法金剛院の蓮の花
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全てクリックで拡大します。
「30日に用事があって出かける」と言ったのは、法金剛院の蓮の花を見に行く事だったのです。早朝に出れるかどうか自信無かったのですが・・どうにか行けました。
蓮の寺ともいわれる法金剛院は、世界中の蓮の花を集められて、蓮池や境内の鉢に植えられています。蓮の花の見頃の頃は朝7時から門を開けられています。
7時に・・・とはいきませんでしたが、8時半頃に到着です。
もう見頃は過ぎたかしら? と思ってましたが、数も多くて見事な花が見れました。
先ずは蓮池。大きな花がたくさん咲いていましたよ。
葉も青々としていて。
花の撮影は慣れてませんしヘタで申し訳ないです。せっかちでサッサーっと撮ってるので、イマイチです。
葉の裏側の葉脈が透けてるのも美しいです。
ぐるりと蓮池は回れます。
こんなに大きな花をつけて、真っ直ぐによく立っていられること。
花びらの縁にだけ淡いピンクが・・・。
境内に置かれた鉢には様々な種類の蓮が植えられています。
名前を記録してなくて。
八重、多弁・・・豪華ですね。
法金剛院の蓮は明日も続いて紹介します。他にもいろいろな花が咲いています。
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣」カテゴリの記事
- 花の寺 法金剛院の庭(2009.07.25)
- お精霊迎えの妙心寺 2(2008.08.12)
- お精霊迎え 妙心寺(2008.08.11)
- 退蔵院 広々余香苑(2008.08.06)
- 妙心寺・塔頭 退蔵院・元信の庭(2008.08.05)
「花の京都 夏 1」カテゴリの記事
- 善峯寺 紫陽花苑(2009.06.25)
- 百日紅(さるすべり)と国立博物館(2008.08.16)
- 花の寺 法金剛院(2008.08.02)
- 法金剛院の蓮の花(2008.08.01)
- 蓮の花 三室戸寺(2008.07.10)
コメント
朔日にふさわしい・・・。目が覚めました。
この月は貴女も私も大きな節目ですね。
新しい気持ちで迎えます。ありがとう。
投稿: Tacchan | 2008年8月 1日 (金) 09:20
★Tacchanさん お早うございます♪
今日は朔日ですね。(朔日って難しいね貴女サスガだわ!) 芸・舞妓さんがお師匠さんにお礼のご挨拶の日ですね。今、ニュースで見たけれどカメラマンが一杯。
そう、、、この暑い蒸し暑い、暑い暑い(しつこく暑い)お盆が私の誕生日です。貴女もこの月じゃなかった(乙女座)?
暑さに強いのかどうか・・・日中、クーラー無しで風を通して、熱いお茶が好きです。外のお店はクーラーガンガン効いてなきゃダメですが。
投稿: りせ | 2008年8月 1日 (金) 11:11
蓮・・・
満開ですなぁ
すばらしい
投稿: munixyu | 2008年8月 1日 (金) 11:29
★munixyuさん こんにちは♪
蓮が満開でした。。。大きくて、神々しい花です。
投稿: りせ | 2008年8月 1日 (金) 12:00
蓮、きれいですね。風情ありますねえ。
北国オホーツクの東洋一を誇った金山・鴻之舞(こうのまい)から戦後、全国へ優秀に輩出されました方たち約2,200名を探しています。
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/nature/kounomai/index.htm
有名な歌謡曲であります"銀色の道"の作曲家・故宮川泰氏(昭和18年卒)も一人でありました。
どうかごゆかりのある方、ご連絡をお願い致します。
りせさん、切ないカキコをお許し下さい。
(リンクバナーできました)
投稿: まつお | 2008年8月 1日 (金) 15:46
munixyuです
pcにメールしたんでみてね♪ ついに本が!!
投稿: munixyu | 2008年8月 1日 (金) 18:37
★まつおさん こんにちは♪
土地それぞれに様々な歴史を経て今に至ってるのですね。人の歴史もまた呑み込んで・・・。
まつおさん、頑張ってるのね。古いことで困難でしょうが少しでも見つかれば良いですね。
そちらは涼しいですか、、、オホーツクの風に吹かれに行きたいけれど、ダメだわ。リンクバナー換えておきました。
投稿: りせ | 2008年8月 1日 (金) 18:39
★munixyuさん こんばんは♪
おめでとう御座います、、、そして有り難う御座います~♪。
投稿: りせ | 2008年8月 1日 (金) 18:42
こんばんは!私も何年か前、初めて京都を一人旅したときに、ここの蓮を見に行きました。今も綺麗だったなと思い出すことがあります。朝早くからご苦労様でした。明日も楽しみにしています。
投稿: shimasi | 2008年8月 1日 (金) 21:41
★shimasiさん こんばんは♪
ちょうど見頃の頃に行けるのは、なかなか難しいものですね。shimasiさんはどうでしたか? 私は蓮の頃は3度目ですが、「もう遅そう」と諦めていた今回が一番良かったです。明日・・・中途半端になりそうな予感が・・・
投稿: りせ | 2008年8月 1日 (金) 22:50