« 今年1年アリガトウ 来年は丑年 | トップページ | 下鴨神社へ初詣 »

2009年1月 1日 (木)

年始に烏丸の天神さん・・・菅原院天満宮

Dsg_8535b

皆様  ”新年 明けまして おめでとう御座います  <m(__)m>”

本年もどうぞ宜しくお願い致します <m(__)m>

今年は良い年に成りますことを願ってやみません。

今年の干支は「丑」ということで・・・牛といえば天神さん。

元旦にお届けするのは菅原道真公生誕の地で産湯の井戸と遺愛の燈籠と梅のある「菅原院天満宮」です。 京都御苑の下立売御門の前にあります。

ご存知ですよね、十二支の中に猫がいないのは・・・
猫はねずみに騙されて1日遅れ出発して12の動物の中に入れなかった。ねずみは牛の背中に乗って進み、神様の前に来た時に飛び降りて、1番になった昔話。
それ以来猫はねずみを追いかけるようになったって。

Dsg_8537a

ここの絵馬は・・・十二支に無い「猫」が描かれています。(奉納者:大久保悦子さん)
騙された猫も、騙したねずみも、ねずみを運んだ牛も一緒に描かれています。
皆が平和で仲良く暮らせるようにと・・・思いが絵馬に込められています。

   Dsg_8535c

天満宮には必ずといっていいほど臥した牛の像がおかれていますね。
一般的に言い伝えられているのは道真公が生まれたのが仁明天皇の承和12年(845)乙丑(きのとのうし)6月25日、丑年の生まれです。

Dsg_8519a

こちらが本殿。

Imp_0385a

Imp_0413a_2 京都市の駒札に無かったので由緒書を載せます。
長いですが興味の在る方は読んでくださいね。


こちらが菅原道真公(845)が産湯につかわれた井戸です。この井戸は当時のままに残り、現在に至っています。(1166年経過)
縦横110センチ、深さ9メートル。現在水は涌いていません。

Imp_0396a

「遺愛の燈籠と梅」は探すのを忘れていましたが、このあたりでしょうか。

Imp_0401a

こちらは「梅丸大神」

Dsg_8516a

絵馬は天神さんと梅丸大神さん。そして牛と。

Dsg_8509a

新しい一年が始りましたね。さあ初詣・・・どこに行きましょうか。

今年初めてのクリックで応援してくださいね。是非1日1回宜しく。m(_ _)m
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

菅原院天満宮の少し北の「護王神社」。ここにも丑の絵馬が飾ってありました。

Dsg_8498a

|

« 今年1年アリガトウ 来年は丑年 | トップページ | 下鴨神社へ初詣 »

■散策1 御所周辺 梨の木神社 他」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます!
旧年中はココロの泉となる風景の数々、ほんまにお世話になりました。
今年もなにとぞよろしゅうおたのもうします。m(_"_)m

りせさん、大晦日も元日も休まず営業されてますね〜〜!さすがだ。私はさきほどようやく更新作業を終えました。ぜんぜんそんなつもりなかったんですが、伏見稲荷山散策の大特集となりました。
私にとっては季節を選ばないスポットのつもりが、よ〜く考えたら初詣のメッカだったんですよね。いかに私の感覚がズレてるかという…

ちなみに私、四周目の丑年です。ここらでちょっときばらんとあかんなあと思っておりますが…さすがに徹夜はきつい。
でわ、失礼してちょっと仮眠を…(-_-)゜zzz…

投稿: よろづ屋TOM | 2009年1月 1日 (木) 07:35

おめでとうさん。

投稿: Tacchan | 2009年1月 1日 (木) 09:18

★よろづ屋TOMさん~♪ 
明けまして おめでとう ございますm(_ _)m
新年も早々にご挨拶有り難うございます。(^o^)/
よろづ屋TOMさんの長~いコメントに「ギャーどうしよう・・・返事書けるかしら~(;゚д゚) 」でしたが、楽しくお返事が出来ました。今年も宜しく、お手柔らかに
年中無休でやってます。土日も関係無しです。これも健康だからだと感謝しています。といっても、3年前と比べるとかなり体力は衰えていますので、「出来る時に悔い無く」と思っています。
TOMさん! 年男?! 昔話の丑は鼠に1番を譲って優しいですね、、、TOMさんも?!
私も仮眠起き、お屠蘇が効いてボッとしてます。
本年もどうぞ宜しく。

投稿: りせ | 2009年1月 1日 (木) 13:21

あけましておめでとーございます
年賀状届きましたか?

投稿: munixyu | 2009年1月 1日 (木) 13:24

★Taccha~n~♪
明けまして・・・おめでとうございます
本年も宜しく~~(=゚・゚=)ノニャン♪

投稿: りせ | 2009年1月 1日 (木) 13:24

★munixyuさ~ん~♪
明けまして おめでとう ございますm(_ _)m
ありました・・・来てます~\(o⌒∇⌒o)/ありがとう(*^。^*)ノ ウシ姫むにゅちゃん。可愛い
スミマセ~ン・・平に平に・・・m(_ _)m今から出しますm(_ _)m
「私の世界」売れ行き好調~おめでとう(^^)v つづいて「目標」が・・・ワアォ・・素晴しい♪・・・何だろう?! 待ってます。本年もどうぞ宜しく♪

投稿: りせ | 2009年1月 1日 (木) 13:51

りせさん、あけましておめでとうございます。
いつも美しい京都をご紹介下さいましてありがとう御座います。
此方は、寒い新年の幕開けとなりました。
お城へ出かけて来ましたが、お堀の水の一部が薄っすらと氷っておりました。
そちらは、暖かいのでしょうね。

おみくじを引いたら、“旅行=遠方がよし”となっていました。
是非京都へ行こうと意を強くしました。
その時は、りせさんのブログを参考にさせて頂きたいと思っております。
りせさん、お体を大切になさって益々ご活躍下さい。

投稿: ちび | 2009年1月 1日 (木) 14:19

★ちびさん~♪
明けましておめでとうございます m(_ _)m
本年もどうぞ宜しく~♪ お願い致します(=^・^=)
京都も今日は寒かったです。そちらのお城はうっすら雪景色ですね。山は白いでしょうね。
今年は京都にいらっしゃいますか~ その時は是非メール下さいね。
ちびさんお身体の具合はいかがですか? 私はやっぱり膝にきます。以前ほど歩けなくなりましたが、頃合いが分るので無理はしません。
ありがとう・・・ちびさんもご自愛下さいね。

投稿: りせ | 2009年1月 1日 (木) 19:59

明けましておめでとうございます。
こんなに夜遅くなってしまいまして申し訳ありません。今年も沢山の写真とレポート楽しみにしています。
私の初詣は鎌倉の鶴岡八幡宮。もう?十年の習慣です。
こちらの八幡様のシンボルは鳩。今日の彼らは境内に降りられないほどの人出に舞殿の屋根で集会するのみ。ランチタイムもティータイムもなく一寸可哀そうでした。
牛さんたちの表情、楽しいですね。昨年秋北野天満宮で写した牛さんの写真は今朝、何人かの友人のお宅に着いているでしょう。写した時は今年の干支のことは全然考えていなかったのに年賀状作成に役立ったなんて何かの縁でしょうか。

投稿: Taeko | 2009年1月 1日 (木) 23:03

★Taekoさん~♪
明けましておめでとうございますm(_ _)m
お忙しいのにコメントを有り難うございます。
鶴岡八幡宮はそんなに多かったのですか・・・伏見のお稲荷さんも鳩が多いですがきっと同じような状態だったのかな・・と想像します。
今日は下鴨神社に初詣に行って来ました。いつもよりは多かったとはいえ、落ち着いた初詣風景だと思います。
各神社も年賀状用に干支の絵馬を12月から置くそうです。私は使わなかったけれど、年末に神社に行けば年賀状のアイデアはイタダキです。
Taekoさん 本年もどうぞ宜しく。

投稿: りせ | 2009年1月 2日 (金) 01:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年1年アリガトウ 来年は丑年 | トップページ | 下鴨神社へ初詣 »