2008年 秋 紅葉の修学院離宮 4 池を一周
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
修学院離宮の上離宮の窮邃亭(きゅうすいてい)から下りて来て、浴龍池の周りをグルッと廻って帰ります。
今日は「浴龍池」の周りの風景を・・・ 西浜です。
鏡のようです。
小舟があります。
屋根は真っ赤な紅葉色。
隣雲亭では5分休憩がありますが、ここは休憩無し。それどころかここで時間調整。
急かす、急かす・・・駆け足で進み、一瞬止ってシャッターを切る状態。
でも、思ってたような写真が撮れていました。
あの橋を通ってきました。
左の上にあるのが「窮邃亭」。下が「千歳橋」です。
「隣雲亭」です。4年前の秋、この景色、この色を見て・・・
・・・もう一度見たいと思ってたのですが・・・
07'年の紅葉の時には今ひとつ綺麗じゃなかったのです。。今回見れて幸せです。
大刈込み。谷川をせき止めた浴龍池の土堤に石垣の土留めが4段。それを隠すために数十種類の常緑樹を混植した生垣です。
山が輝いています。
大刈り込みの横を通って・・・
これで池を一周して来ました。後は松並木を戻って帰ります。
◆ ブログランキングに参加しています。応援のクリックを宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「○1 修学院離宮」カテゴリの記事
- 2008年・秋 修学院離宮 5 御茶屋(2009.01.25)
- 2008年 秋 紅葉の修学院離宮 4 池を一周(2009.01.11)
- 2008年・秋 修学院離宮 3 絶景 上離宮(2009.01.10)
- 2008年・秋 修学院離宮 2 田園風景(2009.01.09)
- 2008年・秋 紅葉の修学院離宮 1(2009.01.08)
コメント
おはようございます!何処を見ても美しいです。私も行ったらシャッター押しっぱなしになりそうです。
投稿: shimasi | 2009年1月11日 (日) 09:40
うんうん
ええですなぁ
全てが綺麗♪
投稿: munixyu | 2009年1月11日 (日) 11:31
★shimasiさん こんにちは♪
特別参観の御所、離宮は全て行きました。それぞれに素晴しいのですが、修学院離宮が一番見ごたえがあります。
桂離宮も素晴しいですが、私達に見せていただける場所は庭園と建物は外観だけ・・・映像だと中まで詳しく撮影しますから、合わせて見ると良いですね。
桜は時期が難しいですね。数日違いで花が未だだったり終わっていたり。予約出来た日が見頃だったらサイコーですが・・・運しだい。
カメラ構えたら景色は見えないし・・・難しいことですね。
投稿: りせ | 2009年1月11日 (日) 14:36
★munixyuさん こんにちは♪
どうですか~♪ 綺麗なところでしょ~♪
一度、真っ白な景色も見てみたいですが・・・凍えます。
投稿: りせ | 2009年1月11日 (日) 14:39
素晴らしい4日間でした。
圧巻でした。「感動した!」でした。
これからも何度も見せて頂きたいです。
りせさんのおうちのクックちゃんとリリちゃん、すごく可愛いですね。私も嫁ぐまでいつもそばに、猫が居てくれたものですから、出先で猫に逢うとついつい足が止まります。
クックちゃんの眼はもう、大丈夫ですか。
こちらは、今日一面の雪景色、真っ白な新雪がきれいです。
投稿: なごり雪 | 2009年1月11日 (日) 17:36
★なごり雪さん こんばんは♪
楽しんでいただけましたか? 4日間で80枚程の写真を入れました。カテゴリー分けでまとめてますから、一度に見ていただけます。
アリガトウございま~す。猫バカ自慢の猫達です。クッチャンの目、完治しました(^^)v。私も猫を見かけると追いかけてでも撮っていますよ。
今日比叡山はうっすら雪景色でしたが、夕方には消えていました。
投稿: りせ | 2009年1月11日 (日) 21:32
なかなか申込みに当たらず、諦めかけている修学院離宮に連れていっていただきありがとうございます。華やかな中にも秋のしっとりした静寂が伝わってきますね。
どちらかというと「春の桜」の私でしたがこの景色を見ては秋好む中宮に譲ってしまいそうです。
投稿: 月の夢 | 2009年1月11日 (日) 22:54
★月の夢さん こんばんは♪
写真に撮ると華やかさは桜よりも紅葉ですね。修学院離宮の桜・・・行って見たいですが・・・
さっき離宮の特別参観の募集状況を見てみました。桂離宮、仙洞御所、修学院離宮・・・ネット予約4月末まで見事に全部×が付いていました。3-4月なら分りますが、1-2月の真冬もです。比較的希望日が取れた仙洞御所までもが。
事務所に行ったら・・・どうかな? ダメモトでまた行ってみます。
投稿: りせ | 2009年1月12日 (月) 01:50
修学院離宮は手続きがめんどくさそうで、未だ未踏の地ですが、こんな素敵な画像見てしまうと、行くしかないですね。
ただし、予約を取るのも大変とは...
知りませんでした。
投稿: genchan | 2009年1月14日 (水) 00:28
★genchanさん こんばんは♪
1日に4回くらいでしょうか。1回が30人くらい。日曜は参観できません。だから結構倍率は厳しそうです。
予約が要ることを知らずに来られる方を桂離宮で見たことがありました。辺鄙な所だから気のぞくでした。
投稿: りせ | 2009年1月14日 (水) 02:51