雪の青蓮院
天気予報によると今日は暖かいとか。北野天満宮の梅もそろそろ見頃に近づいてきたことでしょうね。京都では三月の末に「比良の八紘荒れ終い」っていうのがあるし、春を前にまた寒さがぶり返すかもですよ。
青蓮院 (しょうれんいん)
天台宗に属し、三門跡寺院のひとつで、粟田御所とも呼ばれる。
比叡山東塔南谷に伝教大師最澄が僧侶の住居として建てた青蓮坊が起りで、その12代行玄が鳥羽天皇の御帰依を得て、その皇子覚快法親王を托されて、京都の里坊(さとぼう)を拡充して以来、門跡の称号が起り、親王は第2世門主となられた。皇族、摂関家の子弟が入室される例となって、天台宗で最高の寺格をもつ寺となりました。
「雪の青蓮院」っていうほどでもありませんが、なかなか良いものですね。雪に紅梅、綺麗です。
現在の建物は、明治26年火災後の再建のものが多いが、江戸時代門跡寺院の格式を再現している。
ライトアップ時には青いライトが点滅します。こちらです。
庭園は粟田山の山すそを利用し、竜心池を中心とした優美な庭で、主庭は相阿弥作、霧島の庭は小堀遠州作と伝えられている。
縁先の雑巾の列。大変です。
宸殿・小御所は狩野派の優美な襖絵で飾られ、明治の火災をまぬがれた叢華殿は勤王志士が国事を相談した維新史跡である。こちらも見てくださいね。
もうすぐ、東山花灯路ですね。
◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになります、ポチッと宜しくね
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・09 青蓮院」カテゴリの記事
- 将軍塚大日堂 2011 紅葉 (2011.12.16)
- 青蓮院 寺標と蛙さんと・・・粟田山荘でお昼(2011.06.08)
- 青蓮院門跡 (2010.10.28)
- 将軍塚 夕景(2009.07.28)
- 青蓮院ライトアップ 2009(2009.03.21)
「□3【雪の日】 洛北 洛東」カテゴリの記事
- 雪の日の吉田神社(2008.03.10)
- 雪の知恩院(2008.03.06)
- 雪の天授庵 南禅寺・塔頭(2008.03.05)
- 泉涌寺 雪の庭園と襖絵(2008.03.03)
- 雪の金地院 南禅寺・塔頭(2008.03.02)
コメント
東京のユキです。
東京はもうあったかいですよ~。
京都は雪なんですね(><)
でも、梅に雪が乗っかってる写真は・・・美味しそう(笑)
投稿: yuki | 2008年2月29日 (金) 00:41
★yukiさん こんばんは♪
スミマセーン。間違えないで下さいね~。京都は雪積もってませんから。
手術後の安静の為に出かけられないから、撮っておいたものです。雪の日に駆けずり回って撮ってきた写真がまだあるのです。毎日出かけられないもの。
投稿: りせ | 2008年2月29日 (金) 02:37
りせさん、おはようございます。
青蓮院、いいですよね~。大好きです。
ライトアップも、ここのが秀逸ですよね。
泊りがけでないとなかなか行けないので、まだ一回だけですが、
お庭を歩くのに提灯を貸してくれるのには感動しました。
今年も行きたいけど、行けるかなぁ。
ところで、その後の体調はいかがですか?
しばらくサボってたので、肝心のところを読み飛ばしたようです。
最近の『退院』の文字を見てビックリしました。
どうぞお大事になさってください。
投稿: hayashi | 2008年2月29日 (金) 06:35
★hayashiさん こんにちは♪
胆石のため、胆嚢除去手術を受けてきました。入院中の記事も作っておきましたから分らなかったと思います。今日抜糸、今から行って来ます。
4泊5日、ゆっくりした分、今の反動がキツクテ。元気が無いのは2位との差が僅かになってしまって、、、、ガクーンで、力が抜けてます。。
3月の中旬から東山花灯路ですね。私もライトアップは青蓮院が好きです。その頃また寒くなるのですよ。
ご心配有り難うございます。
投稿: りせ | 2008年2月29日 (金) 10:42
うめ+雪
これもまた、いいよね
投稿: munixyu | 2008年2月29日 (金) 11:34
今日は、抜糸は無事に済みましたか?元気が出ないときは無理して文章書かなくても、写真だけでもいいですよ!青蓮院、春のライトアップの時行きました。一緒に行った友人が、池の鯉と遊んでいたのを覚えています。御所というだけあって雅な感じですね。梅の花が可愛らしい。
投稿: shimasi | 2008年2月29日 (金) 12:47
青蓮院も何回か行きましたが、雪景色は、また違った趣がありますね。
また、行ってみたい気がします。
投稿: 風竜胆 | 2008年2月29日 (金) 23:15
★munixyuさん こんばんは♪
この頃は「雪と梅」この取り合わせも良いですね。
投稿: りせ | 2008年3月 1日 (土) 02:23
★風竜胆さん こんばんは♪
青蓮院はゆっくり出来て、広くって・・・良いですね。
投稿: りせ | 2008年3月 1日 (土) 02:26
★shimasiさん こんばんは♪
ご心配有り難うございます。抜糸って言っても抜糸だったの?ッて感じ。バンソーコー貼り直しただけみたいで楽勝でした。
文章下手で、写真勝負もイマイチ。二つ合わせてやっとです。
青蓮院のライトアップはお部屋の中や襖絵も雅で。暗い庭園歩きも楽しいですよね。
投稿: りせ | 2008年3月 1日 (土) 02:37