延暦寺 にない堂
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日はまた飛んだところ、比叡山の延暦寺です。(あちこちよく飛びます。)
カテゴリーは一つでまとまっています。見やすいと思います。春に「山王院」「浄土院」と歩いて続きです。◆浄土院との位置関係は→こちらです。
浄土院からあるいて4-5分。綺麗に整備された山道には日本各地からの石灯籠が並びます。
右に下がれば椿堂。左はバス停、駐車場。真っ直ぐは「にない堂」
椿堂 少し下がったところにある名前からして素敵です。
◆「・・・その1」で延暦寺はまとまっていますので見てください→こちらです。
市内では桜も終わった頃。比叡山は梅が満開でした。
「にない堂」が見えてきました。
こちら(右側)が法華堂
左が「常行堂」
「常行堂」と「法華堂」が廊下で繋がれています。
延暦寺の諸堂にはゆかりのお話が書かれています。
「常行堂」と「法華堂」の廊下を潜って・・・明日は釈迦堂です。境内ではお掃除・・・修行でしょうか。質問に気軽に応えてらっしゃいます。
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・26 比叡山と延暦寺」カテゴリの記事
- 延暦寺 紅葉の横川中堂 恵心院(2009.01.24)
- 比叡山・延暦寺は世界遺産(2009.01.23)
- 比叡山・延暦寺 晩秋の西塔(2009.01.21)
- 晩秋の峰々 比叡山から(2009.01.20)
- 秋 八瀬から比叡山へ(2008.12.09)
コメント
延暦寺は今年の正月に一人旅してきました。
雪が降ってて、東塔から西塔まで歩くの大変でした。
そんな天候のせいもあるけど、なんだか、ただならぬ霊気が漂ってる感じで、ちょっとした修行気分を味わえました。
延暦寺、貫禄ありすぎでしたね。
投稿: genchan | 2008年10月18日 (土) 05:00
こんにちわ、はじめまして。
「ほぉ~っ、はぉ~っ・・・」を連発しながら拝見しています。「今週はどこへ行こうかな」といつも週末そわそわしている私ですが、りせさんのブログを追って歩けばいいんだと最近気づきました。今後ともよろしくお願いします。
投稿: TAA | 2008年10月18日 (土) 11:03
ふるーい感じがいいねぇ
うんうん
投稿: munixyu | 2008年10月18日 (土) 11:29
★genchanさん こんにちは♪
今年は雪の降る日が多かったから、比叡山も積もってたでしょうね。
根本中堂の辺りが中心で人も多いですが、この辺りは少なくて、古さにも仰るとおり貫禄ですね。、、、雪でシンシン。。。ホント霊気ですね。
京都市内で雪が無くて淋しい時、比叡山が白くなってたら一度撮りに行こうかと思ってました。。。遭難しないように。
投稿: りせ | 2008年10月18日 (土) 12:06
★TAAさん 初めまして♪
嬉しいコメント有り難うございます。
毎日のブログは時々季節が戻ってる事がありますが、カテゴリーで細かくまとめていますので、散策の参考にしていただけましたら嬉しいです。
もう行くところが無くなったくらいですが、以前のも見て下さいね。これからもどうぞ宜しく。
投稿: りせ | 2008年10月18日 (土) 12:18
★munixyuさん こんにちは♪
赤い二つのお堂・・・古くて良い感じでしょ。緑の苔ともマッチしてて。
投稿: りせ | 2008年10月18日 (土) 12:23