糺の森 降りそそぐ光
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。
下鴨神社の「糺の森」です。(ただすのもり)
馬場の西横に「池の跡」と地図に記されている窪地があります。
名残りの石列も見られて、池だったことが分ります。
ちょっとした異空間に飛び込んだようで。。。
糺の森の中でも特に神秘性を感じるところです。
一人で居ると怖い気もします。
ここでは・・・
倒木に座って読書する人、古木に聴かせるように楽器を奏でる人・・・
この場所は多くの人を魅きつけるようです。
私もそのひとり。
この日は一人スケッチをされている人がおられました。
写真を見て気付いて頂けましたでしょうか?
一筋の光が降り注いでいます。
この人は光に気がついておられるでしょうか?
とても神秘的に見えて、これ以上近づくことは出来ませんでした。
この窪地の周りの木には、圧倒される力強さを感じます。
*-------------*
◆下鴨神社は大好きなところ「下鴨神社・糺の森」として独立したカテゴリーです。
「★旧・・・その1」では→こちらです。(これらの写真もココにあります)
※このブログでは写真が増えすぎて既に2つに分けております。
→6 京の川 下鴨神社 御所界隈の神社の★下鴨神社・糺の森で見てくださいね。
◆かつて記事にした中から印象に残っている写真をもう一度お届けします。
■ カテゴリーは「私の京都アルバム」として「★ごあいさつ」の下に入れました。
--------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。応援宜しく。
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 1 写真集 話題」カテゴリの記事
- 大乗寺 酔芙蓉(2009.11.05)
- 京都の夏といえば(後編)(2009.08.06)
- 京都の夏といえば(前編)(2009.08.05)
- お稲荷さんの千本鳥居(2009.02.09)
- 石峰寺 もうすぐ若冲忌(2008.09.07)
「● 2’ 下鴨神社の四季」カテゴリの記事
- 光琳の梅 連理の枝 下鴨神社(2010.02.18)
- 下鴨神社 夜の初詣 絵馬(2010.01.02)
- お祭りの夜 下鴨神社(2009.07.22)
- 下鴨神社 みたらし祭 夜(2009.07.21)
- 下鴨神社の山吹と夕暮の桜並木(2009.04.17)
コメント
凄い・・・
ナウシカにでてきそうだね
投稿: munixyu | 2008年9月 6日 (土) 11:30
やっぱり中央に写ってるのは人なんですね。
小人のように見えます。
大きな木が迫力あって、光が差し込んですごく幻想的な写真ですね。
森の妖精が出てきそう…
投稿: ナビ | 2008年9月 6日 (土) 13:59
★munixyuさん こんばんは♪
古い大木、ナウシカの森みたいでしょ。。。すぐ横が広い馬場なのですよ。
投稿: りせ | 2008年9月 6日 (土) 20:44
★ナビさん こんばんは♪
ポツンと一人おられることが多いんですよ。「お邪魔になりそう」と、遠慮します。この日はスケッチの方。
真っ直ぐに光の線が見えるって・・・見たことあったかしら・・・で、感激でした。
妖精、、、ここだったらきっと市女笠に虫垂れ衣のお嬢さんが現れそう。
投稿: りせ | 2008年9月 6日 (土) 20:59
今晩は!糺の森の道を少し外れるとこんなところがあるのですね。平安朝の衣装を着て竜笛とか吹いているというのもいいですね。
投稿: shimasi | 2008年9月 6日 (土) 22:03
ここは京都とか山城の国といった名前などなかった遙かな昔から、こうして神様が降りてこられてたんでしょうね。
そしてその頃は日本中にこうして神様の降りてこられる森もたくさんあったんでしょうね。
同時にもののけもたくさん出てきたんでしょうねえ。今もいるけど、人間の邪気が多すぎて彼らが見えないんですよね。
投稿: よろづ屋TOM | 2008年9月 7日 (日) 00:14
★shimasiさん こんばんは♪
いつもコメント有り難うございます。
流鏑馬の行われる広い馬場のすぐ横なのに・・・不思議な雰囲気の所です。
下鴨神社には平安装束の方が時々出没します・・・「下鴨神社の着付けの会」なのか、「舞妓体験みたいなのか」嬉しいですよ。
投稿: りせ | 2008年9月 7日 (日) 00:59
★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
糺の森はそれくらいの古さがあります。でも、森の自然も危機状態です。
このあたりには倒木も置かれていて・・・それが、朽ちて行くのですよ。土に還るというか。近くに植林もされていますが。
この森に来られる方は邪気は少ない・・・筈・・・だと。。。真夏の糺の森はまわりよりも気温が低く、涼しいんですよ。
投稿: りせ | 2008年9月 7日 (日) 01:07