吉田神社 節分祭を追っかけて♪
吉田神社の節分祭
災いを象徴する鬼を追い払う神事「追儺(ついな)式」が節分前日の2日、吉田神社で行われた。金棒を持って雄たけびを上げながら境内で暴れる鬼を、正義の使者が退治する迫力あふれる伝統行事です。
節分祭は節分の当日を中心に前後3日間に亘り執行されます。3日午後11時から火炉祭、4日に後日祭があります。
今年の節分前日祭の2日は土曜日。追儺式も去年より人出が多かったようです。
例年この日はみぞれが降ることが多いのですが、意外に暖かでした。節分に付き物の「いわし」この日は必ず数件のお店が出ます。
追儺式は「鬼やらい」とも呼ばれ、冬と春の節目にあたる旧暦の大みそかに宮中で行われていた行事です。1928(昭和3)年に復興されました。
午後6時すぎ、怒りと悲しみ、苦悩を表す赤、青、黄色の3匹の鬼が参拝客に向かって「ウオー」と叫びながら本殿前に登場。舞殿の周囲を鬼が1周すると、童子を連れた役人「方相氏(ほうそうし)」が向かってくる鬼を矛と盾で何度も振り払った。殿上人らが桃の木でできた矢を放つと弱り切った鬼が退散。(京都新聞電子版2008/2/2抜粋)
椅子に乗って、腕一杯伸ばして撮影しましたが何にも写ってませ~ん。
肩車の上の子供たちは見えているかな?
人でいっぱいの本殿前よりもここにいると行列が見れますよ。
行列を追っかけて・・・。
吉田山のどこへ??・・・
・・・それは竹中稲荷神社でした。記念撮影が始まっています。
最後は揃って記念撮影です。私たちは決まるまで何十枚撮っただろうか。
方相氏も鬼も揃って、パチリ。
記念撮影を終えて・・・お疲れ様です。
「鬼の前に立ってらっしゃ~い!」って言われたようで。恐々一緒に。
記念撮影は気軽に~♪
おつかれ~さま。
大人が喜ぶのとは別に、鬼さんを間近に見た子供たちのギャーギャー泣き叫ぶ声があちこちで・・・カワイイ。
さあ、帰ろうか。
最後に堂々と赤鬼がお帰り。
ども、ども、、、今日はお疲れ様です・・・後はごゆっくり。
夜の狐は一層恐い。細かい雨が降ってきています。
3日はゆっくりしているつもりでしたが、朝うっすら積もっているではありませんか。
家をほうっぽり出して、一人「詩仙堂」「金福寺」「曼殊院」に行って来ました。
大原は「額縁庭園・宝泉院」が残ってます。まだ数日間は雪の京都の記事が続きます。
竹中稲荷神社の鳥居の前を真如堂方面に帰る人です。
立春とは言え、まだまだ寒い日が続きます、ご自愛くださいませ。
◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも →
----------------------------------------------------------------
吉田神社への参道の真横に京都大学の時計台が見えます。6時を指しています。
追儺式が始まる時間です。急がなくては・・・。
| 固定リンク
「 1 吉田山 散策」カテゴリの記事
- 迎称寺 萩と土塀と・・・(2008.10.01)
- 吉田神社(2008.07.04)
- 吉田山 黒谷さんと真如堂(2008.06.24)
- 吉田山 くろ谷さんの道(2008.06.23)
- 雪の日の吉田神社(2008.03.10)
「祭 行事 ライトアップ 冬 1」カテゴリの記事
- 北山通のクリスマス(2010.12.24)
- イルミネーション ローム 御池(2010.12.21)
- 美山 かやぶきの里・雪灯廊 2010(2010.02.21)
- 吉田神社で追儺式(鬼やらい)(2010.02.05)
- 今日は立春 昨日私は・・・(2010.02.04)
コメント
おはようございます!いわしは 生or丸干しで売られているのですか?七輪で焼いたら美味しいでしょうね。鬼さんと一緒に写っている男の子可愛い!静岡の神社は年男が豆まきをします。節分の儀式が無事終わって関係者の方々はほっとしたでしょうね。京大の時計台ライトアップが綺麗です。急いでいたのに撮ってくださったのですね。ありがとうございます。寒い中お疲れ様です。
投稿: shimasi | 2008年2月 4日 (月) 10:39
節分のお祭りがあるんですね
昨日は鰯食べましたよ
投稿: munixyu | 2008年2月 4日 (月) 11:44
★shimasiさん こんにちは♪
家で焼いたらスゴイ煙でしょ。ここで食べたら楽だし、寒い中格別だろうなあと思いながら、スーパーで柊の付いたのを買って焼きました。
吉田神社には追儺式にしか行った事がないけれど、そういえば「豆まき」するのだろうか?福豆は買って帰ります。抽選会が楽しみです。
記念撮影の後、社務所で揃って慰安会というか、「一杯!!」と云うことですね。我々も帰り道に屋台で買い食いして帰りました。毎年の楽しみですから、みぞれが降っていても出かけますよ♪(=^・^=)。
6時では遅すぎでした。階段を上がった所で既に人であふれていました。
投稿: りせ | 2008年2月 4日 (月) 12:57
★munixyuさん こんにちは♪
吉田神社の節分の追儺式が京都では一番人出が多そうです。
恵方巻きの丸かじりは、いつから風習になったのか知りませんが(最近みたい)。節分に鰯を食べて「食べた後の骨の頭に柊を刺して玄関に飾る風習」があります、私はしませんが、鰯は食べます。
投稿: りせ | 2008年2月 4日 (月) 13:09
こんにちは♪
夫の実家が神楽岡なので、子供が小さいときは毎年神社に行ってました。
抽選はかなり豪華だったように思います。
あの頃は雪が多かったんですが、最近はホントに雪少ないですね。
ありがとうございます、懐かしかったです。
投稿: ナビ | 2008年2月 4日 (月) 14:56
何か楽しそうですね。京都では、鬼の扮装をした人が出るのですね。関東では、節分は神社の境内に特設された段上から年男が豆を撒くようです。詳しくは知らないのですが・・・。京都の節分行ってみたいな~。
投稿: チャオ | 2008年2月 4日 (月) 22:14
★ナビさん こんばんは♪
福引付きの「福豆」買いました。景品は例年豪華ですがちょっと古臭い感じでもあります。
雪が降りそうで降らない。南の清水寺は積もったことが無いのじゃないかなあ。
投稿: りせ | 2008年2月 5日 (火) 02:12
★チャオさん こんばんは♪
京都にも「豆まき」をするところは多いと思います。
吉田神社は古い宮中の伝統行事だから珍しいのだと思いますよ。他にも色々変わったのがありますから是非見に来て下さいね。
投稿: りせ | 2008年2月 5日 (火) 02:18
「福豆」は”国産品”あるいは”遺伝子組換えなし”かなあ?
北国にいたようなセクハラ鬼はいませんでした?
寒い中、出かけていただいたのに、こんなくだらないコメントで。
さあ!春がくるぞ!
投稿: tennis | 2008年2月 5日 (火) 08:04
ねこがおおくて
いわし飾れないです
投稿: munixyu | 2008年2月 5日 (火) 11:39
★tennisさん こんにちは♪
吉田神社を信じてますから、考えなかったです。鬼さんも恐いお方と一緒ですから大丈夫ですよ。
春が来る前の京都が寒いのですよ。ホント。
投稿: りせ | 2008年2月 5日 (火) 12:25
★munixyuさん こんにちは♪
今どき外に吊るしているお宅は少ないです。柊の葉っぱ・・・痛いですね。猫も近寄れません。
投稿: りせ | 2008年2月 5日 (火) 12:27