« 西園寺 | トップページ | 閑臥庵 砂曼荼羅 »

2008年10月 6日 (月)

北白川天神宮 高盛献饌の儀

Imn_2179a

昨年「北白川天神宮の秋祭」を記事にしたご縁で、白川太鼓の方から「高盛献饌の儀で白川街道を北白川天神宮にむけて太鼓を叩いてあがります」。と連絡が入りました。残念ながら雨の為、儀式は境内にある長生殿で行われ白川太鼓も聞けませんでしたが。。。。。

北白川高盛献饌の儀 北白川高盛御供(きたしらかわたかもりごく)
昨日(5日・・・毎年10月第1日曜日)の早朝、北白川天神宮に高く盛りつけた立体的な神饌(しんせん)を朝御飯として神前にお供えする儀式がありました。
この日から1週間続く北白川天神宮の秋の大祭の初めの儀式です。

Imn_2143a

神饌は小芋、大根なます、きざみ鯣(するめ)をそれぞれ円錐形に高く盛ったもの、炊き上がりの白飯を臼の型にはめ込み太い注連縄で縛った盛相(もっそう)と呼ばれるもの、さらに白豆腐の上に神箸や開いた干物の飛魚やシイラ、柿や青豆などです。

Imn_2201a

これらは前日4日の夜から袴姿の白川の男衆の手で徹夜でつくられたものです。
例年は、早朝に黒木綿の着物に紅の三幅前垂を腰に巻き白足袋を着けた白川女が神饌を頭上に載せて北白川天神宮まで行列します。

Imn_2180a

昨日はあいにくの雨で、部屋の向こうからこちらまで運びます。

Imn_2202a

高盛を、氏子から神官に献上します。

Imn_2213a

そして、神前にお供えします。

Imn_2217a

見事に円錐形に盛られています。

Imn_2218a
M

Imn_2221a

最後に、参列者の代表が玉串を奉納します。

Imn_2277a

宮司さんは面白い方で、白川女に歩き方のコーチをしていました。

Imn_2282a

中央の供物は、小芋、大根なます、きざみ鯣の高盛、左右にも小型のものがあります。左にあるのは鏡餅ではなく、盛相(もっそう)。

Imn_2286a

柿や青豆などは参列者に配るために既に下げられています。

Imn_2283a

この後、「直会(なおらい)の儀」が行われました。因みに、「直会」とは神祭りの終了後神饌や神酒の下ろしものを参加者が分かち飲食する行事とのことです。

Imn_2304a

気さくな宮司さんに誘われて参加させていただくことになり、お酒、白飯にするめとなます、豆腐と小芋が入った味噌汁をいただきました。

Imn_2316a

最後に、お土産までいただきました。薯蕷(上用)饅頭と先ほどの柿、枝豆、栗。ありがとうございました。

Imn_2324a

北白川の地域は、京都では最も古くから集落ができたところです。高盛供養は、白川女や白川太鼓とともに、都ができる以前の古い時代の生活や祭りを引き継いでいるといわれています。このような文化をいつまでも継承して欲しいものですね。

Imn_2347a

※剣鉾を先頭に、勇壮な男神輿と女神輿が出る北白川天神宮の秋祭は10月12日。
白川太鼓も聞けます。こちらも女性が大活躍です。去年の記事はこちらです。可愛い白川女ちゃんの行列もあります。

Imn_2343a
0

Imn_2339a

今週・来週あたりは、秋祭りが各神社で催されます。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dsf_8277a

|

« 西園寺 | トップページ | 閑臥庵 砂曼荼羅 »

■散策1 北白川 疏水も」カテゴリの記事

祭 行事 ライトアップ 秋 1」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。
神々しい儀式に参列できるとはすばらしい。
いい文化は継続して頂きたいですが、大変なエネルギーが必要ですよね。
月曜日の朝にいい記事を拝見しました。

投稿: Tacchan | 2008年10月 6日 (月) 09:50

おとしそう・・・汗

投稿: munixyu | 2008年10月 6日 (月) 11:37

★Tacchanさん こんにちは♪
氏子でもないのに、参加させていただき光栄でした。
お天気だったらもっと多くの人に見ていただけたのに残念でした。
綺麗に大きさも揃った御供物の数々。。。盛り付けも徹夜だったって。新鮮なままお届けせねば。北白川は大文字の送り火もあるし伝統行事がいろいろで、文化・行事の継承大変なことだと思います。

投稿: りせ | 2008年10月 6日 (月) 13:00

★munixyuさん こんにちは♪
どのお供物も丸々、最高の品でした。
部屋の中だから距離も短かったけれど、外だとどれくらい歩くのでしょうか?? 大変そう。

投稿: りせ | 2008年10月 6日 (月) 13:04

お供えの里芋と柿、きれいな円錐形に盛ってありますね。なにかワザがあるのでしょうか?

投稿: チャオ | 2008年10月 6日 (月) 20:17

★チャオさん こんばんは♪
下は大きく段々小さくなって・・・綺麗に積んでありますねえ。小芋と柿・・見事ですね。

投稿: りせ | 2008年10月 6日 (月) 20:58

毎日仕事の合間に楽しみに訪問させていただいています。更新された画像が新鮮で,嬉しいです。
京都,雪が降るのですね。

投稿: ゆき | 2018年1月19日 (金) 23:40

★ゆきさん こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。京都に雪が積もるのはひと冬に数回だけで、その時にあちこち写真を撮って回ります。でも、京都の南の方はめったに雪景色が撮れません。雪が少ない上に、到着するまでに融けてしまうのです。これからもよろしくお願いします。

投稿: りせ | 2018年1月20日 (土) 19:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西園寺 | トップページ | 閑臥庵 砂曼荼羅 »