高野川上流 見事な桜並木
昨日の雨は1日中降りました。シトシトだったり、ザーザーだったり。
前日まで桜に浮かれていたのがウソのように、桜が記憶から遠ざかっています。写真を見ながら、もう来年の桜を偲んでいたり。。。
そんなセンチは置いておいて・・・今日も満開の桜をお届けします。
先ずは高野橋の上方から・・比叡山、比良山方面。上流に向かって桜並木が続きます。
出町から高野橋までの高野川沿いの桜並木は昔から親しまれています。北大路の高野橋から上流の桜は、まだ若木だとばかり思っていました。
・・・って、いつまでも若木じゃないのにね。いったい何処までこの桜は続いているのだろうか?? こんなにスゴイ桜並木だったとは? 驚き!!
花が咲いて美しさに気が付きました。
初夏を思わせる日差しの中、車道沿いの道を進みます。
このあたり、いつもなら白鷺がいるのですが・・・。
川向こうの大きな建物のあるところが「松ヶ崎浄水場」。そして左下に見える桜の塊が松ヶ崎疏水沿いの桜並木の始まり。西に向かっています。(後日紹介します)
高野橋から上の初めての橋の「馬橋」から、「松ヶ崎の疏水」の桜を見に行きました。
「法」が間近に見えます。初夏のような気候、ハイキングの方々をよく見かけました。
比叡山がちょっぴり頭を出しています。
比良山も間近。なんとのどかな風景なのでしょうか。
右岸に渡って・・・比叡山が綺麗です。今日は鴨も白鷺も見当たりません。
桜並木は鴨川の七条から四条、三条、出町へ。そして・・・賀茂川、高野川と分かれて・・・ズッと続きます。何キロあるのでしょうか。
他にも山科、伏見、哲学の道、北白川・・・などの疏水は桜の並木です。
やっぱりこの時期、京都は桜で埋め尽くされるのですね。(今頃気付いています)
花が散って暫くの間汚くなった桜ですが、このブログでは満開の桜です。明日も続きますのでお楽しみくださいね。何処から紹介するか・・・結構悩んでいます。
※今夜10時からのNHKで、狩野永徳と長谷川等伯の絵画に秘めたヒストリアとかが放送されます。等伯の襖絵の智積院は→こちらをどうぞ。
◆ ランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。ポチッと宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
高野川・・・川が細い!! あの桜並木を歩いてきました・・・
| 固定リンク
「 3 京の川」カテゴリの記事
- コスモス咲く川原 高野川(2009.09.28)
- 高野川と昨日の科捜研の女(2009.09.04)
- 鴨川にて 白鷺の舞(2009.05.28)
- 5月15日 加茂街道と空(2009.05.16)
- 菜の花咲く 川辺を。。。(2009.04.25)
「□ 2009 桜 4」カテゴリの記事
- 上品蓮台寺 (十二坊)(2009.05.14)
- 北白川 京大人文科学研究所(2009.04.24)
- 吉田山桜めぐり 宗忠神社~咤枳尼天~黒谷(2009.04.23)
- 桜のある風景 松ヶ崎疏水(2009.04.20)
- 桜 西大谷から清水寺へ(2009.04.19)
コメント
りせさん、おはよう♪♪♪
昨日は、ちょっとした嵐でしたね。
桜が終わっててよかったです。
高野川の川堤の桜、4月8日に見ました!
満開で青空に映えてきれいでした。
川に流れるように枝が張っていて見事w(゚o゚)wですね。
昨日も今日も、私も行った所だったので、
嬉しくなってコメント送ります。
昨日のコメントへのお返事ありがとうm(_ _)m
明日はどこの桜かな…?
楽しみにしています(*^-^)
投稿: バンブーママ | 2009年4月15日 (水) 08:43
おはようございます ♪
毎朝パソコンの電源を入れて、今日はどんな京都の春を見せて頂けるかと・・楽しみでワクワクします。
りせさん いつもありがとうございます。
投稿: ミッチ | 2009年4月15日 (水) 10:43
桜が茂っている
そんな感じですよね
投稿: munixyu | 2009年4月15日 (水) 11:40
≫こんなにスゴイ桜並木だったとは? 驚き!!
d _-;) しーっ!ダメですよりせさん!高野川サイドはまだナイショです。
ところで『けいおん!』第二話ではもろに三条寺町の某有名楽器店が登場してました。あの調子だといずれ岡崎の京都会館あたりでコンサート…みたいな話が出てくるのかしら。
放送は夏までですが、できたら京都の桜や紅葉のシーンも欲しいなあ…
あとどんだけ京都の風景が登場するか楽しみです───ということでできるだけ多くの人に知って欲しいからブログ村の京都関係トラコミュでトラバ作戦展開中です。
投稿: よろづ屋TOM | 2009年4月15日 (水) 13:18
★バンブーママさん こんにちは~♪
桜はどこまで続くやら。
こちら、お昼をとっくに済んでしまいました~。
ここ見られましたか~このまま進んで行くと、八瀬、大原と進みますが・・・
桜の時期は川端通りは渋滞・・・避けていましたが、来年は大原までトロトロ行ってみようかと思います。
今日も何処を記事にしようか迷ったのですよ。明日も迷いそうです・・・何処になるか?? コメント有り難うございます。
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 13:56
★ミッチさん こんにちは♪
ワクワクして下さってるのですか~(◎´∀`)ノ
どうしましょう・・・そう言って下さるとスゴク元気が出ます。こちらこそ有り難うございます。
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 14:51
★munixyuさん こんにちは♪


桜がぁ~生い茂っていますよ
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 14:53
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
高野橋から上は桜の並木が始るまで100メートル位植わってないでしょ。あれがミソですね。上流にこんなに立派なのがぁ~。 d _-;) シーッ!ですね。
いやはや・・・ブログで紹介した後にどこかのブログで、同じ所に行かれていたり、同じアングルの写真を見つけたりすることがあって・・・実は・・・(ρ_;) (。>0<。) (ノд・。) (u_u。)なことが多いのですよ。ちょっとコメントを下さったらと・・・寂しい時があります。
アニメに『けいおん!』・・・即、録画予約しました。明日の深夜が楽しみです。♪
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 15:07
わぁ~~!!高野川の全景を眺めると比叡山がバックに見えるのですかぁ。。。桜の下で感動してそこまで気がつきませんでした。。。残念。。。
本当にここの並木はひっそりしている分桜が生き生きしていますね。 やっぱりまだ若い桜なんですね。
東京も昨日の雨で八重桜も散ってすっかり新緑とつつじに取って代わりました。
投稿: 月の夢 | 2009年4月15日 (水) 15:31
「原谷苑」を是非、撮せて戴きたいです。13日に初めて行きましたが、「桜の森の中」にいるようでした。お空は勿論、周囲360度、桜で埋まる程で、私にはうまく写真に撮れませんでした。今年は桜の開花が早かった為、開園は19日までだそうです。
投稿: 桃香 | 2009年4月15日 (水) 18:53
★月の夢さん こんばんは♪
上から見る高野川・・・良いでしょ~♪ 比叡山の形もGOODです。
北大路通りの下流に比べると、こちらの木は新しいですが立派さでは負けませんねえ。
東京では八重桜が散りましたか・・・残念ですね。京都はどうだろうか・・・最後の期待をしていますが。
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 22:07
★桃香さん 初めまして♪


原谷苑に行かれましたか・・・♪
私は11日に行きました。すっぽり枝垂桜の中に入って・・・良いところでしたね。
京都の桜めぐりの最後の方でドカーンと桜三昧で記事にしようと思っていましたが、順番を少し早めますね。
もう少しお待ちください。原谷苑は19日で閉園ですか。ヤッパリ今年は早かったですね。コメント有り難うございます。
投稿: りせ | 2009年4月15日 (水) 22:19
こんばんは。
やっぱり桜の種類によって印象がこんなにも違うのですね。
同じ水辺の桜並木でも昨日の所と比べると印象と言うか、桜並木全体から受ける感じが違って感じます。しかし、どちらが良し悪しと言うのではなくそれぞれの良さを感じます。
昨日のところは有名なところだったせいか、出店や屋台などが出ていて其処に集う人達のマナーを問う声も聞かれましたが今日のところはちょっとした穴場スポットなのでしょうか?「内緒にしておいて」と言うような声もありましたね。しかし、こんなにすごい並木が穴場スポットに成り得るなんて京都にはどれだけ桜の名所があるんだ!と言う感じですね。それにしても仰るように疎水のある所桜並木ありと言う感じですね。
桜は国の花と言いますけれど京都の花という感じですね。でも、秋になると紅葉が・・花ではありませんね。
本当はもう1度今年の桜の咲いている間にそちらへ行く予定でいたのに、予定が狂ってしまって行けませんでしたのでりせさんの所で桜を楽しみたいと思います。これからも桜便り楽しみにしています。いつも更新だけでも大変なのに返信いただけて嬉しいです。
投稿: たまちゃん | 2009年4月16日 (木) 02:21
★たまちゃん お早うございます♪
高野川の桜は出町から北大路までが昔から有名でその北は後から植えられたのでそこまで歩く人は少ないのです。出町は人も多いから、その流れで多くの人が歩きます。
今年はタップリお花見をしましたから、まだ京都の桜は続きます。。。こちらで楽しんでくださいね。
コメントは少ない方ですので、たまちゃんのコメントを楽しみにしていますが、ご負担にならない程度で結構ですよ。
投稿: りせ | 2009年4月16日 (木) 10:54