吉田山 竹中稲荷社から真如堂へ
吉田山の「紅もゆる・・・」の逍遙の碑の横を下がるか、山頂の遊園地の横から鳥居をくぐって行くと、竹中稲荷社になります。竹中稲荷神社
上は本殿から見たもの・・・下は参道から本殿へ。
本殿
本殿の後ろには「○○大明神」の小さな祠がいくつもあって・・・神秘的というか、、、ちょっと怖いというか・・・異空間に飛び込んだような錯覚。
眩しいばかりに紅葉しています。撮影:11月15日。
落葉が立砂を覆っていました。
本殿から、拝殿そして鳥居がつづいています。
※こちらは吉田神社の摂社です。節分祭の時に鬼が出てくる神社です。
◆雪の日に竹中稲荷社から宗忠神社を訪れた記事は→こちらです。
宗忠神社に向かいます。
良い色に紅葉していますね。
宗忠神社の狛犬さん。
拝殿
拝殿越しに、おごそかな本殿が見えます。
ここから、真如堂の三重塔が大銀杏の向こうに・・・。綺麗な秋の色です。
登っている人が見えるほど大文字山が近くに。
春には見事な桜のトンネルになる参道です。
木々の向こうに真如堂の本堂の屋根と三重塔が。
階段を下って。。。真如堂に向かいます。
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□5 【紅葉】 吉田山 東山」カテゴリの記事
- 天授庵 2 池の紅葉(2008.12.01)
- 天授庵 1 紅葉真っ盛り(2008.11.30)
- 南禅寺 水路閣 秋の風景(2008.11.27)
- 紅葉の南禅寺境内(2008.11.26)
- 紅葉と真如堂(2008.11.25)
「 2 吉田山 散策」カテゴリの記事
- 吉田山紅葉散歩2 竹中稲荷~茂庵(2009.11.17)
- 吉田山紅葉散歩1 吉田神社(2009.11.15)
- 吉田山花めぐり(2009.07.27)
- 黒谷さんの蓮の花(2009.07.20)
- 吉田山荘で・・・お昼(2009.06.24)
コメント
おはようございます!絵になりますね、真如堂の三重塔。私もこんな風に上手く写真を撮りたいです。
投稿: shimasi | 2008年11月24日 (月) 10:30
秋の京都は
本当に
すばらしいもんですなぁ
投稿: munixyu | 2008年11月24日 (月) 11:24
緑があるからこそ赤も映えますね。
冬枯れの前にこういうフィナーレを演じる自然ってほんとに不思議。
休日は会社でのクリックはできませんが家では必ずクリックさせていただいてます。(平日は2クリックで応援してますよ!)
投稿: 月の夢 | 2008年11月24日 (月) 13:07
こんにちは。
京都は、夏しか行ったことがないので....
この時期、紅葉をみに行ってみたいです!
この写真を観ていると....
本当に奇麗なんだな〜
投稿: ipod | 2008年11月24日 (月) 13:34
★shimasiさん こんにちは♪
真如堂がこういう風に見える場所は狭いし、前のお家の隙間から少しだけ見えます。紅葉より黄色い銀杏が見事ですね。
投稿: りせ | 2008年11月24日 (月) 14:20
★munixyuさん こんにちは♪
京都には紅葉の名所が多くて行く所は迷うほどあります。
楽しんでもらってますか~
投稿: りせ | 2008年11月24日 (月) 14:25
★月の夢さん こんにちは♪
緑と赤・・・お互い引き立ってますね。今は落葉も新鮮な色ですが・・・冬枯れの頃には赤いのも茶色に変色して淋しくなりますね。
同じパソコンからだと何度クリックしても一回しかカウント出来ませんが・・・会社とご自宅で・・・クリック有り難う御座います (*^。^*)ノ・・ワー20ポイントです。
投稿: りせ | 2008年11月24日 (月) 14:36
11月23日に私、この逆で真如堂 から吉田神社へ行きましたが、竹中稲荷社の本殿の後ろにこんな空間があったんですか?、知らんかった。
デジカメも一眼の撮影枚数無かったからコンパクトデジでこの辺うろうろしてたんだけど。
今度夏にでも吉田神社からこの辺再度挑戦しよう。
投稿: たすちゃん | 2008年11月24日 (月) 14:38
★ipodさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
夏の京都は暑いでしょ・・・この時期は気候が良いけれど人が多い。でもまだ京都の紅葉はまだ楽しめますよ。
投稿: りせ | 2008年11月24日 (月) 14:49
★たすちゃんさん 初めまして♪
コメント有り難う御座います。
23日だったらもっと綺麗だったでしょうね。
本殿の後ろ・・・一人じゃちょっと怖い感じです。石に「○○大明神」て彫られた神様がたくさんおられますよ。次回には是非来てください。
投稿: りせ | 2008年11月24日 (月) 14:59
義父の介護で妻が一緒に行けなくなったので今年も京の紅葉はお預けになりました。一人で行ってきなって言われましたが、来年以降の楽しみにします。
なので、今年もりせさんの写真で居ながら楽しませていただきます。
私も家と職場で20ポイント応援してますよ!
投稿: iwanacreek | 2008年11月24日 (月) 19:03
赤や黄色に色づいた木々の向こうに見える真如堂の三重塔。
絵になりますねぇ。
私はこのシーズン、永観堂・南禅寺・龍安寺へ行きましたよ。
龍安寺が一番色づいてたかな?
投稿: ナビ | 2008年11月24日 (月) 21:18
★iwanacreekさん こんばんは♪
やっぱり京都巡りは奥様とご一緒が楽しいでしょうね。今年はこのブログで楽しんで下さいね。iwanacreekさんも応援2回・・・有り難う御座います。心強いです。
投稿: りせ | 2008年11月25日 (火) 02:48
★ナビさん こんばんは♪
カラフルな秋の色と三重塔。。。絵になりますね。
龍安寺に行かれましたのね。友人と先週行く予定が変更になって残念、、、今週末に別の所に行くのです。。。龍安寺は来年の楽しみにしておきます。
永観堂はこの時期避けてますので外からだけ見てきました。キレイに色付いてましたね。
投稿: りせ | 2008年11月25日 (火) 02:55
ご無沙汰のコメントになりますが・・・
11月23日に日帰りで京都「嵐山⇒嵯峨野」へ行ってまいりました。
当日は、天気は良かったのですが・・・考えるのは「世の万人」も同じ
!!(゚ロ゚屮)屮
恐ろしい人の波・・・・渡月橋の角は滅茶苦茶でした。
当然にして天龍寺も、拝観券買うだけで200mの列・・・
サッサと諦めましたが~
でも「厭離庵」や「宝匡院」まで行ったら、空いてましたね~
真如堂、紅葉が綺麗ですよね・・・去年の秋に行ってまいりましたが、昔は誰も来なかったのに沢山の人が訪れるようになってました~
12/6にも再度京都に行きますが、かなり遅いですがまだ「紅葉」は見られるでしょうか・・・・
凸 ヾ(^o^)ノ
投稿: good_tom | 2008年11月25日 (火) 19:25
★good_tomさん こんばんは♪
常寂光寺だったかをテレビでやってて・・・「あ~今年は常寂光寺には行けない!」って残念に思いました。
天龍寺が・・・行きたいなあと思ってたのですが。嵐山はそういう状態でしたか。。。嵐山から足が遠のきます。
「厭離庵」を忘れてました。「宝匡院」は紅葉で人気だと思うのですが、、、撮影に厳しいから秋は敬遠してました。
真如堂はツアーバスがやって来ますよ。。この時期拝観料1000円なんて所があったりですが、無料だし見ごたえあるし。
12月6日ですか? 東福寺もまだ緑が多いって聞いてます。天神さんの「お土居」も見頃かも。下鴨神社が京都の紅葉では一番遅いっていいますから、そろそろかもしれませんよ。散紅葉で高桐院も綺麗だと思います。
投稿: りせ | 2008年11月25日 (火) 22:33