« 山科 吉利具八幡宮 | トップページ | 東山仁王門あたりのお寺 »

2008年8月19日 (火)

宇治川花火大会

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全て拡大します。

Dsf_3508a

今日の記事はどこにしようかと迷ったのですが、花火を早く出さないとそろそろ秋風が吹いてきそうなので決めました。
8月10日、宇治川の花火大会に行って来ました。午後7時45分から1時間。約7000発、ちょうど良い位の数でした。
京阪宇治に着いて、駅から地上に出るまでの混雑。来た事を後悔したほど。駅前からギッシリ人が座っており。。。ただ人の波のままに宇治川へ。
花火見物って、「若い人が凄く多いんだあ」・・・と、思った次第です。
◆最後に花火のアニメーションがあります。

Dsf_3010a

川べりに座ったものの、始ったら音だけ・・・さあ大変、慌てて移動して見たところが最高に良かった。来年からはここで見ることにしよう。

Dsf_3601a_2

川面に映る花火の色が綺麗なので、遠目のものばかりになりました。

Dsf_3537a_2

今年は源氏物語千年紀にちなんで、時々雅な名前の花火が打ちあがるのですが、よく分りませんでした。

Dsf_3749a_3

遠目の小さ目の写真ばかりですが、たくさん入れたいので横写真ばかりになりました。

Imn_0986b_2

去年は保津川の花火大会に行きました。宇治よりは空いていましたが打ち上げ花火数は同じ7000発でしたよ。あちらもお薦めです。

Imn_0826a_3

時々可愛い花火も上がります。

Imn_0962a Imn_0972a

Imn_1033b_2

Dsf_3677a_2

Dsf_3650a Dsf_3669a

川面の赤い点々は花火見物の屋形船です。

Dsf_3539a

Imn_1224a_2

見終わって帰りが大変。駅までが長い行列、時間は掛かりましたが京阪は増発されていて意外にスムーズに帰れました。

Imn_0794a

アニメーションです。下の写真をクリックして下さい。

Imn_10481121c_2

今日は季節ものの花火をいっぱい入れました。入れ終わってホッとした感じです。写真は手持ち撮ってますので少しぶれています。

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Imn_1202a_2

|

« 山科 吉利具八幡宮 | トップページ | 東山仁王門あたりのお寺 »

祭 行事 ライトアップ 夏 1」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。
花火と聞けば心躍ったけど今は冷静です。悔しいけど何がそうさせるのでしょうか。疑問。
貴女の素敵な写真でやっぱりいいなと痛感しました。

江戸川の花火大会に友人とでかけた時、人波が治まるのを待って土手に座っていたら、若い男の子に「おばさんそこは危ないよ」と声かけられショックを受けたことがあります。
バリバリで頑張っていた頃なのですごく落ち込んだ記憶が・・・・。

投稿: Tacchan | 2008年8月19日 (火) 09:39

おはようございます!上手く撮れていますね。今年の干支のねずみの花火なんですね。ときどき こちらでもさかなの形をした花火をみます。どうやってあげているのか秘密を知りたいです。

投稿: shimasi | 2008年8月19日 (火) 10:48

たーまやぁーーー

いやぁー
ええですなぁ

最高

投稿: munixyu | 2008年8月19日 (火) 11:44

 こんにちは! こちらは日中、結構暑いのですが朝晩は涼しくなってきました。北海道の夏は短く、お盆(こちらでは函館と一部の地域以外は8月です。)が過ぎるとあっというまに秋がやって来ます。花火の色が綺麗に出てますね~ ! 最後の1枚、流氷の下の生き物のクリオネが上に向って泳いでいるように見えました。

        北海道の隠れファンより

投稿: 星野宏 | 2008年8月19日 (火) 15:09

★Tacchanさん こんばんは♪
花火見物は若い人のものなのですね。なんか場違いな感じがしました。
私が自転車に乗れたのが30歳過ぎ、ヨチヨチこいでたら「チョットーおばさ~ん」て二十歳過ぎの娘に言われました。忘れられへんわ。

投稿: りせ | 2008年8月19日 (火) 20:17

★shimasiさん こんばんは♪
打ち上げる前に企業名や個人名を言う事があるのですよ。ハートや、野球ボールみたいのやら、ドラえもんみたいのもありました。どこが正面なのか歪んで見えるのもありました。
花火の玉の中はどうなってるんでしょうね。

投稿: りせ | 2008年8月19日 (火) 20:22

★munixyuさん こんばんは♪
「たまやー」・・・とは聞こえなかったけれど。言ってみたいですね。あれは関東地方の人が言うのでしょうか?花火は良いですは、サイコーです。

投稿: りせ | 2008年8月19日 (火) 20:24

★北海道の隠れファンさん こんばんは♪
コメント有り難うございます。
京都も厳しい暑さからは少しだけましになりました。でも、これで秋に向かう京都ではないのです、きっと厳しい残暑が待ってるはずです。北海道はも秋になるのですね。
クリオネちゃん透き通って天使みたいで可愛いですね。そういう風に見えましたか?、クリオネちゃん乱獲されませんように。

投稿: りせ | 2008年8月19日 (火) 20:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山科 吉利具八幡宮 | トップページ | 東山仁王門あたりのお寺 »