夕日に映える八坂の塔
京都の紅葉は11月22日の3連休頃からが良さそうです。
本格的な見頃はその一週間後からだとか。遅れているそうです。今年は台風も来なかったので葉は痛んでなく、色も期待できそうだということです。
今日は寒い一日になりそうです。季節が一気に進みました。
高台寺の広い駐車場に上がって、日没を今か今かと待ちました。場所はここです。
5時少し前から鐘を撞き始められて・・・数は5つかしら?と思いましたが、、、17?・・・いやあ・・もっとあったような。
東山を背にして、霊山観音(りょうぜんかんのん)も夕日に照らされています。
もう少しです、、、太陽が西に沈むのは。
空にはカラスが・・・東山がねぐらです。続々と帰って来ます。
太陽が山に沈むにしたがい、周囲は鮮やかに赤みが増します。
沈み切るまでもう少し。
南の空はまだ明るさが残っています。黒いシルエットは八坂の塔です。
日没を大勢の人が待っています。
右の方には尖がった京都タワーが見えます。
カラスは飛んでいる時も、山の木々に帰ってからも ギャーギャー煩いこと煩いこと。
※見てくださってる皆様、昨日は有り難うございました。大勢の方から嬉しいコメントをいただき、応援のクリックもたくさん頂き大変嬉しいです。
今日も、そしてこれからも宜しくお願い致します。m(_ _)m
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
日が沈みきって、二年坂の方に行きました。真っ赤な夕焼けをバックに美しい五重塔を1枚だけ入れて続きにさせていただきます。
◆日没後はこちらの記事です。(カテゴリーが違いますので)
| 固定リンク
「■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社」カテゴリの記事
- 夜 八坂神社と界隈(2010.01.16)
- 夜の石塀小路を抜ける。(2010.01.13)
- 夕刻 石塀小路(2009.09.15)
- 八坂神社 夜 人長の舞(2009.06.16)
- 八坂神社を1月に・・・(2009.02.01)
「 1 空 犬・猫・鳥 その他」カテゴリの記事
- ゆりかもめ 鴨川の空を舞う(2008.12.22)
- 夕日に映える八坂の塔(2008.11.08)
- 白鷺の舞 賀茂川の鳥たち(2008.11.06)
- 平等院・鳳凰堂 青空に舞う飛雲(2008.07.11)
- 京都の空に飛行船が~♪(2008.06.02)
「 2 京都の眺望」カテゴリの記事
- 夕焼けに染まる京都の眺望 将軍塚(2014.11.27)
- 祇園閣からの眺めと五右衛門の墓 (2013.01.28)
- 将軍塚・・・京都の眺望(2012.01.17)
- 東山三十六峰と近くのお寺(2009.08.31)
- 将軍塚 夕景(2009.07.28)
コメント
りせさん こんにちは
今回の写真とっても素敵ですね お気に入りの中に入れてある(京都を歩くアルバム)をクリックして現れた画像 思わず おォ~~ っと言っちゃいました スクロールしていけばなおの事 街中にそびえ立っている八坂の塔って好きな処の一つで京都に出向いたときは必ず毎回立ち寄り塔をいろんな角度からカメラに収め自分のアルバムにへと ただ夕焼けでの画像が無く今回の素敵な画像にはこのサイト見つけられて改めて良かったと思いました
京都に行きたい虫がウズウズしまくりです仕事やらアレやコレでしばらく旅行が出来づ・・・(涙)りせさんのサイトで我慢です。
投稿: じんべい@新潟 | 2008年11月 8日 (土) 07:05
こんにちは。夕日素晴らしいですね。2.3年前清水の舞台から見ましたが紅葉のライトアップよりずっとステキでした。私は住んでいる所の関係で、海の向こうに伊豆半島や箱根連山を従えて沈む富士山をよく見ます。それはもう言葉にならないぐらい神々しく、思わず立ちすくんでしまいます。これからの時期富士山に陽が沈む光景を見ると神奈川県民でよかった、と思うのです。これは富士山より東側からでないと見られないから。勿論快晴の朝真っ白なの富士山もやっぱり日本一!古都の高台から落陽が見られるのは京都にお住まいの方々の特権ですね。
投稿: Taeko | 2008年11月 8日 (土) 10:00
ええ作品やな。感心するわ・・・。
京ことば、やっぱりギコチナイかー。
完成したばかりの霊山観音。鼻をつまみつつ内部を拝観したことを思い出します。
投稿: Tacchan | 2008年11月 8日 (土) 10:31
夕日かぁ
いいもんですよね
綺麗
投稿: munixyu | 2008年11月 8日 (土) 11:26
こんにちは~
シルエットがすばらしいですね。日本人でよかった、と思う風景ですね。うれしくなりました。
投稿: hayate | 2008年11月 8日 (土) 12:40
★じんべい@新潟さん こんにちは♪
今日も有り難うございます。
八坂の塔は東山通りからの細い道を上がって行くのが良いですね。段々大きく見えるようになって、石畳に人力車、舞妓さん(ニセ)・・・。
東山通りをバスで通る時、私は絶対に見逃さないようにしています。
東山からの夕焼け空はココが一番良さそうです。八坂の塔が夕日に似合いますね。
紅葉はグラデーションから散り紅葉まで時期は長いから、来れたら来て下さいね。今はゆっくりしていますが、もう直ぐ私は忙しくなりそうです。来られない時はこのブログで楽しんで下さいね。
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 13:29
昨日のコメ返しはお疲れ様でした〜〜。さすがというか、よびかけたらこんなに反応があるブログもなかなかないのでは?(ウチなんてブログでないせいもあるけど、基本的に無反応ですからねえ…アクセス数だけはあるようなんですが)
( ̄д ̄lll) スネスネ…
それはともかく。人混みを避ける性質から八坂の塔あたりはたいてい夕方に来るので、私にとってはこの風景がデフォルトです。
このシルエット!外人さんが泣いて感動する風景ですねえ〜〜〜。
とはいえ、実は幼い頃から京都と言えば戦死した叔父が祀られている霊山観音しか知らなくて、あまり好きではなかったんです。しかも?西院近くに住んでいた親戚も『れいざんかんのん』って読んでたし。
おかげで間違いを知ったのは15年くらい前です。
投稿: よろづ屋TOM | 2008年11月 8日 (土) 13:34
★Taekoさん こんにちは♪
清水寺からも京都市内が見渡せて夕日が綺麗ですね。ココは八坂の塔が何とも京都を感じる事ができます。それに駐車場ですから時間制限が無くて嬉しい場所です。
富士山・・・良いですね。私は「ライブカメラ」で日本のアチコチを見てるのですが、「富士山・三ツ峠山頂」からのが大好きでよく見てるんですよ。http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=13
京都に住んでいると「思い立ったら即、観光客気分」特権でしょうか。嬉しい事です。
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 13:42
★Tacchanさん こんにちは♪
そやねえ・・・語尾がきつくなったいうか(文字ではわからへんけど)・・・ほら、京都人って絶対断定的な言い方しいひんでしょ。押し付けはせえへんし。
相手を尊重するというか・・・自分の意見はちゃんとゆうてその後に「軟らかい言葉を続けて場を和らげる」。。。
Tacchanはそれでええよぉ~。東京でそれを通したらえらいことになるし。京都人は賛成なのか違うのかよおわからへん時あるもんなあ。ニュアンスで判断せんとあかんし。
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 14:01
★munixyuさん こんにちは♪
綺麗な夕焼けに出会ったら嬉しいですね。この日のはチョット不満足でしたが。
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 14:11
★hayateさん こんにちは♪
絵のモチーフになる風景だったら良いのですが、人が入ってないのが淋しいですね。
八坂の塔は丹精で綺麗ですね。夕日が似合います。
う~ん・・・日本人で良かった? いあや~私は違う国が良かったなあ(どこかは内緒)
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 14:16
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
紅葉にはまだ、ゆっくりした日を過ごしています。よろづ屋TOMさん拗ねないでね~♪
ブログを作り始めた頃は「ブログは日記、だからいろいろ書かなくては・・・」でグチャグチャ書いてたのですよ。その頃は結構コメントも頂いていました。
お寺の説明を入れるようになって1日の写真の枚数も増やして、私個人のカラーを控えるようになったら、アクセスは増えましたが、コメントがグッと少なくなって淋しい思いでした。
あの景色、外人さんに分りますかねえ。。。分らないんじゃないかなあ・・・あそこに舞妓さんが現れたら・・・「オーッ」でしょうが。(失礼しました、一人三脚立てて粘ってる外人さんがいました)
霊山観音・・・読み方難しいですね。私は長い間「りょうぜい」だと思っていました。
霊山観音は戦没者慰霊観音なのですね。今日の記事を書くために調べて・・・今更ながらですが知りました。(ちょっと考えれば分りそうですがボッとしてました)
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 14:37
今日は!霊山観音、行きそびれています。再来年のNHK大河ドラマは「坂本竜馬」主演、福山雅治ということでいつもにまして賑やかになることでしょうね。綺麗な夕日と八坂の塔 絵になりますね~!
投稿: shimasi | 2008年11月 8日 (土) 15:57
★shimasiさん こんにちは♪
いつもコメント有り難うございます☆
霊山観音はいつだったか、遠足で入っただけなのですが、中の印象がないのです。
福山雅治の坂本龍馬・・・楽しみです。またまた京都人気が盛り上がるでしょうね。
龍馬祭が11月15日に行なわれます。龍馬ファンが大勢いらっしゃると思います。
八坂の塔と夕日は絵葉書の世界ですね。
投稿: りせ | 2008年11月 8日 (土) 16:22
≫福山雅治の坂本龍馬
(ΦωΦ;)// げ、げげえ〜〜〜〜っ!マジっすか!!!!
まさか、りせさんとこでソノ手の情報を得ることになるとは…
うーむ、福山君は好きですが、うーむ、うーむ。ちょーびみょー。
う。思わずコメント書いてしまいました…
投稿: よろづ屋TOM | 2008年11月 9日 (日) 00:13
★よろづ屋TOMさん お早うございます♪
再来年の大河ドラマが坂本龍馬、福山雅治さんで決定です。微妙ですか? ちょっと線が細いですが。。。どないなるんでしょうね。それにしても・・・寺田屋が惜しいなあ・・・。
投稿: りせ | 2008年11月 9日 (日) 09:39