龍安寺 鏡容池・雪景色
龍安寺の「鏡容池」 「おしどり池」ともいうそうです。
平安時代、龍安寺一円が徳大寺家の別荘であったころ、お公家さんがこの池に龍頭の船を浮かべて歌舞音曲を楽しんだ事が文献に載っているそうです。また昔は石庭よりも有名で、大覚寺の大沢の池と並んで平安時代の名池で、明治時代末期まではおしどりの名所だったそうです。
大雲山・龍安寺の全景です。総面積が約50万平方メートル(15万坪)。
石庭、鏡容池の位置が分ってもらえそう。雪が少し積もっています。
鏡容池に行く前に、山門から。龍安寺のHPです。
寺院へのアプローチの階段は「龍安寺垣」
庫裏が見えてきました。
有名な蹲踞(つくばい)です。これは蔵六庵の蹲踞で実物大の模型です。
中央の水穴を「口」の字に見立てて共有し「吾唯足知」(われただたることをしる)と読みます。これは釈迦が説いた「知足のものは、賤しいといえども富めり、不知足のものは富めりといえども賤しい」。禅の真髄でもあり、茶道の精神でもある。徳川光圀の寄進といわれています。横には日本最古の「侘助椿」がありました。
方丈を挟んで、石庭と反対側にあります。
帰り道は鏡容池の周りをグルッとまわります。墨絵の世界です。
点々とあるのは、蓮の茎だと思います。
凍りかけている水面に走る線は鴨の通り道のようです。一列になって鴨が進みます。
分水石
アオサギがいました。弁天島の橋が見えます。
弁天島、龍安寺で飼われてる犬ですって。
昨日の京都は街中が雪景色。南の東福寺と塔頭、泉涌寺に行ってきました。
◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになります、ポチッと宜しくね
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
弁天島のお地蔵さん。
| 固定リンク
「● 龍安寺 等持院」カテゴリの記事
- 龍安寺 方丈庭園 (石庭)(2011.08.11)
- 等持院 方丈 芙蓉池 有楽椿(2011.03.21)
- 等持院 芙蓉池の錦鯉 (2011.03.20)
- 龍安寺 桜の庭園と鏡容池(2010.04.19)
- 龍安寺 石庭と枝垂れ桜(2010.04.18)
「□9'【雪の日】 洛西」カテゴリの記事
- 退蔵院の雪の庭(2010.02.06)
- 雪の岩戸妙見 円成寺(2008.03.08)
- 正伝寺 もう一つの借景庭園(2008.02.23)
- 円通寺 雪の借景庭園(2008.02.20)
- 源光庵 雪の悟りの窓(2008.02.18)
コメント
枝?みたいんがええねぇ
面白い雰囲気で♪
投稿: munixyu | 2008年2月14日 (木) 11:46
せんだってはコメントありがとうございました♪
龍安寺さんの雪景色も素敵ですね!
この日は朝からの雪が一日降り続いた寒い日でしたね。
鴨さんの足跡(?)がでけるくらいに冷え込んだんですね。
きんのは私は銀閣寺さんへ行かせてもらいました。
りせさんの東福寺さんと泉涌寺さんの雪景色、楽しみにしています♪
投稿: かもめ | 2008年2月14日 (木) 12:10
★munixyuさん こんにちは♪
池の中に倒れているのでしょ。何の枝でしょうね?
なかなか良いなあって、思いました。
投稿: りせ | 2008年2月14日 (木) 13:27
★かもめさん こんにちは♪
コメント有り難うございます。
龍安寺石庭の雪景色は期待してなかったのですよ。それがまあ、美しい。
昨日は「これなら南の東福寺もきっと積もってるだろう」・・・で、北の方涙を呑みました。
雪解けが早くて、天気も良くなって見る見るうちに溶けました。銀閣寺、楽しみにしてます。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2008年2月14日 (木) 13:34
雪の龍安寺、どれも素敵な写真ですね。寒いのに、あちこちのお寺の雪景色を見せていただき、ありがとうございます。
体調に気をつけてくださいね。これからも楽しみにしています。
投稿: チャオ | 2008年2月14日 (木) 20:16
今晩は!雪景色の竜安寺、ほんと綺麗です。ほーっとため息が出てしまいます。この辺りは雪の量が多いのですか?木の枝が雪で真っ白です。今年は雪が多いですね。京都は撮影ロケ地には困りませんね。東福寺と塔頭、泉涌寺も楽しみにしています。今日はチョコレートの代わりに、バレンタイン・クリック!!撮影頑張ってくださいね。
投稿: shimasio | 2008年2月14日 (木) 20:43
★チャオさん こんばんは♪
今年は雪の日が多いですが、来年はどうなるか?・・・と思うと「記録として撮っておきたい」のです。性分ですね。
有り難う御座います、気をつけてますよ。
投稿: りせ | 2008年2月14日 (木) 20:50
★shimasiさん こんばんは♪
こんなに積もった雪を見たのは何年ぶりでしょうね。
雪景色が綺麗そうな所、、、突然「そうだ 龍安寺行こう」って思いついて・・・。龍安寺なら2回分の記事になるし。単純ですよ。
東福寺は「雪の市松模様の苔の庭園」が見たかったのです。他は溶けかけてましたが、市松は綺麗でしたよ。期待してて下さいね。
投稿: りせ | 2008年2月14日 (木) 21:15