« 秋・京都 比叡山と松ヶ崎疏水  | トップページ | 村の水車 三宅八幡宮 »

2008年12月16日 (火)

上賀茂神社 川沿いの紅葉道

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsg_6629a

上賀茂神社の紅葉の御手洗川のこの景色、今年も見ないまま終わるのかしら・・・だったのですが、行って来ました。
少し遅かったのかな? でも道の散り紅葉も綺麗でした。

Imo_0501a

道も赤く染まって。

Dsg_6621a

今日は延ばし延ばしにしていた「修学院離宮」を・・・と思って撮った写真を見ていたら・・・自分で言うのもなんですが・・・綺麗!ヽ(´▽`)/。

修学院離宮は現実離れした場所ですが・・・写真がもっと幻想的で~
1日では出来ない。それに緑々した松が美しくて。。。「松」。。。そう、お正月になってからでも良いじゃないか・・・赤に映える松の緑。

Dsg_6625a

修学院離宮はお正月に3日間くらいする事に。今から少しずつ準備しておきます。

Dsg_6673a

上賀茂神社も、御手洗川以外もたくさんあって・・・それも来年にまわします。

Dsg_6680a

紅葉も終り、出かけることも無く、今は楽しくパソコンに向かっております。

Dsg_6679a

が、嵐山・花灯路には参ります。それに・・・来年の干支を求めて・・・。

Dsg_6623a

Dsg_6627a

枝垂桜もスッカリ葉を落としています。川沿いの紅葉も落葉すれば・・・冬枯れの風景になりますね。

Dsg_6626a

年末にかけて、気ぜわしくなってきました。そろそろ予定表を作らなくては。

Dsg_6632a

川沿いをあっちこっち見て、取りとめの無い順番になってます。

Dsg_6631a

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dsg_6677a

|

« 秋・京都 比叡山と松ヶ崎疏水  | トップページ | 村の水車 三宅八幡宮 »

□8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区」カテゴリの記事

● 2 上賀茂神社 社家 深泥池」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!13,14日と京都に行きました。こちらにも行きたかったのですが、今年の漢字が見たくて清水寺に行きました。紅葉の時期はかなり過ぎていたのですが所々、綺麗な紅葉も見られてよかったです。かぼちゃと栗のソフトクリームではなく黒豆のお店のソフトクリームを食べました。こちらも美味しかったですよ。上賀茂さんも綺麗です。真ん中に川が流れていて気持ちいいですね。下鴨さんもこちらも自然がいっぱいでいいですね。

投稿: shimasi | 2008年12月16日 (火) 09:35

年末かぁ
はやいもんですな

投稿: munixyu | 2008年12月16日 (火) 11:27

★shimasiさん こんにちは♪
漢字1字はなだ置いてあるんですね。いつもテレビで見てるだけなのです。大きいんだろうなあ。
三年坂や二年坂には買い食いの誘惑が多いから・・・黒豆・・・今度食べてみます。お正月に良さそう。
上賀茂と下鴨の御手洗川の雰囲気は全く違いますねえ。下鴨神社もまだ残してありますから、見てくださいね。

投稿: りせ | 2008年12月16日 (火) 13:49

★munixyuさん こんにちは♪
もう1年も終りですね。。。ウソ、ウソ。。。早過ぎ・・・。気持ちだけは焦ります。

投稿: りせ | 2008年12月16日 (火) 13:53

上賀茂神社、社家の街並み、太田神社・・・・とても懐かしいです~( ^ω^ )

そう言えば、太田の沢の「杜若」のシーズンに、足を延ばす形でしか上賀茂神社に行かないのですが・・・・・

紅葉も見事ですねー

凸ヾ(⌒⌒)ノ

投稿: Tom | 2008年12月16日 (火) 22:55

★good_tomさん こんばんは♪
この辺り、良い所ですね・・・大田神社のかきつばたの時はバスは上賀茂神社に置いて、歩くツアーがよく来ます。
御手洗川の紅葉も良いでしょ。新緑も良かったけれど。

投稿: りせ | 2008年12月17日 (水) 01:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋・京都 比叡山と松ヶ崎疏水  | トップページ | 村の水車 三宅八幡宮 »