« 下鴨神社 光琳の梅と本殿 | トップページ | 三十三間堂 (蓮華王院) »

2008年3月18日 (火)

博物館の周りをグルッと♪

Dsd_5784a_2

東山七条、博物館の角です。ここに大きな木があります。こんな花を見たら「オッ桜か?」って思う私ですが・・・桜じゃなさそうです、何なのでしょうね?。(アーモンドでした)

Iml_4182a

3・3・4と10年間、この近くの学校に通いましたから、大好きな場所です。
・・・来ました! 「プリンセスライン!」。最近この赤いバスが走っています。京都駅から市バス206番が観光客でいっぱいなので「乗れない、学校に遅刻する!」・・・・・とかで女坂を大学まで。誰でも乗れるようですよ。乗ってみた~い。あの日に帰りた~い

Iml_4195a

近くの紅白梅と枝垂れ梅が美しい「法住寺」は後回しにして、今日は博物館の外回りをグルッと廻ります。この辺りの地図です。

Dsd_5873a

博物館の南西の角(向かいは三十三間堂)に「大仏前交番」があります。ここから北に向かって大和大路を上がって(北)行きます。

Iml_4362a

博物館を通り。

Iml_4366a

豊国神社を通ると。。。

Iml_4374a

↓大仏殿石垣の碑があります。

Dsd_5944a

大仏殿・・・豊臣秀吉は天正14年(1586)に奈良東大寺にならって大仏建立を欲し、方広寺の創建を開始しました。しかし秀吉は金に輝く大仏の完成を見ることなく没し、遺志を継いだ息子の秀頼が慶長17年(1612)に完成させました。

Iml_4463a

その後、大仏殿は寛政10年(1786)に消失、現在では巨大な石垣や梵鐘は残っています。(以上京都埋蔵文化財研究所、発掘ニュースより)。今「京都の大仏さん」は交番に名前を残しています。巨大な石垣が続きます。

Iml_4460a

しばらく行くと右に東山税務署が見えます。その向こうにあるのが、「関西テーラー」(旧・村井兄弟商会)。

Iml_4470a

石碑に書いてあるところによると・・・
明治23年村井吉兵衛わが国始めて両切紙巻タバコを製造。同32年この地に米国タバコ会社と合同して村井兄弟商会を設立しその名声は世界のタバコ商として知られる。
明治37年煙草専売法の実施により国営となり、商会の建物は専売局専売公社の京都工場として使用され、村井の技術が大いに役立つ。
その後建物は倉庫等に使用されたが廃屋同然の状態で放置された。昭和22年富田淺雄社団法人関西厚生協会を設立しこの地と建物の払い下げを受けてその維持保存につとめ今日に至る。

Iml_4485a

「たばこ王」といえば円山公園の「長楽館」→こちらです。(長楽寺も入っています)

Iml_4475a

明治31年1月に竣工。100年を越える建物です。

Dsd_5973a

ここだけ見ると「日本かしら?」って思いますね。グルッと廻ります。

Iml_4495a

途中の「法住寺」「豊国神社」「方広寺の鐘」はまた次回に紹介します。

Dsd_5957a

「東山IVY」のポスターがあちこちに貼ってあります。

Dsd_5987a_2

ここはたばこ製造工場の「器械館」でした。
今はリニューアルされて「東山IVY」という賃貸住宅になっています。賃貸といっても1泊2日から1年まで借りられて、かなり安めです。

Iml_4503a

1室4人まで借りられ、1泊が4人で約7000円~。季節によって値段は変わるようですが、観光シーズンは高めで既に満室ですって。詳しくはHPで。

Iml_4513a

◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
  --------------------------------------------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

フロントはこんな具合。

Dsd_5985a

|

« 下鴨神社 光琳の梅と本殿 | トップページ | 三十三間堂 (蓮華王院) »

 1 近代建築を訪ねて」カテゴリの記事

■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路」カテゴリの記事

□4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治」カテゴリの記事

コメント

赤いバスに
赤いレンガ
なんか、いいねぇ♪

投稿: munixyu | 2008年3月18日 (火) 11:44

★munixyuさん こんばんは♪
バスの色、、落ち着いた赤でステキなのです。いつ見ても乗客は少ない。レンガも良いですね♪

投稿: りせ | 2008年3月18日 (火) 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下鴨神社 光琳の梅と本殿 | トップページ | 三十三間堂 (蓮華王院) »