西賀茂 紅葉と正伝寺
今日は西賀茂の正伝寺 (しょうでんじ)です。
比叡山を借景にした小堀遠州作の枯山水のお庭のあるところ。
お月見がJRのポスターになったところです。
正伝寺 吉祥山 臨済宗 南禅寺派。山寺・・・という感じ。
池が神秘的。
この道を歩くのが楽しいのです。
向こうに赤い紅葉が見えてきて・・・。
だんだん近づいて・・。
ワンちゃん、ニャンチャンが迎えてくれる事が多いのですが・・・残念ながら今日はいませんでした。
正伝寺には何度も行っていますので、ワンちゃんにゃんちゃん、雪の日も見てください。カテゴリーは10 鷹峯 きぬかけの道 西陣上賀茂 他・└円通寺・・・正伝寺です。
江戸初期の小堀遠州作「獅子の児渡し庭園」です。(手前に緋毛氈が)
つつじの刈り込みによって七五三調を表現した枯山水、比叡山を借景にした庭園。
つつじの上を獅子の子が飛び跳ねて渡る様に見立てたとされる。
方丈は伏見桃山城にあって遺構で承応二年に移築されて本堂とされてものです。
襖絵は淡彩山水画で中国杭州西湖の真景。この障壁画は山楽の数少ない作品の傑作として美術史上特質すべきもの。(寺院のパンフレットより)
広縁の天井は関ヶ原の戦い直前の伏見城に立て篭もった武士の自決の血天井です。未だに手、指の跡がくっきり見ることができます。
◆去年のお月見に行っています→こちらです。
真っ赤な千両の実が。
◆ ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してくださいね。検索で来て下さった方も是非宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
木の葉の草履が可愛い。。。
| 固定リンク
「□8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区」カテゴリの記事
- 上賀茂神社 川沿いの紅葉道(2008.12.16)
- 西賀茂 紅葉と正伝寺(2008.12.12)
- 円通寺 紅葉と借景庭園(2008.12.05)
「■散策2 鷹峯 西賀茂」カテゴリの記事
- しょうざん 3 南庭 楼蘭でランチ(2013.12.17)
- 2013 紅葉 しょうざん 2 紅葉色の小川(2013.12.07)
- 2013 紅葉 鷹ヶ峯 しょうざん 1 (2013.12.06)
- 2013 紅葉 鷹ヶ峯 光悦寺 (2013.11.18)
- 2013 紅葉 鷹ヶ峰 源光庵 (2013.11.17)
コメント
りせさん お早うございます
つつじの刈り込みが見事ですよね 季節柄バックの紅葉と白い塀 比叡山を借景としとても素晴らしい庭園ですね
ここではJRのポスターのように夜間特別拝観でのお月見観賞などあるのでしょうか? あるのであれば是非とも見てみたいです。
投稿: じんべい@新潟 | 2008年12月12日 (金) 07:10
むかし話のような草履ですね。
ちょっとした工夫なのね。感心感心。
投稿: Tacchan | 2008年12月12日 (金) 09:34
ここは昨年伺ったんですが、池の所で───なんと言えばいいんでしょうね、ちょっと“気配”を感じたんですよ。
べつに悪意は感じませんでしたが、同行していた母もえらくその場所を嫌がって。
そういうのは久々だったので気になりながら階段上までゆくと雨が。
せっかくここまで来たんだから入ろう、と思ったんですが、受付には誰もおられず、人の気配はあったけどどうもどなたかと話し込んでおられる様子で、妙に声を掛けづらく結局そのまま入らずに帰りました。
もちろん、池の方とは違う道を通って。
(-_-;)なんか、「入るな、帰れ」って引き留められた感じ?
りせさんが以前も書かれてた犬も猫もいませんでしたんで、やはりあの気配と何か関係あったのかなあ、と今にして思います。
もちろんその日は無事に何事もなく家に帰れましたけど。
観てみたいからまたいずれリベンジするつもりです。池ももう一度観てみたいし。
投稿: よろづ屋TOM | 2008年12月12日 (金) 09:49
★じんべい@新潟さん こんにちは♪
こちらはこのお庭と本堂だけしか見るところはないのですが、ゆっくりゆっくり出来るところです。
お月見のポスターですが↓をみてください。
http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/autumn_1996_01.html
投稿: りせ | 2008年12月12日 (金) 10:07
★ Tacchanさん こんにちは♪
葉っぱは大きいけれど・・・可愛い小さなぞうり。。。誰が履くのかなあ~。
投稿: りせ | 2008年12月12日 (金) 10:10
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
TOMさんともあろう方が・・・引き返すなんて。。。
この日、ご住職が慌ててお出かけ・・・「あの~拝観料を・・」といえばにこやかに・・「スミマセン、置いといて下さい、しおりを忘れずに持って行ってくださいね~」って、気さくな方です。
後から副住職?が、(いつもおられる方)・・・「どなたでしたっけ」・・と栞を持って来てくださいました。無愛想なお寺も多い中、このお寺は気さくで、感じが良いのです。
夜は回りは真っ暗です。お寺にたどり着くのも大変です。あの池の回りだって真っ暗ですよ。。。別に気配は感じませんでしたよ。鈍感だから。
投稿: りせ | 2008年12月12日 (金) 10:25
静かそうな感じが
いいねぇ
投稿: munixyu | 2008年12月12日 (金) 11:33
★munixyuさん こんにちは♪
また暖かくなりましたね。
静かな山のお寺ですが、、、立派なお寺です。
投稿: りせ | 2008年12月12日 (金) 14:28
今晩は!刈り込みが可愛らしいです。いつもいるわんちゃんとにゃんちゃんは散歩に行ってしまったのかな?比叡山のなだらかな感じがいいですね。紅葉も綺麗です。
投稿: shimasi | 2008年12月12日 (金) 19:36
★shimasiさん こんばんは♪
わんちゃん、ニャンチャンが居ないとちょっとガッカリです。
ここも比叡山の形は良いのですが、裾野があまり見えないところが残念です。
紅葉は期待してなかったのですが、少しあって良かったです。
投稿: りせ | 2008年12月13日 (土) 01:14