バックナンバータイトル一覧
2006年1月27日から今までの全タイトル一覧です。※追加してゆきます。
◆月毎にリンクしています、クリックして下さい。
※かなり重いですので、ゆっくりお待ちください。
◆2009年11月
09/11/28
09/11/27
09/11/26
09/11/25
09/11/24
09/11/23
09/11/22
09/11/21 吉田山紅葉散歩4 真如堂
09/11/20 2009秋 栂尾 高山寺
09/11/19 吉田山紅葉散歩3 宗忠神社~陀枳尼天
09/11/18 妙心寺・塔頭 退蔵院の秋
09/11/17 吉田山紅葉散歩2 竹中稲荷~茂庵
09/11/16 秋が似合う 落柿舎
09/11/15 吉田山紅葉散歩1 吉田神社
09/11/14 紅葉盛り 常寂光寺
09/11/13 秋の彩り 糺の森 大文字山
09/11/12 二尊院 紅葉の馬場
09/11/11 紅葉・2009 厭離庵 (えんりあん)
09/11/10 賀茂川の秋の風景
09/11/09 ★おしらせヽ(´▽`)/ 載りました♪
09/11/09 植物園 ふうの木とバラ園
09/11/08 上賀茂神社の秋
09/11/07 東寺・塔頭 観智院
09/11/06 東寺の秋 五重塔と池
09/11/05 京都を歩くアルバム・全記事目次
09/11/04 東寺の秋 南大門から御影堂へ
09/11/03 三室戸寺 五色の吹流し
09/11/02 秋の岡崎公園 疏水をグルッと
09/11/01 岡崎疏水分水から白川
◆2009年10月
09/10/31 蹴上 インクラインの秋景色 瓢亭
09/10/30 東福寺 龍吟庵への道
09/10/29 龍谷大学 大宮学舎は重文揃い
09/10/28 鞍馬の火祭 2009
09/10/27 西本願寺 書院 唐門
09/10/26 妙心寺・塔頭 桂春院
09/10/25 闇に・宇治上神社
09/10/24 岡崎公園 時代祭と秋景色
09/10/23 妙心寺 境内の道をくねくね・・・
09/10/22 妙心寺・塔頭 春光院
09/10/21 妙心寺 広大な境内を・・・
09/10/20 道 法金剛院から妙心寺まで
09/10/19 黄昏の宇治川 中の島
09/10/18 宇治・・・空 舞う鳶 ★京都・壁紙出来ました~♪
09/10/17 西本願寺あたり 壁紙決定
09/10/16 天龍寺 3 方丈
09/10/15 天龍寺 境内とお山
09/10/14 秋の京都・壁紙 投票して下さい♪
09/10/13 大本山 天龍寺 曹源池庭園
09/10/12 蹴上 日向大神宮
09/10/11 西本願寺 修復も終わって
09/10/10 矢田寺 (矢田地蔵尊)
09/10/09 雲龍院・ライトアップ 泉涌寺・別院
09/10/18 泉涌寺道 今熊野観音寺 彼岸花
09/10/07 智積院 若い修行僧
09/10/06 善峰寺 秋明菊咲き乱れる
09/10/05 大覚寺 十六夜の観月舟
09/10/04 六角堂 幸福の鳩
09/10/03 豪商の館 紫織庵
09/10/02 室町通 新町通
09/10/01 京町家 「無名舎」
◆2009年9月
09/9/30 東福寺への道
09/9/29 酔芙蓉咲く 百万遍・知恩寺
09/9/28 コスモス咲く川原 高野川
09/9/27 烏丸三条 交差点あたり
09/9/26 御座所・庭園 ライトアップ 泉涌寺
09/9/25 ライトアップ 泉涌寺
09/9/24 夜の悲田院 京都の眺望
09/9/23 紅葉の訪れ・・・智積院
09/9/22 出町 萩の寺 常林寺
09/9/21 萩の宮 梨木神社の萩まつり
09/9/20 普段の御所 (京都御苑)
09/9/19 梨木神社 萩まつりを控えて
09/9/18 尺八根本道場 明暗寺(虚無僧寺)
09/9/17 石峰寺 3 五百羅漢の山
09/9/16 石峰寺 2 五百羅漢
09/9/15 夕刻 石塀小路
09/9/14 夕焼け空と八坂の塔
09/9/13 伏見・龍馬通り と勤皇の志士の写真
09/9/12 旧嵯峨御所 今回の最終
09/9/11 石峯寺 若冲忌 2009
09/9/10 大覚寺 兎と百日紅
09/9/09 大覚寺 宸殿・障壁画
09/9/08 旧・嵯峨御所 大覚寺
09/9/07 大沢の池 2 夕刻が迫って
09/9/06 大沢の池 蓮の池
09/9/05 長岡天満宮
09/9/04 高野川と昨日の科捜研の女
09/9/03 日野薬師 法界寺
09/9/02 日野 法界寺あたり
09/9/01 日野 親鸞聖人 産湯の井戸
◆2009年8月
09/8/31 東山三十六峰と近くのお寺
09/8/30 山から銀閣寺を望む・・・♪
09/8/29 百万遍 「琢磨 楽」
09/8/28 銀閣寺・庭園 方丈 東求堂
09/8/27 銀閣寺 銀沙灘 向月台
09/8/26 久しぶり 銀閣寺
09/8/25 大文字と青空・・・もう秋?
09/8/24 富良野 美瑛の丘と空
09/8/23 黄檗山 萬福寺 Wikipediaとコラボ
09/8/22 中国明代様式 萬福寺
09/8/21 宇治 黄檗山 萬福寺
09/8/20 ワオー 忘れてました! 萬福寺
09/8/19 大文字山 消し炭登山 大文字山
09/8/18 灯籠流しと「鳥居形」 広沢の池
09/8/17 送り火 広沢の池で鳥居形を見る
09/8/16 比叡山・延暦寺 ライトアップ 2009
09/8/15 霧雨の花園 ガーデンミュージアム比叡 2
09/8/14 霧雨 ガーデンミュージアム比叡
09/8/13 さわらびの道から「源氏物語ミュージアム」
09/8/12 糺の森 納涼古本市とロケ現場
09/8/11 宵・・・花見小路と祇園白川
09/8/10 京の夜 錦小路から鴨川へ
09/8/09 半兵衛麩 むし養い
09/8/08 守り本尊 十二支の寺 宝善院・宇治
09/8/07 200万アクセス 壁紙プレゼントヽ(´▽`)/
09/8/06 京都の夏といえば(後編)
09/8/05 京都の夏といえば(前編)
09/8/04 夏の熊野若王子神社
09/8/03 哲学の道 大豊神社
09/8/02 拾翠亭 四阿と九条池
09/8/01 御所 拾翠亭と九條池
◆2009年7月
09/7/31 夏の哲学の道
09/7/30 大原野神社 池の睡蓮
09/7/29 嵐山 大堰川 水辺の風景
09/7/28 将軍塚 夕景
09/7/27 吉田山 花めぐり
09/7/26 工事中の東本願寺へ
09/7/25 花の寺 法金剛院の庭
09/7/24 東本願寺と画集「心の旅」
09/7/23 安井金刀比羅宮 悪縁を切り、良縁を結ぶ
09/7/22 お祭りの夜 下鴨神社
09/7/21 下鴨神社 夜のみたらし祭
09/7/20 黒谷さんの蓮の花
09/7/19 祇園祭 最後に
09/7/18 祇園祭・神幸祭 凄い熱気
09/7/17 2009 祇園祭 鉾町を歩いて
09/7/16 祇園祭 宵々山 2009
09/7/15 天龍寺 宝生池の蓮
09/7/14 十輪寺 (なりひら寺)
09/7/13 神泉苑 亀・鯉・あひるの争奪戦
09/7/12 祇園祭 鉾建て始る
09/7/11 洛西 正法寺 石の寺
09/7/10 南禅寺 三門と水路閣
09/7/09 二条城 さつきの清流園
09/7/08 二条城 本丸御殿とお堀
09/7/07 緑深い御所 (京都御苑)
09/7/06 東福寺・開山堂と伏見人形
09/7/05 東福寺・方丈 八相の庭
09/7/04 半夏生の庭 両足院
09/7/03 半夏生の寺 両足院
09/7/02 緑のインクライン 疏水の道
09/7/01 大和大路 千日回峰行 夏越祓
◆2009年6月
09/6/30 石清水八幡宮で夏越祓
09/6/29 男山ケーブルで石清水八幡宮
09/6/28 流れ橋 渇水の木津川
09/6/27 真如堂 緑の中でひとときの涼
09/6/26 善峯寺 ぐるっと廻って・・・
09/6/25 善峯寺 紫陽花苑
09/6/24 吉田山荘で・・・お昼
09/6/23 三室戸寺 紫陽花寺ライトアップ
09/6/22 青い空・・・そして雲・・・
09/6/21 京都壁紙・・・5枚出来ました♪
09/6/20 嵐山 車折神社
09/6/19 雪舟寺 丸窓から見える庭
09/6/18 勧修寺の睡蓮
09/6/17 新緑の疏水と「壁紙プレゼント」
09/6/16 八坂神社 夜 人長の舞
09/6/15 堀川に清流が甦る
09/6/14 伏見 十石舟と紫陽花
09/6/13 智積院 落ち着いた境内
09/6/12 智積院 利休好みの名勝庭園
09/6/11 ヴォーリズの駒井家住宅 2
09/6/10 駒井家住宅 ヴォーリズの洋館
09/6/09 金閣寺 方丈庭園
09/6/08 龍安寺 鏡容池・睡蓮
09/6/07 東福寺 青もみじの海
09/6/06 平安神宮 睡蓮と花菖蒲
09/6/05 二条城 二の丸庭園 (特別名勝)
09/6/04 二条城 唐門・二の丸御殿
09/6/03 鹿ヶ谷 安楽寺
09/6/02 金閣寺 散策
◆2009年5月
09/5/31 龍安寺 石庭の不思議
09/5/31 龍安寺 石庭は今 予告編
09/5/30 金閣寺 近づいて・・・
09/5/29 金閣寺 鏡湖池に映える舎利殿
09/5/28 鴨川にて 白鷺の舞
09/5/27 糺の森 倒木・土に還る
09/5/26 宇治橋の守り神 橋寺 放生院
09/5/25 世界遺産 宇治上神社
09/5/24 宇治神社
09/5/23 深泥池 爽やかな池の風景
09/5/22 高瀬川源流庭園 がんこ・二条苑
09/5/21 並河靖之七宝記念館
09/5/20 比叡山ドライブウェーの遅い春
09/5/19 大原 三千院と石楠花
09/5/18 バラが満開 植物園
09/5/17 2009 葵祭 加茂街道にて
09/5/16 5月15日 加茂街道と空
09/5/15 桂離宮 3 笑意軒
09/5/14 上品蓮台寺 (十二坊)
09/5/13 下鴨神社 御蔭祭 京都観光・・5000万人突破
09/5/12 もうすぐ葵祭
09/5/12 大田神社 杜若(かきつばた)
09/5/11 黄檗で普茶料理 白雲庵
09/5/10 三室戸寺 三重塔と石楠花
09/5/09 三室戸寺 ツツジ満開
09/5/08 花の三室戸寺
09/5/07 だん王 三条京阪あたり
09/5/06 宇治 平等院の藤
09/5/05 賀茂の競馬 足汰式 上賀茂神社
09/5/04 下鴨神社 勇壮・流鏑馬神事
09/5/03 噴水とチューリップ 植物園
09/5/02 最後に圧巻の桜 原谷苑
09/5/01 平安神宮 桜と泰平閣
◆2009年4月
09/4/30 長岡天満宮 霧島つつじ
09/4/29 牡丹の花と乙訓寺
09/4/28 平安神宮・神苑の桜
09/4/27 桜の平安神宮・神苑
09/4/26 紅枝垂桜 平安神宮・神苑 1
09/4/25 菜の花咲く 川辺を。
09/4/24 北白川 京大人文科学研究所
09/4/23 吉田山桜めぐり
09/4/22 桂離宮 2
09/4/21 桂離宮 1
09/4/20 桜のある風景 松ヶ崎疏水
09/4/19 桜 西大谷から清水寺へ
09/4/18 桜 上賀茂神社と賀茂川と
09/4/17 下鴨神社の山吹と夕暮の桜並木
09/4/16 桜と京都府庁・旧本館
09/4/15 高野川上流 見事な桜並木
09/4/14 半木の道 枝垂桜の賀茂川風景
09/4/13 岡崎神社 うさぎと枝垂桜
09/4/12 岡崎 疏水の桜満開
09/4/11 植治の庭 桜の洛翠 閉館
09/4/10 桜満開 哲学の道
09/4/09 吉田山桜めぐり 吉田神社~竹中稲荷神社
09/4/08 春爛漫 桜並木の高野川
09/4/07 高野川 満開の桜並木
09/4/06 春の桂離宮 予告編
09/4/05 灯りに映える夜桜 祇園白川
09/4/04 南禅寺・三門から 桜の絶景
09/4/03 祇園・白川 灯りに映える宵桜
09/4/02 桜の並木 北白川疏水~哲学の道へ
09/4/01 満開の阿亀桜 千本釈迦堂
◆2009年3月
09/3/31 桜咲く 三条河原から四条に歩く
09/3/30 清凉寺 お松明式 夜空に舞う火の粉
09/3/29 御所 花の宗像神社と白木蓮
09/3/28 嵯峨大念仏狂言 土蜘蛛
09/3/27 感嘆の枝垂桜 醍醐寺
09/3/26 桜咲く 醍醐 三宝院
09/3/25 御所 枝垂桜 近衛邸跡 3
09/3/24 賀茂大橋の枝垂桜 アーモンドの花
09/3/23 近衛邸跡・糸桜 満開 2 御所
09/3/22 近衛の糸桜・満開 1 御所
09/3/21 青蓮院ライトアップ 2009
09/3/20 夜桜 夜の梅・・・東山花灯路
09/3/19 嵐山 晴明の墓と小督の塚と落柿舎
09/3/18 菅大臣神社 飛梅と産湯の井戸
09/3/17 芸能神社 ギッシリ玉垣 車折神社
09/3/16 桜咲く 車折神社
09/3/15 宮川町 夕暮れの花街
09/3/14 桜3種 平野神社
09/3/13 御所 黒木の梅と閑院宮邸跡
09/3/12 梅の花咲く御所にて・・・
09/3/11 あの梅と桜・・・その後
09/3/10 興雲庵 陀枳尼尊天
09/3/09 渉成園 (枳殻邸)
09/3/08 知恩寺のふじ桜
09/3/07 満開の河津桜 東寺
09/3/06 桜咲く東寺 1 五重塔
09/3/05 梅のある風景 植物園
09/3/04 鴨川 鳶の舞
09/3/03 京都五山 万寿寺
09/3/02 府立植物園 梅林 1
09/3/01 川辺の風景 春の鴨川
◆2009年2月
09/2/28 興正寺の紅・白梅と飛雲閣
09/2/27 梅のある風景 御所
09/2/26 桜速報 第2弾 そしてレトロな建物
09/2/25 三十三間堂 (蓮華王院)
09/2/24 伏見 松本酒造 宝福寺
09/2/23 水温む うららか出町三角州
09/2/22 御所でイロイロ・・・出水の小川の梅
09/2/21 京都御苑 梅の花咲く
09/2/20 下鴨神社 糺の森 もう一つの光琳の梅
09/2/18 光琳の梅 下鴨神社
09/2/18 桃でしょうか? 東福寺特別公開 退耕庵
09/2/17 早々と桜だより 第一報 JR桃山駅
09/2/16 太閤塀と南大門 法住寺の紅梅
09/2/15 長谷川等伯 障壁画 智積院 岩下志麻 cm庭園
09/2/14 智積院 CM庭園と五色幕 岩下志麻 メナード CM庭園
09/2/13 バックナンバータイトル一覧
09/2/12 智積院と梅と
09/2/11 相阿弥の庭
09/2/10 小堀遠州の庭
09/2/09 お稲荷さんの千本鳥居
09/2/08 緑の法然院
09/2/07 これ・・・なんだか分りますか? みやこめっせ
09/2/06 比叡山 延暦寺 元三大師堂(四季講堂)
09/2/04 産寧坂から八坂通りへ
09/2/03 美山町 かやぶきの里 雪灯篭
09/2/02 美山町 かやぶきの里
09/2/01 八坂神社を1月に・・・
◆2009年1月
09/1/31 クイズ どこの塔でしょうか? 五重塔 三重塔
09/1/30 上七軒 上七軒歌舞練場
09/1/29 北野天満宮 初天神の日 2
09/1/28 早くも「昨日の今日」でクイズです。
09/1/27 ブログ開設3周年 入門本掲載も~♪
09/1/26 梅の花咲く初天神
09/1/25 修学院離宮 5 御茶屋
09/1/24 延暦寺 紅葉の横川中堂 恵心院
09/1/23 比叡山・延暦寺は世界遺産
09/1/22 出町と賀茂川と知恩寺で・・・
09/1/21 比叡山・延暦寺 晩秋の西塔
09/1/20 晩秋の峰々 比叡山から
09/1/19 清水から三年坂 青龍苑
09/1/18 旧奈良街道 日野誕生院
09/1/17 雪と石の庭 善能寺
09/1/16 上賀茂神社は世界文化遺産
09/1/15 清水寺 雪の朝
09/1/14 誰も居ない 雪の清水寺
09/1/13 四条大橋界隈 ゆりかもめ
09/1/12 祇園 ゑびす神社 建仁寺・・・
09/1/11 紅葉の修学院離宮 4 池を一周
09/1/10 修学院離宮 3 絶景 上離宮
09/1/09 お知らせです~(*^。^*)ノ Yahoo! 今週のオススメ2度目の紹介
09/1/09 紅葉の修学院離宮 2 田園風景
09/1/08 紅葉の修学院離宮 1
09/1/07 北野天満宮 牛と絵馬と 2
09/1/06 絵馬 絵馬堂 北野天満宮 1
09/1/05 京料理展示大会 2
09/1/04 目のお正月 京料理展示大会 1
09/1/03 地主神社と清水寺と修学旅行
09/1/02 下鴨神社へ初詣
09/1/01 年始に烏丸の天神さん・・・菅原院天満宮
*---*---*2008年に続きます*---*---*
| 固定リンク
最近のコメント