桜 上賀茂神社と賀茂川と
桜めぐりに忙しい1日を過ごしたのは先週の今日。
桜の山の「原谷苑」に行った後、「半木の道」から賀茂川を上流に向かって歩き「上賀茂神社」へ・・・そして「下鴨神社」から高野川の堤防まで・・・桜三昧でした。
花見となると元気ですね。疲れ知らずでしたのに・・・昨日は用事で出かけてクタクタ。
今日は既に記事用に写真が出来たけれど出すのを迷っていた「上賀茂神社」です。
上賀茂神社・・・正式には・・・賀茂別雷神社 (かもわけいかづちじんじゃ) です。
今年になって毎日のアクセスが1500-1600の間で定着。(たまに1700です)
人数でいうと毎日1000人ほどの方が見に来て下さいます。ヽ(´▽`)/。。。1000人!
数の多さに驚くというより検討がつかなくて・・・でもスゴイことは分る。恐いくらいです。
こんな拙いブログですのに皆様毎日見てくださって有り難うございます。m(_ _)m
紅枝垂れの斎王桜です。陽も傾き、影が長~いです。
◆昨年、夜に上賀茂神社に訪れた時、偶然にもテレビ撮影のため桜がライトアップされていました→こちら。是非御覧下さい。上賀茂神社の説明もそちらで見てください。
この広い芝生で5月5日に賀茂競馬(かもくらべうま)が行われます。
芝生は自由に入れてノンビリ過ごせます。
二の鳥居前の風流桜です。
5時を過ぎてしまって、二の鳥居から中には入れませんでした。
「ならの小川」から
スミマセン・・・桜が終わって新緑の季節になろうとしていますのに・・・
明日も桜がらみの京都がつづきます。
◆ 少しでも写真、記事が気にいっていただけましたら、クリック宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
御所桜が盛りを過ぎて目立ちません。昨年のライトアップのときの写真を再び。
| 固定リンク
「● 2 上賀茂神社 社家 深泥池」カテゴリの記事
- 2012 秋 上賀茂神社(2012.11.14)
- 春の深泥池 大田神社(2010.04.20)
- 上賀茂神社の秋(2009.11.08)
- 深泥池 爽やかな池の風景(2009.05.23)
- もうすぐ葵祭(2009.05.12)
「□ 2009 桜 4」カテゴリの記事
- 上品蓮台寺 (十二坊)(2009.05.14)
- 北白川 京大人文科学研究所(2009.04.24)
- 吉田山桜めぐり 宗忠神社~咤枳尼天~黒谷(2009.04.23)
- 桜のある風景 松ヶ崎疏水(2009.04.20)
- 桜 西大谷から清水寺へ(2009.04.19)
コメント
上賀茂神社
大きな桜がええですなぁ
投稿: munixyu | 2009年4月18日 (土) 11:40
★munixyuさん こんにちは♪
楼門の上の方とピッタリ写るほどに大きな山桜ですが、今年は残念ながら見ることが出来ませんでした。
投稿: りせ | 2009年4月18日 (土) 15:54
りせさん、こんにちは
上賀茂神社の桜、立派ですね
前に行ったのは、時代祭。
来年は桜を見に行きます。
社家の辺りの感じも好きですよ。
今年は、桜に続いて色々なお花が

一斉に咲き出しましたよね。
心躍る季節です
京都のお花、楽しみにしています!
よろしくね
投稿: バンブーママ | 2009年4月18日 (土) 17:46
★バンブーママさん こんばんは♪
上賀茂神社は世界遺産だし、古くて立派ですね。毎月手作り市もやってて。
上賀茂神社の辺りって良いですよね・・・これから大田神社のカキツバタも深泥池の水辺も良いし
石楠花もつつじも藤も咲き出しています。気候も良くなって行楽日和になってきました。家にいるのが勿体ないですね。
お花の京都もお届けします。楽しみにしてくださって嬉しいです。
投稿: りせ | 2009年4月18日 (土) 23:57
こんばんは。
上賀茂神社はほんとに「なぜだろう」と言うくらいなのですが1度も行ったことがないんですよ。以前誰も連れが無くて一人で二条城へ行った時こちらも一人でいらしていた女性に上賀茂神社はいいよ。と勧められたことがあり必ず行こうと思っているのになぜかいつもスケジュールから外れます。
しかし、広いですね。写真から伝わります。しかも、この桜のすごいこと何だか大きなカリフラワーのように花が咲くのですね。一緒に写っている人と比べるとカリフラワーの頭のところ(花が咲いている所)の大きさがわかりますね。それにこちらも芝生の中へ自由に出入りできるのですね。こんなに広い芝生を見ると駆け出して大の字に寝転びたくなります。(ちょっと若ぶってみました。でも、本心ですよ。)
投稿: たまちゃん | 2009年4月19日 (日) 01:35
★たまちゃん スミマセンm(_ _)m
コメントは読んでいましたのに・・・何故か今日の記事から返事を書いているうちに飛ばしていましたm(_ _)m
上賀茂神社は離れているから、外してしまいますよね。これからの季節は近くの大田神社のカキツバタも咲き出して、賑わいをみせますよ。
社家の佇まいも良いし、賀茂川も近いし・・・良いですよ。
上賀茂神社は世界遺産。古い建築物もシブイけれど広々していて、寝転んでいる人は多いですよ。・・・是非一度来て下さいね。
たまちゃん コメント飛ばしてゴメンナサイ。懲りずに宜しく。
投稿: りせ | 2009年4月20日 (月) 04:02