« 延暦寺まで 花と青空の道 | トップページ | 下鴨神社 祭りの日 »

2008年5月11日 (日)

延暦寺 浄土院 山王院

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全て拡大します。

Iml_9703a

延暦寺(えんりゃくじ)は、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。
平安時代初期の僧侶・最澄(767年 - 822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院である。延暦7年(788年)に最澄が一乗止観院という草庵を建てたのが始まり。
「延暦寺」とは比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する東塔、西塔、横川など、三塔十六谷の堂塔の総称である。(Wikipedia) 
比叡山・山頂は京都なのに延暦寺は滋賀県大津市坂本本町なのです。地図はこちら

「西塔地域」の端の山王院にやって来ました。「西塔地域」の地図はこちらです。
「山王院堂」 
千手観音を祀っており「千手堂」「千手院」という名でも知られています。

Iml_9684a

山王院堂の説明は拡大して読んで下さいね。弁慶が千日間こもったそうです。

Iml_9690a Iml_9681a

すぐ横から浄土院への下りの階段があります。

Iml_9695a

トップの写真は「浄土院」です。浄土院から山王院へはこの階段を上がる・・・長そうで、先も見えないしから・・・以前ここに来た時アッサリ行くのを諦めました。

Iml_9710a

伝教大師・最澄の御廟がある浄土院は、弘仁13年(822)6月4日56歳で入寂された大師の遺骸を、慈覚大師が仁寿4年(854)7月ここに移して安置した。

Iml_9714a

Iml_9715a

砂紋ですが、同心円と渦巻きがあるのですね。これは渦巻きでした。

Dse_0982a

Iml_9720a

水しぶきが勢いよく。

Iml_9727a
m

Iml_9754a

今日はマニアックというか、気付いた細部の写真を載せます。額と「浄土院」の文字がなんとも美しくて。着色された彫刻の色もいいなあ・・・なんて。

Dse_0985a

門扉ですが・・・ハートが可愛い。子供の頃、折紙をたたんで切り抜いて・・・万華鏡みたいなの作りましたね、そんな感じ。 右のは菱形にくり抜きました。

Dse_0978bDse_0978a

伝教大師御廟

Iml_9734a

これもいいですね。。。不謹慎でスミマセン。深い歴史に新しさがみえて。

Iml_9737a

虎でしょうか?

Iml_9741a

Iml_9746a

Iml_9736b

浄土院前の石垣は魅かれます。

Iml_9759a

少し行って下った所に「椿堂」があります。ご本尊は千手観世音菩薩。

Iml_9777a

昔、聖徳太子がここに来られたときに使われた椿の杖をこの地にさしておかれたところ、大きく育ったということでこの堂を「椿堂」と呼ぶようになりました。

Iml_9779a Iml_9785a

いつもクリック有り難うございます。今日も宜しく。
  --------------------------------------------------------------
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

浄土院の山門(いつも閉まっています)。

Iml_9707c

|

« 延暦寺まで 花と青空の道 | トップページ | 下鴨神社 祭りの日 »

■散策・26 比叡山と延暦寺」カテゴリの記事

コメント

ながぁあーい階段
さすが山
のぼるん大変そう

投稿: munixyu | 2008年5月11日 (日) 11:27

★munixyuさん こんにちは~♪
比叡山は・・・さすが山です。
上ったら、下りる。下りたら、上る・・・しんどいです。

投稿: りせ | 2008年5月11日 (日) 16:38

こんにちは!続き早く見せてくださってありがとうございます。東塔と西塔雰囲気が違いますね。西塔のほうが静かに参拝できる感じですね。門扉、機械がない時代にどうやって作ったんでしょうね?観光地だと二度と来れないと思うと馬鹿力がでるのかな?階段や山道登れちゃうんですよね。ふだんはエレベータ、エスカレータのお世話になっているのに~!

投稿: shimasi | 2008年5月11日 (日) 17:06

お邪魔します(^^ゞ
私も色デザインに惹かれて・・。マニアックに細部撮り好きですよ(^O^)

延暦寺はほんと広大ですよね。1日遊べる(?)かも・・その前に足腰にきそうですが(@_@;)

投稿: おけい | 2008年5月11日 (日) 21:50

★shimasiさん こんばんは~♪
いえいえ、比叡山頂までやって来たら、目的の延暦寺まで行かなくては・・・消化不良です。
東塔と西塔・・違いますね。東塔は明るく開けていて表の場、西塔は樹林の中で・・・って感じですね。
扉や欄間・・・よーく見ると細かい装飾ですね。感心します。
駅で階段なんてもってのほか、エレベーターかエスカレーター・・・絶対です。
私も、「もう歩けない」というほど歩いてくたくたになって、「明日は1日中寝てやるぞ!」と、思うのですが朝になると元気になってて、また出発してます。

投稿: りせ | 2008年5月12日 (月) 00:05

★おけいさん こんばんは~♪
コメント有り難うございます。
その場で気が付かなくて、写真見て・・・「まあステキ」なんていうのもあります。
延暦寺、良いですね、特に暑い夏は市内から近くて避暑に最適。大津側も琵琶湖が綺麗で良いですね。

投稿: りせ | 2008年5月12日 (月) 00:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 延暦寺まで 花と青空の道 | トップページ | 下鴨神社 祭りの日 »