« 上御霊神社 3 静かな境内 | トップページ | 嵯峨野 彼岸花 »

2008年9月23日 (火)

秋空と広沢の池

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Dsf_7251b

今日は清々しい日になりましたね。嵯峨野広沢の池、爽やかな秋の日です。

先日、広沢の池辺りの彼岸花を撮りに行って来ました。

この池は宇多天皇の孫、寛朝僧正が、永祚元年(989)ここに遍照寺を建立したときに造られたものと伝えられるが、一説にはこの付近一帯の用水池として掘られたものともいわれる。
遍照寺は、池のほとりに釣殿・月見堂などを設けた美しい風景を前にした大寺であったが、早く荒廃し、いまはここから南の方へ約300メートルのところに遍照寺の名を伝える寺院があって、遍照寺創建当時の遺像といわれる十一面観音立像(重文)と不動明王座像(重文)を安置している。

Dsf_7249a

この池は、古くより月の名所として有名で、多くの歌人によって歌が詠まれています。
 いにしへの人は汀に影たえて  月のみ澄める広沢の池 源三位頼政 
 あれにける 宿とて月はかわらねど  昔の影はなほぞこひしき   薩摩守平忠度

12月には大きく育った鯉を料亭などに売る為に水を抜いて「鯉あげ」が行われます。

Dsf_7247a

西の方向には低く送り火の「鳥居」が見えます。中央黒い木立の右上です。

Dsf_7206a

ここも野鳥の楽園。

Dsf_7214a

広沢の池でボートに乗ったことありませんか?、京都でボートに乗れる池はココと、宝ヶ池、それくらいかな。

Dsf_7226b

この辺りは「千代の古道」と言われます。石碑が点在します。
千代の古道(ちよのふるみち)は平安貴族が北嵯峨に遊行の折、通った道。雙ケ岡―常盤―鳴滝―広沢池を結び、新古今集の藤原定家の歌など、多くの歌にも詠まれている。しかし、道筋は地元自称など諸説があり、定かではない。なかには歌の上だけの道とする説もある。地名に「嵯峨野千代の道町」がある。(説明は駒札より)

Dsf_7224a

時代劇によく出てくるところ・・・行ってみます。

Dsf_7272a

石の千手観音さん、よくロケで出てくるでしょ。

Dsf_7296a

Dsf_7276a

2006年の記事はこちらです。近くの「児神社」も載ってます。

Dsf_7274a

後ろからも。暗いですが見えるかな?

Dsf_7298a

Dsf_7291a

白鷺が多いですね

Dsf_7290a

今日は写真タップリでお届けしています。

Dsf_7299a

Dsf_7246a

続いて明日はまわりに広がる田畑の彼岸花です。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

ざくろも大きくなっています。

Dsf_7228b

|

« 上御霊神社 3 静かな境内 | トップページ | 嵯峨野 彼岸花 »

 1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他」カテゴリの記事

コメント

ざくろ
美味しそうですなぁ
秋だねぇ

投稿: munixyu | 2008年9月23日 (火) 11:29

こんにちは~。なんだかこちらまで、池を眺めているような、ゆったりとした時間を感じることができました。ありがとうございます。「ボート」が並んでいるお写真、とてもおしゃれですね!

京都でボート、というのはあまり想像したことがなかったのですが、こちらでボート乗ったらのんびりできそう!

投稿: hayate | 2008年9月23日 (火) 13:50

★munixyuさん こんばんは♪
いつもコメント有り難うございます。
munixyuさんはやはり食べれる物に・・・ざくろが丸々赤くなってます。美味しそうですか・・・私はちょっと苦手なんです。絵のモチーフには良いですよ♪

投稿: りせ | 2008年9月23日 (火) 21:08

今晩は!何年か前、桜の花や山や池を眺めながら歩きました。すぐ横を車がたくさん通りますが、のんびりとした風景が好きです。

投稿: shimasi | 2008年9月23日 (火) 21:23

★hayateさん こんばんは♪
久しぶりのコメント有り難うございます。
ボートが並んでるのって可愛いですね。ココと宝ヶ池ではボートに乗ったことはあるのですよ。まだ嵐山では乗ってませんが。
写真で広沢の池を楽しんでいただけましたか・・・今日も爽やか、広沢の池も同じ風景が広がっていた事でしょう。

投稿: りせ | 2008年9月23日 (火) 21:26

★shimasiさん こんばんは♪
広沢の池を歩かれましたか・・・車で通り過ぎるばかりで池の周りはなかなか歩かないものですね。
車がすぐ横を通りますが、のんびりした風景、私も好きです。いつもコメント有り難うございます。

投稿: りせ | 2008年9月23日 (火) 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上御霊神社 3 静かな境内 | トップページ | 嵯峨野 彼岸花 »