高雄 紅葉の神護寺 1
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
神護寺、一度で済むかと思ってましたが・・・広い境内、好きな写真が一杯あって二度になります。撮影は11月9日。
前回に行った時から楼門の「神護寺」の表札(でいいのかな?)が新しくなっていて、古い楼門が妙に新鮮に見えました。緑から赤へのグラディエーション(今日は真っ赤かも知れない)。少ない緑が鮮やかでした。
振り返ると・・・結構急に見えますが、それ程でもないですよ。
帰りもこの階段から下りましたが、拝観受付の横にはなだらかな坂道があって車が通る道があるのですよ。茶店の車やお寺の車が利用する道ですが。
楼門の上の額・・・読めませんが・・・
楼門横の本坊です。ちょっと覗かせていただきました。
神護寺
高雄山と号し、高野山真言宗の別格本山である。
当寺は起源について一説には、もと高雄山寺といい、天応元年(781)愛宕五坊の一つとして建立されたといわれ、また和気清麿が河内国(大阪府)に建てた神願寺を天長元年(824)この地に移し、空海(弘法大師)が住持となって、神護国祚真言寺(じんごこくそしんごんじ)と改稱したものともいわれる。
その後寺運は次第に衰え、寿永3年(1164)文覚上人の中興もあったが、応仁の乱で再び衰え、豊臣・徳川氏などによって漸次修営され、現在に至っている。
楼門をくぐると広がる世界がこれです。
日当たりが良いので、一気にここで紅葉が真っ赤。
和気清麿霊廟
ここは優しい色合いです。
その横にあるのが鐘楼です。石段の高い所にあります。
銅鐘(国宝)は貞観17年(875)の鋳造で橘広相(たちばなひろみ)の序詞・菅原是善(これよし)の撰銘・藤原敏行の書で古来三絶の鐘といい、著名である。
大師堂では御本尊の「板彫」の弘法大師像(重文)が特別公開されていました。700年ぶりの公開なので有り難く拝見してきました。(板に浮き彫りされています)
大師堂(重文)は桃山時代に再建されたもので納涼房といって、もと空海の住房であったと伝える。堂内の灯りが印象的。
大師堂の正面に立つ灯篭です。
毘沙門堂
こんな処にも紅葉が・・・。
五大堂の横から・・・明日はあの石段を上がって「金堂」へ。
今日は楼門からつづく境内にしました。ここは山寺・・・明日はまた石段を登って・・・金堂、多宝塔、かわらけ投げの清滝川、保津峡渓谷をお届けします。
・・・「もう、三尾は飽きた」。。。って、仰らないでお付き合い下さいね。
◆ 今日も応援クリック宜しくお願い致します。更新の励みになります。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
楼門をもう一度、何段目下の階段で撮るかで紅葉の出方が違うので。。。
| 固定リンク
「■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾) 」カテゴリの記事
- 2009秋 高雄 神護寺(2009.11.29)
- 2009秋 槇尾 西明寺(2009.11.26)
- 栂尾から高雄へ 紅葉の街道(2009.11.22)
- 2009秋 栂尾 高山寺(2009.11.20)
- 高雄 紅葉の神護寺 2(2008.11.20)
「□7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾)」カテゴリの記事
- 高雄 紅葉の神護寺 2(2008.11.20)
- 高雄 紅葉の神護寺 1(2008.11.19)
コメント
りせさんこんにちは、毎日お邪魔しています。
今京都で残り少ない学生生活を送っています。
観光客の多さにうんざりでずっと敬遠していましたが、
りせさんのブログをきっかけに夏の終わりから
突如京都観光に目覚めてしまいました。
この秋は学生の身分を大いに活用して
毎日必ず一箇所観光スポットに出掛けています。
今日は私も高雄にふらっと出掛けてきました。
雨と木枯らしで葉も枯れ始めていましたが、
真っ赤な紅葉とライトアップばかり見て回っていたので
渋色の紅葉は新鮮でこれもまた良しという感じでした。
京都の寒さが大嫌いでずっと冬は家に篭ってましたが
4年目の今年こそ冬ならではの京都を探しに行きたいです。
りせさんのブログをこれからも京都散策の教科書にさせて下さい。
投稿: さやか | 2008年11月19日 (水) 03:38
毎日、素晴らしい京都の紅葉をありがとうございます。遠くにいながら京都の紅葉を楽しむことが出来、大変ありがたく思っています。神護寺は石段が大変なところなのですか?
ところで、日本一の石段ってどこにあるかご存知ですか?熊本の釈迦院ってとこにあるんですよ。やっぱり、真言宗のお寺で、西の高野山と言われています。3333段あります!皆さん、登りに来てください!
投稿: 蘭 | 2008年11月19日 (水) 08:07
山の紅葉はしっとりしてほんとにきれい!
日ごとに紅く染まっていくりせさんのブログで古都の秋味わっています。
今月はハイビジョンでも京都特集!
ハードディスクいっぱいです。。。助けて(笑)
投稿: 月の夢 | 2008年11月19日 (水) 10:16
★さやかさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。このブログがきっかけで京都めぐりを・・・
卒業前に京都の良さを気付かれて良かった。きっかけになって嬉しいです。毎日ですか・・・今の時期なら毎日出かけてもどこも綺麗で・・・あ~若いっていいなあ♪
今日は素晴しく晴れ上がっています。昨日出かけなかったから私もウロウロして来ますよ。
高雄・・・もう散りかけていましたか・・・散り紅葉の美しい処もありますから、これからも廻る京都は多いですよ。
アリガトウ・・・ブログはいつまでも置いておきますから卒業されても見に来て下さいね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 10:32
★蘭さん お早うございます♪
3333段って・・・世に存在するのですか・・・ワー凄いですね。お山を一周?・・・即回答で「行けません!! 私が潰れます」。西の高野山っていうのですか・・・
金毘羅さんだったか?・・・籠があったり、1人乗りのエスカレーター(椅子式)があったりでしたが。。。。まさか無いですよね。
今年の紅葉は「遅れてる」って最初の予報だったのに。。。早い紅葉になってます。京都の紅葉を楽しんで下さいね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 10:42
★月の夢さん お早うございます♪
京都特集・・・私も毎日毎日録画が大変です。見る前にダビングしてたりです。
紅葉が早くなって来て、ノンビリ出来なくなりました。今日もおだてに乗って紅葉を撮って来ますね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 10:51
りせさんこんにちは!秋の京都すばらしかったです。御所も一般公開のほうがよかったです。高尾大原嵯峨野と紅葉めぐり。もっともっとむいたかったです。今度は冬の京都かな?21日からは京大祭です、本当はそこまでいたかった、、、。今日はとっても寒いよと息子からメールがきました。今週末の紅葉見物はすごいでしょうね!
投稿: ふぁいんまま | 2008年11月19日 (水) 11:22
うーん
ここもまた
いいよね
投稿: munixyu | 2008年11月19日 (水) 11:45
こんにちは!機会があれば、また行きたいお寺です。足腰鍛えておかなければ!!最後の写真の階段は時代劇でおなじみですね。
投稿: shimasi | 2008年11月19日 (水) 13:15
りせさん、こんばんは!
又々ご無沙汰してしまいました。
でも、毎日拝見とポチっはさせて頂いております。
京都の紅葉も綺麗になってきましたね。
膝がお悪いような事を仰っていらしたので、今年は神護寺は無理かと思っておりました。
膝は降りるときが辛いと思いますが大丈夫でしたか?
私は、神護寺へは行った事が無いまま膝が悪くなってしまいました。もう、とても無理です。
りせさんのお写真で神護寺を拝見できて嬉しいです。ありがとう御座いました。
投稿: ちび | 2008年11月19日 (水) 18:12
りせさん こんばんは
石段頑張って登られたんですね 上がれば上がるほど様々な紅葉を楽しまれ苦労しただけの事はこの時期なおありますよね 神護寺の石段の大変さは私にはまだ未知ですが鞍馬寺の本堂へ登るのとどちらが大変なのだろうか??(鞍馬は経験済み時期が時期でしたんで汗・汗・汗でした)
りせさんの日々連続的なアップのおかげでまだ行った事の無い三尾や神護寺の様子がより良く分かりガイドブックより参考になります
投稿: じんべい@新潟 | 2008年11月19日 (水) 18:22
★ふぁいんままさん こんばんは♪
盛りだくさんな京都観光、充実なさったでしょうね。息子さんとの楽しい想い出がたくさん出来ましたね。
11月は大学の学園祭が花盛りです。学生の街京都は活気付きますよ。交流が盛んですね。
今日は本当に寒かったですが、天気は上々、観光地はツアー客で溢れていましたよ。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 20:29
★munixyuさん こんばんは♪
京都の紅葉の名所の代表みたいな処ですから、良いでしょ
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 20:37
★shimasiさん こんばんは♪
最後の階段とは金堂に行く階段ですか・・・気が付かなかったです。階段で演技は出来ないですね。ここは段差が結構あります。
あの石段が神護寺の美の一つだから、石段あってこその神護寺みたい。。。。shimasiさん、鍛えておいてくださいね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 20:43
うわあああ!
本当にきれいな紅葉!
今の京都は
ホテル取れないんですよ~
だから京都に行きたくても行かれないんですよ~
第一行っても
どこも人の波だし。
だから毎日更新の写真を見て
自分をなだめています。
いやいや、色がすごいですねえ。
投稿: まさみ | 2008年11月19日 (水) 20:50
★ちびさん お久しぶりです♪
コメントと毎日のポチッ有り難うございます~♪。
その後のお加減気になっていたのですが、ご無沙汰ばかりでお許し下さいね。
膝は無理な登山と歩き過ぎ、こけ過ぎ・・・今頃祟ってます。
下り・・・有り難うございます。良い物を拾ったのですよ・・・高山寺からの道で杖にピッタリな木の枝を。下りには役立ちました。帰りのバス停で置いておきました。
今日も紅葉を駆け足で楽しんで来ました。次々記事にしますので楽しんでくださいね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 20:57
★じんべい@新潟さん こんばんは♪
今日は哲学の道から南禅寺まで行ってきました。徐々に記事にしますね。
神護寺はあの石段の美しさも魅力の一つだから。。。登らなくちゃあね。今、膝が思わしくないから辛いですが、じんべい@新潟さんは大丈夫だと思いますよ。
鞍馬寺は上の本堂(金堂かな?)へはだらだら坂と何度か現れる階段だから足は楽ですよ。ケーブルカーもありますからもっと楽です。
ガイドブックより・・・そうでしょ(笑)。地元の人間が何度も何度も訪れてますから・・・「風景」は誰よりも詳しいけれど、「食べ処」は私もガイドブックを利用しています。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 21:17
★まさみさん こんばんは♪
ホテル、旅館は予約で一杯ですか・・・最後にユースホステルという手もありますが。。。一杯かなあ。
今日、永観堂は人で溢れていました。南禅寺も人で一杯でした。自転車で行ったので道路事情は分りませんが・・・渋滞も始ってそうです。
写真は溜まってますので毎日更新で紅葉の京都を紹介しますね。せめてもの慰みですが、見て下さいね。
投稿: りせ | 2008年11月19日 (水) 21:28
随分、遅くのコメント申し訳ありません。
私は出身、北嵯峨と申しておりましたが、北嵯峨は中学からで、それ以前はこの懐かしい高雄でした。ここにはもう生家はありませんが、とても懐かしく懐古的な心情で思い出深く拝見させて頂きました。
高雄神護寺、槇の尾西明寺、栂ノ尾高山寺どれもこれも写真に撮られているところは全て思い出せます。
保津川の景色も高山寺の石畳も。神護寺の心臓破りの石段は夏休みのラジオ体操代わりのマラソンコース。今考えると若かったんですね。
それから、紅葉があまりにも有名ですが、あの高山寺の石畳の上のもみじ、新緑の雨上がりの風景も最高なんですよ。今は久しく行ってないので不明ですが、紅葉時期に比べ観光客も少なかったです。高山寺は鳥獣戯画の他に日本で初めて中国からお茶が伝わった処ですが、これはあまり知られてないんですよ。
後、高雄からハイキングコースを通り嵐山・高雄ドライブウェーの中ほどにある菖蒲谷池を通り、直指庵を経由して嵯峨野の大沢の池に抜けられます。
本文以上にダラダラと綴ってしまい申し訳ありません。とても懐かしかったもので、ついつい。他にも色々あるのですが、年寄りの昔話(苦笑)いい加減、このくらいにしておきます。
投稿: ヒロ | 2009年3月 1日 (日) 02:58
★ヒロさん こんにちは♪
いいえ、いいえ長いお便りは好きですからどうぞ気兼ねなく書き込みして下さいね。
清滝川や保津川での飯ごうすいさんは小中学校で何度も行った記憶があります。水が冷たくて石が丸くて・・・楽しい想い出が一杯です。
高雄までは細い道をクネクネと、でも北山杉が見事に林立。昔は北山を歩き回りましたので北山杉の道が私には想い出深いです。雪も深いところですね。雪山で遭難しそうになりました。
高山寺に最古の茶畑が今もあって、茶会に使われているようですね。1-2枚以前の記事に入れています。
北嵯峨だと鳥居本ほどは北ではないのでしょうか? この頃は愛宕念仏寺も随分有名になってきましたよ。
高雄からハイキングコース・・・良さそうですね・・・嵯峨野までは意外に近いとは知っていたのですが・・・春にでも歩いてみます。
京都の人からの想い出のお便りも楽しいですので、お待ちしています。宜しく。
投稿: りせ | 2009年3月 1日 (日) 11:54