« 東福寺 通天橋の青もみじ | トップページ | 京都駅ビル屋上へ »

2008年5月31日 (土)

妙満寺 雪の庭

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsc10175a

今日はずっと以前から気になって仕方が無かった写真を修正したものです。「・・・その 1」で既に記事にした「妙満寺」です。(説明は加えましたよ)
まだ写真の修正方法を知らずにいた頃で、傾いたり湾曲してたりしてました。それが気になって・気になって。。。かと言って再度撮影の予定は無いし。今日は今の私にできうる限りに修正した写真です。暇な時に修正しておいたので今日の更新は早いでしょ。

妙満寺 (みょうまんじ)
顕本法華宗の総本山。 山号 妙塔山。塔頭 正行院、法光院、成就院、大慈院。
康応1年(1389)に日什上人が六条坊門室町に、妙満寺を建立する。 天文5年(1536)天文法華の乱で焼失し、堺に避難。 天文11年(1542)に帰洛を許され、四条綾小路に再建。 天正11年(1583)に豊臣秀吉の命により、寺町二条に移転。 昭和43年(1968)に現在の地に移転する。
今はサツキが咲いている頃でしょうが、花の無い時期に訪れたもので・・・。

Dsc10209a

門を入ります。

Dsc10167a

正面が本堂。右手にあるのが「本坊」です。

Dsc10168e

本坊の中に入って「雪の庭」を見せていただきます。

Dsc10195a

「雪・月・花」三名園の一つ「雪の庭」です。

Dsc10173a

妙満寺にある「雪の庭」は、俳諧の祖と仰がれる松永貞徳(1571~1653)の造営であり、貞徳は清水・北野(一説には祇園)にも同時に庭園を造ったとされる。 

Dsc10176a

左に振ります。

Dsc10179a

「雪・月・花」三名園とは
清水を「月の庭」・北野を「花の庭」(現存せず)と称し、それぞれが成就院という坊にあったことから成就院「雪・月・花」の三名園と並び称されていた。
比叡山を借景にした冠雪の眺望が最も美しく、これが「雪の庭」と称される由縁である。当山の岩倉遷堂の際に成就院より本坊に移築した。

Dsc10182a

清水寺の成就院は特別公開です。撮影禁止の為まだ行ったことはありません。

Dsc10184a

この本坊内の写真が全部傾いてました・・・気になって仕方が無かったのです。

◆同じ日に訪れた「実相院」も修正したり写真を増やして、既に入れ替えました。実相院の「床緑」が撮影許可だった頃のものです、是非見てくださいね→こちらです。

Dsc10171a

硝子障子に映った庭園もなかなか良いのものです。

Dsc10189a

Dsc10185a_2
 能、歌舞伎、浄瑠璃、長唄の演目として名高い

 「娘道成寺」。

 その「安珍・清姫伝説」の「鐘」が

 妙満寺にあります。

 高さは1mくらい、小さいですよ。



インド・ブッダガヤ型 仏舎利大塔。

Dsc10163a

本堂

Dsc10206a

本堂から東の方を見ました。(説明は Wikipedia、寺院HPより)

Dsc10204a

「雪の庭」はこの「比叡山」を借景にしています。

Dsc10205a

 ※まだまだ修正は未熟ですので、今の私にはこれが精一杯です。これでやっとスッキリしました。
このブログはブログ・ランキングに参加しています。
               クリックして応援していただければ嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsc10174a

|

« 東福寺 通天橋の青もみじ | トップページ | 京都駅ビル屋上へ »

■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池」カテゴリの記事

コメント

投稿: lelelele | 2008年5月31日 (土) 08:24

★leleleleさん、こんにちは♪

嬉しいニュースありがとう(⌒▽⌒)ノ。

「米国の有力情報ウェブサイト「トリップアドバイザー」がまとめた平成20年の観光地ランキングのアジア部門で、京都が1位を獲得した・・・日本人に人気のイタリアのフィレンツェは33位、サンフランシスコは34位、パリは57位にとどまった。」そうなのですか。

京都がパリもフィレンツェも抜いているのですね・・・スゴイ。アジアで1位も一安心です。でも、これ以上歴史や文化遺産(景観も含めて)を壊さないで欲しいと思っています。

投稿: りせ | 2008年5月31日 (土) 10:03

なんとなく
寒そうだねぇ・・・

投稿: munixyu | 2008年5月31日 (土) 11:39

★munixyuさん こんばんは~♪
遅くなりました。
季節外れの名前で~~オオさぶ~ですね。

投稿: りせ | 2008年5月31日 (土) 21:55

こんばんは!立派なお寺ですね。「安珍・清姫伝説」の「鐘」、京都おたくの友人が見たがるかもです。私も見てみたい!

投稿: shimasi | 2008年5月31日 (土) 23:45

★shimasiさん こんばんは♪
こちらへも遅くなりましたm(_ _)m
大きな仏舎利塔があるのは珍しいです。巨大です。
ここへ行ったのは、ちょうど安珍・清姫伝説の「鐘」がお里帰りとかで「道成寺」に暫くの間行くという少し前でした。
「道成寺」への道中はニュースになってました。
大きさは鐘の中に人が隠れれる程ではなかったですが綺麗な鐘でしたよ。行かれるなら実相院と円通寺が近いです。

投稿: りせ | 2008年6月 1日 (日) 02:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東福寺 通天橋の青もみじ | トップページ | 京都駅ビル屋上へ »