神護寺への紅葉道
神護寺の参道下の高雄橋に至る道、清滝川のせせらぎを見ながらの紅葉道です。
今日は神護寺の山門下までです。撮影は11月9日。益々赤くなっていることでしょう。
清滝川に沿って・・・中には登山装備の方も見かけます。
こんなにカラフル。
高雄橋に到着。指月橋から5分くらいでしょうか。
橋を渡って・・・いよいよ神護寺への石段を。
膝をイマイチ信用出来ない私は、「もう神護寺の階段を登ることは一生あるまい」などと弱気に思っていましたが・・・手すりもあることだし行くことに。
最初の茶店が現れるまでの石段が・・・210段・・・ですぞ。ガタガタゴツゴツで。
その茶店を後にして・・・
山の斜面ですから、うっそうと。。。無理やり紅葉の部分をを載せています。
暫くなだらかな上り坂、横の崖の上には茶店がたくさん現れます。
◆三尾は今まで四季を通じて記事にしていますから、◆カテゴリーは*--*右京区 西京区 嵯峨野 三尾→└「三尾」 を御覧下さいね。
高雄の名物は「紅葉の天ぷら」のよう。(食べた事ないけど・・・多分、忘れた)
この辺りから開けた向こうに見えるのは清滝川を挟んだ周山街道・・・そう、帰りにバスに乗るには清滝川まで下ってから、また登らなくてはならないのです!
神護寺バス停で降りた人は「下りて→登って→神護寺を見学して→下りて→また登ってバスに乗る」・・・覚悟してくださいね。
茶店を下に見ながら・・・いよいよ最後の登りです。
「さあ、、、登るゾッ!!」・・・深呼吸・・・って感じですね。
ここまで登ってきて良かった・・・でも最後の登りは100段の石段。
・・・・手すり無しの自然石。手強いですぞ。
神護寺境内は日当たりが良くて紅葉も進んでいましたヨ。
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
紅葉の中に神護寺の山門が見えてきたところで・・・明日に続きます。
道の脇にはライトアップ用の灯りが用意されています。
| 固定リンク
「□7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾)」カテゴリの記事
- 神護寺への紅葉道(2008.11.18)
- 槙尾 西明寺の秋(2008.11.17)
- 紅葉の清滝川 指月橋(2008.11.15)
- 栂尾・高山寺の紅葉(2008.11.13)
- 岩戸落葉神社は源氏物語ゆかり(2008.11.12)
「■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾) 」カテゴリの記事
- 2009秋 高雄 神護寺(2009.11.29)
- 2009秋 槇尾 西明寺(2009.11.26)
- 栂尾から高雄へ 紅葉の街道(2009.11.22)
- 2009秋 栂尾 高山寺(2009.11.20)
- 高雄 紅葉の神護寺 2(2008.11.20)
コメント
りせさん おはようございます
まだ神護寺には行った事が無くプログを拝見しているととても役に立ちます
神護寺への通りの多くの茶店が気になります 紅葉の中で又朱色の笠が何ともいい雰囲気ですね 神護寺には必ず行かなければ
投稿: じんべい@新潟 | 2008年11月18日 (火) 06:39
★じんべい@新潟さん こんにちは♪
明日の神護寺を楽しみにしてくださいね。高山寺や西明寺よりも紅くなっていました。
茶店の座敷は一杯あるのですが、このごろ賑わってるのを見たことが無いのです、お昼時は多いのでしょうね。
赤い和傘と毛氈は京都の風景に似合いますね。至る所にあります。
石段の数とか気になりませんか?? 私は気になるほうなので記事に入れておきました。来られる時には参考にしてくださいね。
投稿: りせ | 2008年11月18日 (火) 11:12
赤い傘
いいねぇ
投稿: munixyu | 2008年11月18日 (火) 11:34
投稿: shimasi | 2008年11月18日 (火) 12:51
★munixyuさん こんにちは♪
寒くなりましたねえ。時雨れたり晴れたり。
赤い傘は何にでも映えて綺麗ですね。
投稿: りせ | 2008年11月18日 (火) 15:32
★shimasiさん こんにちは♪
昔、紅葉狩りといえばこの辺り、凄い人の中を一緒に歩いて、、、茶店も満杯だったのを覚えています。だから何となく淋しいなあ・・・って思うんですよ。途中の茶店は、210段の階段で疲れた人で一杯なのだけれど。
茶店も神護寺の風物だから。。。賑わっててほしい。
投稿: りせ | 2008年11月18日 (火) 15:46
“感動の四季”京の“秋”素晴らしいです!
京都に住む私もいながらに堪能させていただきました!
ありがとう!これからも楽しみにしております! じいじい より
投稿: Teruo Takenaka | 2008年11月20日 (木) 12:28
★じいじいさん 初めまして♪
京都の方ですか・・・嬉しいです。コメント有り難うございます。私もブログ始めて京都を廻って・・・京都って良いなあって認識しました。
気になってるところもまだありますから、続きますよ。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2008年11月20日 (木) 17:09