« 京都駅ビル屋上へ | トップページ | 大原 魚山・実光院 »

2008年6月 2日 (月)

京都の空に飛行船が~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。 ※写真は全て拡大します。

Imm_5224a

昨日のNHK・BS2 「おーい、ニッポン~ 私の・好きな・・・」は「京都府」でしたね。

御覧になりましたか? 空からの中継は・・・これ!!! この飛行船でした。

大文字山の上に~~ 絵になります~♪。

今日の本編記事は、ちょっとゆっくり更新になりますので、
先ずは、この飛行船で・・・♪

Dse_5760a

飛行船は良いですねえ・・・の~んびり、ゆったりしています。

「地球エコ」・・・「どーも君」も付いてます。NHK「SAVE THE FUTURE」かぁ。
NACって何だろう?  下からスミマセンねえ。

Dse_5779a

これで空からの中継は終りです・・・ってテレビで言ったら・・・
ぶ~ん・・・(?) って飛行船スピード上げて行っちゃいました。

※今日の本編記事は、午前中には公開予定です。m(_ _)m

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------
 1クリックが10ポイントです。1日1回有効。更新の励みになります。宜しく。

      是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
-----------------------------------------------------------------

Imm_5207a

|

« 京都駅ビル屋上へ | トップページ | 大原 魚山・実光院 »

 1 空 犬・猫・鳥 その他」カテゴリの記事

コメント

う〜む、やはり飛行船は美しい。
途中、市内から離れたとき以外は大体観てました。しかしシーズンでなくても京都はさすがに観光客だらけで改めて驚きましたが。

それにしても、この可愛いのが現在最大の飛行船とは…おなじツェッペリンでもえらい違い。
もしもタイムマシンがあるなら見たいもののひとつが昔の巨大飛行船なんですよね〜〜。

投稿: よろづ屋TOM | 2008年6月 2日 (月) 02:58

★よろづ屋TOMさん お早うございます♪
朝から何やら空が煩いなあ~と思ったら、、、これでしたよ。ヘリコプター程ではないですが、結構音がしました。
よく見かける飛行船とは比べものにならない位大きかったです。NHKの自慢でしょうね。
見たい巨大飛行船って、昔の映像で見るあの燃え落ちる超巨大飛行船ですか? 火がついたらひとたまりも無いですね。この飛行船も空飛ぶヘリウムガスボンベみたいです。

投稿: りせ | 2008年6月 2日 (月) 09:20

仕事前にまた寄ってしまいました。
そうです、そのツェッペリンのヒンデンブルグ号です。全長245mですから京都駅ビルの半分くらい。その格納庫は写真で見る限りそれこそ駅ビルくらいの大きさのようです。

当時不燃性で安全なヘリウムはアメリカでしか生産できず、ドイツには輸出を禁じてたので仕方なく水素を使ったのがあの結果ですが、最近の研究では原因は水素爆発ではなく落雷の高圧静電気と外皮塗料との化学反応ではないかという説も。いずれにせよ乗りたかった〜〜〜〜。もちろん京都上空で。仕方ないからGoogleの航空写真で我慢します。

投稿: よろづ屋TOM | 2008年6月 2日 (月) 09:51

おはようございます!京都は飛行船が良く飛ぶのですか?5月の空でも浮かんでいましたね。気球とか飛行船とか乗ってみたくなりますね。ゆったりと浮かんでいるのが気持ちがよいですね。どーもくんの飛行船みたかったです。

投稿: shimasi | 2008年6月 2日 (月) 10:29

飛行船
のってみたいなあ

投稿: munixyu | 2008年6月 2日 (月) 11:34

★よろづ屋TOMさん 再びこんにちは♪
あの巨大飛行船、あんなのがよく浮んだなあと思うくらい大きいですよね。スローモーションを見るような焼け落ちが、目に焼きついています。よろづ屋TOMさんお詳しいですね、やっぱり謎だったのですか?乗客も多かったのでしょうね。
Googleの航空写真で私も世界旅行してますよ。ナスカの地上絵を何度探しても上手くゆきませんでした。教えてもらったのですがヤッパリ分りませんでした。諦めてから暫くは見てませんが。

投稿: りせ | 2008年6月 2日 (月) 13:25

★shimasiさん こんにちは♪
5月に御所と蹴上上空で同じ飛行船を見ました。あれは宣伝飛行ですね。大きなロゴが付いてました。昔、上空から小型機でビラを蒔いていたことがありましたが、変わりました。
NHKのはそれよりも大きな飛行船でした。どこから飛んできたのだろうか?

投稿: りせ | 2008年6月 2日 (月) 13:30

★munixyuさん こんにちは♪
私も乗ってみたい~♪
左にabs by Googleが付いてるんですが、「京都の空から遊覧飛行」だったかが貼ってあったことがあって、思わず自分でクリックしました。あるんですね。
たまに小型機がとんでいたら・・・あれかな?なんて思っています。

投稿: りせ | 2008年6月 2日 (月) 13:38

こんにちは。
ブーンと微かな音。私には聞こえない。
仕事中にペンを置いて窓辺(7F)でボンヤリ眺めている自他ともに公認の「飛行船おばかちゃん」。
机を並べて仕事をしていたすてきなロマンスグレーの君が弊社にもいましたよ。

投稿: Tacchan | 2008年6月 2日 (月) 14:05

★Tacchan さん こんにちは♪
飛行船って音も無く浮んでいるのばかり見てましたが、低かったからか、この飛行船は結構音が出てました。可愛いから「ぶ~ん」って感じです(笑)。飛行船、良いですねえ。機体の下にくっ付いてるところに人が乗ってるんですね。

投稿: りせ | 2008年6月 2日 (月) 14:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都駅ビル屋上へ | トップページ | 大原 魚山・実光院 »