« 庭園の正しい見方 光明院 | トップページ | サツキの詩仙堂 »

2008年6月 5日 (木)

京都のパリの店 恵文社

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dse_6290a
写真は全てクリックで拡大します。

昨日は梅雨の晴れ間の暑い日でしたね。詩仙堂に咲くサツキを見に行って来ました。少し足を伸ばして・・・昔から在る有名な本屋さん「恵文社」に寄ってきました。
河原町通りの本屋さんが次々無くなって淋しいこの頃ですが、ここ一乗寺にある「恵文社」は昔の雰囲気のままです。

Dse_6307b

恵文社 (けいぶんしゃ)
「新しい本」を紹介するのではなく、一冊一冊スタッフが納得いくものを紹介されています。棚に並べるのもただ機能的にではなく、思わぬ出合いを提案をしたい。。。そんなスタッフの気持ちは中に入って直ぐに感じとれますよ。

Dse_6293a

「のみの市」で売られているようなものも売られています。

Dse_6283a

静かに流れる時間、空気も全然違いますよ。、、いかがですか?

Dse_6300a

表紙の美しい本は、絵画を並べるように配置されています。

Dse_6284a

洋書も多くて雰囲気は「パリの本屋さん」

Dse_6299a

Dse_6296a Dse_6298a

この奥にはギャラリーの「アンフェール」があります。(店の企画展示・貸し画廊)

Dse_6294a

本屋さんのイメージがスッカリ変わります。

Dse_6302a

Dse_6301a

立ち去り難いお店です。

Dse_6303a

いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

Dse_6310a

|

« 庭園の正しい見方 光明院 | トップページ | サツキの詩仙堂 »

■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。
梅雨の合間のすばらしい空間・・・・・。

投稿: Tacchan | 2008年6月 5日 (木) 09:38

へぇえええー
そこらの図書館より
全然ええですなぁ

投稿: munixyu | 2008年6月 5日 (木) 11:50

★Tacchanさん こんにちは♪
ここなら雨だってヘッチャラですよ。
昨日の暑さの中ではホッとする空間でした。

投稿: りせ | 2008年6月 5日 (木) 12:17

★munixuさん こんにちは♪
ゆっくりゆっくり、画廊をあるくように一つ一つ手に取りながら過ごせます。
横にカフェでもあったらサイコーです。

投稿: りせ | 2008年6月 5日 (木) 12:19

はじめまして。娘がこの4月から京都に住むようになり、りせさんのブログをみつけ、毎日楽しませてもらっています。この本屋さん、引越しの時、通りました。外から見ても、なかなか雰囲気のある本屋さんだなあ・・・と。でも、中には入らなかったんで、今日は実際に入った気分を味わいました・・・。ありがとう!

投稿: 蘭 | 2008年6月 5日 (木) 13:28

いい雰囲気の本屋さんですね。
あかりが蛍光灯でなくてやさしいのが又いいなぁ。
立ち去り難いお店…  
ん~~行ってみたくなりました、本大好きです

投稿: ナビ | 2008年6月 5日 (木) 15:36

 こんばんは!名前は知っていたのですが、まだ行ったことがありません。外から見たらカフェみたいな雰囲気の書店ですね。書店人や本好きな人のあこがれの本屋さん。近くに行くことがあればのぞいてみたいとおもます。

投稿: shimasi | 2008年6月 5日 (木) 19:13

★蘭さん 初めまして♪
京都にお子さんが住んでらっしゃる方が「見てますよ」というコメントが時々あります。とても嬉しく思います。
次に京都に来られる時には是非この本やさんに娘さんとお出かけ下さいね。良い雰囲気です。
このブログを京都に来られる時の参考にしてくださいね。コメント有り難うございます。

投稿: りせ | 2008年6月 5日 (木) 21:29

★ナビさん こんばんは♪
本だけでなく、パリの香りのする物が売られています。それらを見るのも楽しいですよ。
ドアを開けたら別世界・・・そんな感じです。

投稿: りせ | 2008年6月 5日 (木) 21:40

★shimasiさん こんばんは♪
以前にも記事にした事があるのですが、その時に初めて全国的に有名な本屋さんだと知りました。
久しぶりに行って、良い時を過ごせたお礼に本を買って帰りました。

投稿: りせ | 2008年6月 5日 (木) 23:01

りせさんの写真だけでもウットリしますね〜〜〜。
印刷と紙の匂いがしてきそう。素敵だ。
今年こそ夏の京都をうろつくぞ〜〜〜!ここ、いくぞ〜〜〜!

投稿: よろづ屋TOM | 2008年6月 6日 (金) 01:12

★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
是非是非この夏(? 暑いですよ!!)どうぞ。
この辺りは一乗寺の「ラーメン街道」とか言うらしいので、熱~いラーメンもいかがですか?

投稿: りせ | 2008年6月 6日 (金) 02:10

京都!大好き、写経大好き、
昔だったら出家している?
……のプロフィールを見て、お邪魔しました。
 いやぁー、立派で充実したHPで吃驚しました。
 僕は、その京都市内に生まれ育ったのですが、Blogも開設してますが、地元なのに
こちを訪問すると、僕の記事&写真が、
まるで、ママゴト遊びで稚拙なものに思えてしまいます。(^_^);;;;;;;
今後共、どうぞ、宜しく。

投稿: serene | 2008年6月 7日 (土) 12:51

★sereneさん 初めまして♪
お返事が遅くなりました。 コメント有り難うございます。
写経大好きさんですか? 私もお寺に行くたび「写経」って書いてあると一度はしたいなあ~と思ってるのです。
最初HPの付録にお寺の写真を載せていたのが、写真が増えて増えて・・・数だけがスゴイ状態になってます。
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくm(_ _)m

投稿: りせ | 2008年6月 7日 (土) 22:37

こんにちは。
はじめてメール致します。
30年住み慣れた京都を離れ、今年の4月から仕事の都合で横浜に転居しました。
京都に住んでいた頃は特に気にもとめていなかった風景がすごく懐かしく思えます。
今後もちょくちょく拝見させて頂きます。
楽しみにしてます。

投稿: mogus | 2008年6月 9日 (月) 13:51

★mogusさん 初めまして♪
コメント有り難う御座います ^^
そうでしょ・・・住んでる時は「こんな景色のどこが良いの??」「ナンデわざわざ見に来るの??」って感じだったでしょ。私もそうでしたよ。だから「横浜」って憧れます。
見やすいカテゴリーにしてますから、いつでも京都を見に来てくださいね。これからも宜しく。

投稿: りせ | 2008年6月 9日 (月) 16:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 庭園の正しい見方 光明院 | トップページ | サツキの詩仙堂 »