鴨川の春 あの桜は?
今日は2度目の投稿です。
今からココログがメンテナンスに入ります。明日お昼まで記事投稿が出来ません。
ソメイヨシノの開花宣言が出て、「鴨川の早咲きのあの枝垂れ桜はどうなってるかな?」って賀茂大橋まで出かけてみました。「つぼみふくらむ」ですね。
となりの・・・早咲きはどうかな? 2006年の満開時はこちらです。
今、鴨川右岸が工事中で近くに寄って見ることは出来ませんでした。
柳も緑の芽を鮮やかに出しています。
「出町柳」はやっぱり柳の並木。春ですね! 比叡山が霞んでいます。
出町といえば花屋さん「タネゲン」 河原に撮影隊が来ています。 タネ源
「ドラマ」の撮影らしいですが「俳優は有名じゃないです」って。ホント?
「その昔 ここら千鳥の 名所かな」
京都タワーのてっぺんが北山通りか北大路通りと同じ高さだとか言われるほど、「南北に高度差」があります。だから市中でも気候が違うんですよ。桜前線だって・・・。
ここは「今出川通り」、ソメイヨシノはかなり膨らんで、今にも咲き出しそう。
こちらは、北大路通りの高野川沿いのソメイヨシノ。蕾は膨らみかけたばかり。ホラ違うでしょ。そろそろ定点観測しようかな?
※今日の記事・・・
豊臣秀吉の「出世稲荷神社」はこの下に続きます。忘れず見てくださいね。
◆ いつも御覧いただき有り難うございます、※明日の更新はお昼過ぎになります。
今日も明日もクリックよろしくお願いします。m(_ _)m
--------------------------------------------------------------
ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでポチッと宜しくね
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥」カテゴリの記事
- 川辺の風景 春の鴨川(2009.03.01)
- 桜速報 第2弾 そしてレトロな建物(2009.02.26)
- 水温む うららか出町三角州(2009.02.23)
- 出町と賀茂川と知恩寺で・・・(2009.01.22)
- 広い空 出町の三角州(2008.10.31)
コメント
枝垂桜もいいもんだねえ
ちょいと夜に出そうだけど・・・
投稿: munixyu | 2008年3月26日 (水) 11:41
花屋さんは春爛漫ですね
明後日は八坂さんの方へ行きます。
鴨川はどの季節もいいですね。
桜が満開になったら友達と鴨川沿いを歩く予定です
なんのドラマのロケかなぁ、新聞のテレビ欄見ときます
投稿: ナビ | 2008年3月26日 (水) 12:57
ふ・ふ・ふ・ふ・・・。
仕事中に花見です。
投稿: KOHSAKA | 2008年3月26日 (水) 14:43
大阪もぼちぼち桜が開き始めました。えらいこっちゃ〜。(;´▽`;)
名前は知らなかったんですが、通りかかるとこの花屋さんはつい見てしまいますね、ボリューム満点で。でも掘り出し物を見つけてもさすがに買っては帰れないんで「辛抱、辛抱」って自分を戒めるんです。
とかいいつつ、修学院の方の『五島園芸』では昔よく洋蘭とか買って帰ったりしたんですけどね〜。
投稿: よろづ屋TOM | 2008年3月26日 (水) 18:31
★ナビさん こんばんは♪
桜の鴨川堤防、高野川堤防・・・どちらも最高にステキですね。もう南の方は桜もかなり咲いているようですね。
ロケ隊で人の整理をしている人に聞いたのですよ(おばちゃんだから何でも聞くの)言ってくれませんでした。
投稿: りせ | 2008年3月27日 (木) 01:28
★KOHSAKAさん こんばんは♪
京都の花見はこちらでね。
東京はかなり咲いているようですね。
投稿: りせ | 2008年3月27日 (木) 01:30
★munixyuさん こんばんは♪
柳がずら~~です。どの柳から出てくるのがお好みでしょうか?
投稿: りせ | 2008年3月27日 (木) 01:32
★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
大阪は今日開花宣言でしたね。タネ源のこと「出町の花屋さん」って言ってます。古いですよね。
修学院に五島園芸さんってあるのですか・・・私も山科の大乗寺で「酔芙蓉」の大きな鉢植えを2つ買って地下鉄とバスを乗り継いで帰ったときはフラフラ・・・後悔しました。でも「酔芙蓉」は綺麗です。
投稿: りせ | 2008年3月27日 (木) 01:39