雪の大原・寂光院
ライブカメラで積雪は確認していたけれど、大原に向かう京都バスの車窓にはいつまでたっても雪が無い。「溶けたのだろうか」・・・「あ~雪があった」と安堵したのは、終点「大原」の少し手前あたりから。バスを降りると、山側は呂川沿いに土産物屋の続く三千院、宝泉院へのコース。畑に向かう道は「寂光院」への道。乗客10人ほど、私以外は全員三千院の方へ向かわれた。
寂光院の説明は夏に訪れた時の記事に書いていますので見てくださいね。
夏の記事です。 紅葉の記事はこちらです。あとは桜ですね。
建礼門院ゆかりの「朧(おぼろ)の清水」
ここまでも、たった一人、中にいる間もたった一人でした。
歩く道の雪かき、有り難うございます。
徐々に、徐々に。
寂光院 天台宗の尼寺 山号 清香山(せいこうざん)、寺号は玉泉寺。
推古2年(594)に、聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立したと伝えられる。初代住職は、聖徳太子の御乳人であった玉照姫で、その後、代々貴族の姫君らが法燈を伝えてきた。
文治元年(1185)9月、平清盛の息女、高倉天皇の皇后である建礼門院徳子が、壇ノ浦で滅亡した平家一門と子・安徳天皇の菩提を弔うため出家、入寺し、終生をこの寺で過ごした。それ以来、御閑居(ごかんきょ)御所、また、高倉大原宮とも称されている。翌文治2年(1186)、後白河法皇が御幸したことは、平家物語や謡曲で有名な大原御幸として知られている。
旧本堂は、内陣及び柱が飛鳥様式、藤原時代及び平家物語当時の様式、また外陣は桃山様式で、慶長8年(1603)に豊臣秀頼が修理したという歴史的に貴重なものであったが、平成12年(2000)5月9日の火災(放火)により全焼し、その姿は永遠に惜しまれるものとなった。ともに焼損した聖徳太子の作と伝えられる旧本尊・六万体地蔵尊は重要文化財の指定が継続されているが、損傷が甚だしいため、収蔵庫に安置されている。現在の本堂及び本尊は平成17年(2005)6月に焼損前のものを基に忠実に復元されたものである (駒札より)
「建礼門院」といえば円山公園の「長楽寺」です。記事はこちらです。
滝の横に仏様がおられるのを初めて知りました。
いっぱいいた鯉はどこにいるのでしょうね。
また、突然ですが
◆ランキング・クリックを宜しくお願いします・・m(_ _)m 忘れないで→人気blogランキング
放火で焼けた御神木の千年姫小松が痛々しいです。
茶室、孤雲亭
雪の大原はまだ続きます。
◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも →
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□9'【雪の日】 洛北 洛東」カテゴリの記事
- 京の雪景色 6 八坂の塔(2012.02.09)
- 雪の大原 宝泉院 2(2008.02.06)
- 雪の大原 宝泉院 1 額縁庭園(2008.02.05)
- 雪の大原・勝林院(2008.02.03)
- 雪の大原・念仏寺(2008.02.02)
コメント
りせさん、お早うございます♪
夏に大原に行った時も、やはり三千院方面に行くが殆どでした
でも寂光院そばの温泉や寂光院にも人がいて、本堂での説明を待っていました
放火で消失してしまったと聞いた時は、怒りよりも悲しみの方が大きかったです(>_<)
再建しても、やはり違うものだし・・・
昨日、銀閣寺の悪戯書きを半世紀ぶりに修復すると云うニュースがありました
昔は内部まで拝観できたそうですね
旅の記念と軽い気持ちでした人々のおかげで、私達は内部を拝観できまません
マナー違反をする人が多いから、撮影禁止になったり、拝観禁止になる所が増えていますね
だからりせさんの写真はどんどん貴重になっていきます
今のうちにうんざりする程写真撮っておいてください(笑)
投稿: きこ | 2008年1月31日 (木) 08:46
今回は、いいかんじの
雪の加減ね♪
投稿: munixyu | 2008年1月31日 (木) 11:37
★きこさん こんにちは♪
寂光院はポツンと一つだけ、三千院方面からこちらにも来られる方は少ないです。
放火後に本堂が建て替えられて日が浅いからという事もありそうですね。渋く落ち着いた建物も良いですが、鮮やかな本堂も新鮮で良いですよ。
本堂の中から「どうぞ」って声がかかりましたが、過去2度説明を聞いていますので、今回は遠慮しておきました。
銀閣寺の改修、補修工事は長いですね。そちらでもニュースしてましたか? 京都では暫く銀閣寺の話題は見ません。
私が大嫌いな格言「旅の恥はかき捨て」です。恥かしい死語にして欲しいものです。京都で恥のかき捨てされたらたまったものではありませんよね。
温暖化で「見事な紅葉」「積雪」が珍しくなったらと思うと、つい出かけてしまいます。デジカメだからスゴイ量撮ってます。
投稿: りせ | 2008年1月31日 (木) 11:55
★munixyuさん こんにちは♪
さてはて。。。明日はどういう感じの雪加減となりますやら・・・「ご期待のほどを」
投稿: りせ | 2008年1月31日 (木) 12:18
今晩は、私も雪見遠足に行きたいです。京都大原といえば 「女ひとり」という歌がありましたね。寂光院に3年ほど前に行ったとき、まだまだ出来立てほやほやでした。何年かしたら渋くなって来るのでしょうね。今度は、大切に守らなければいけませんね。
投稿: shimasi | 2008年1月31日 (木) 17:53
★shimasiさん こんばんは♪
「女ひとり」のオルゴール盤が何処からか流れてました。寂光院への道はのんびり、雪景色もなかなか良いです。
3度目か4度目ですが、今は前からずっとこの色だったような気がしてます。
投稿: りせ | 2008年2月 1日 (金) 00:31
久しぶりのコメントです。
凛とはりつめた雪の庭は
またいいですね~
丹波はなかなか
雪が積もらずでしたが
この間やっと積もりました。
すぐに溶けましたが。
雪景色をもっと撮りたい
今日この頃です。
お手て冷た~いです。
投稿: たんばの人 | 2008年2月 1日 (金) 02:47
★たんばの人さん お早うございます♪
お久しぶりです。コメント有り難うございます。
丹波って、雪国じゃないのですか? 大原以上に積もっているかと思っていました。
今朝は積もっているかと思っていましたが全然。青空が広がっています。私も次は枯山水のお庭を撮りに行きたいです。
投稿: りせ | 2008年2月 1日 (金) 09:33