退蔵院 広々余香苑
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
今日は退蔵院の広々したお庭「余香苑」。中根金作氏作庭で昭和の名庭です。
この生垣の間を行きます。左はお墓です。なかなか良い道です。
前回夏に来た時、階段に青大将が寝そべっていて動かない・・・人を探しまくって、お掃除のおじさんに追っ払っていただきました。。。ホント、踏みそうだった。
門の上には・・・「瓢箪となまずが2匹」。瓢鮎図のお寺ですもの。
門を入って左が「陽の庭」
白砂が敷き詰められています。砂紋は浅く穏やかな感じ。
松の緑と白砂。緑一直線の生垣も良いですね。
こちらは右側にある「影の庭」
砂紋は深く荒い感じ。
砂は黒くて粗そう。でも、桔梗なども咲いていてホッとさせます。
※ところで、突然ですが、、「京都・名所めぐり」という私の別ブログをご存知でしょうか?。「・・・その1」では「お気に入り写真のアルバム」を作ってたのですが、面倒になってこちらでは止めていましたが、この春から・・・京都の名所写真を1枚~2,3枚毎日更新しています。是非立ち寄って下さいな。こちら→「京都・名所めぐり」 宜しく♪
手入れの行き届いた綺麗な庭園。特に説明はないので、写真だけで紹介します。
水琴窟。ひしゃくですくった水を流すと、綺麗に音を奏でました。
残念ながら蓮の花には遅かった。
でも、緑が鮮やかな広々したお庭です。
何度でも訪れたいお庭です。
◆ いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
中ではお抹茶の接待も。
| 固定リンク
「● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣」カテゴリの記事
- 花の寺 法金剛院の庭(2009.07.25)
- お精霊迎えの妙心寺 2(2008.08.12)
- お精霊迎え 妙心寺(2008.08.11)
- 退蔵院 広々余香苑(2008.08.06)
- 妙心寺・塔頭 退蔵院・元信の庭(2008.08.05)
コメント
静かな感じでいいよね
涼しそう
投稿: munixyu | 2008年8月 6日 (水) 11:44
★munixyuさん こんにちは♪
静かなのですが・・・涼しくな~いです。
日陰が多くていいですが。
投稿: りせ | 2008年8月 6日 (水) 16:03
こんばんは!ここのお庭気に入りました!また行きたい場所が増えました。「京都・名所めぐり」こちらも忘れずに見せてもらいますね。ポストカードにしたい写真がいっぱいでしたよ。リリちゃん、カメラ慣れしているのですか?すごいカメラ目線ですね。
投稿: shimasi | 2008年8月 6日 (水) 22:47
★shimasiさん こんばんは♪
広々で、青々したお庭で良いでしょう。四季の花目当てに行きたいんですが、いつも時期を逃しています。
気に入った写真だけ「・・・その1」のように「京都アルバムⅠⅡⅢⅣ・・・」にしたかったけれど、面倒で。「・・・その1」も途中で辞めてるし。
全く別ブログにしたら心機一転です。古い写真からのお気に入りだから、選ぶのも楽しくて。毎日更新してますから、見てね。
リリは服着せたら絶対に嫌がって逃げますから大変です。一瞬こちらを向いた時なのですよ。
投稿: りせ | 2008年8月 6日 (水) 23:42