雪の宝泉院 写真集から
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。
※今日から「いつもの記事」の他に「写真集からと話題」を交互に入れて毎日更新に致します。 過去記事の写真を見ておられない方の為に、特に私の好きな京都の景色、庭園などの写真を選んで入れて行きます。
今日の一枚は人気の「宝泉院・額縁庭園の雪景色」をお届けです。年末には一度くらい積もるかなあと思っていた雪。残念ながら大原にもまだ積もっていないようです。
宝泉院 大原三千院の少し先にあるお寺です。
意外に京都人が知らない所です。私もホームページを作って初めて行ったお寺です。
過去の記事にはたくさん写真を入れております。見てくださいね→こちらです。
今日はもう10日。
「京都ゑびす神社」では”十日ゑびす大祭”で賑わっているようです。ゑびす神社のHPはこちらです。12日までお祭りは続きます。
「泉涌寺七福神めぐり」 もすでに賑わっているようですよ。泉涌寺山内七福神が祀られていて、それぞれの福神を「めぐり」ます。福神の特別開扉、福笹吉兆授与、甘酒、こぶ茶、小豆粥の無料接待などがあります。1月14日(月・祝)
※今日の本来の記事「御辰稲荷神社」「熊野神社」は↓↓↓↓↓にあります。忘れずに見てくださいね。
| 固定リンク
「 1 写真集 話題」カテゴリの記事
- 大乗寺 酔芙蓉(2009.11.05)
- 京都の夏といえば(後編)(2009.08.06)
- 京都の夏といえば(前編)(2009.08.05)
- お稲荷さんの千本鳥居(2009.02.09)
- 石峰寺 もうすぐ若冲忌(2008.09.07)
コメント
ちょいとお久しぶりになりました(^_^;)
今日も素敵な写真にうっとり。今日は2回も更新されて!ありがたや~
雪景色は良いですね!そういえば、去年今年とまだ地元は降ってないですねぇ。
京都もまだでしょうか?
こんな積った光景は見れないですね。実際、雪は大変ですがwお庭が白一面になるのは観てみたいです!
1回目の記事の「からふね珈琲」は私の母が露店に出ていた当時から知っていると言います。
どんな美味しい珈琲か…母と言ってこようかと(笑)
今回も応援クリック!では!
投稿: バタコ | 2008年1月11日 (金) 00:34
★バタコさん こんばんは♪
ゆっくり更新のつもりが・・・・ゆっくり出来ませんでした。
「からふね珈琲」は落ち着いた雰囲気です。
明日は3-4月なみに暖かいそうです。雪はまだまだです。
投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 00:44
週末は天気が崩れそうで、雪期待できそうですね。
しかし、宝泉院のような人気のお寺、観光客が
まったく写ってませんが、不思議です。でも良く見ると
影が3つ映っているようなので、タイミングを待って
いたのでしょうか?それにしても、人が少ない。
投稿: nyanta2030 | 2008年1月11日 (金) 01:23
★nyanta2030さん お早う御座います♪
人気のお寺といっても、真冬のシーズンオフは観光客は少ないです。大原は特に寒いから雪が無かったら行く気はしません。朝、雪が積もっててサッと出かけれるのは地元の強みです。少し待っただけで誰も居ない時間を堪能しました。影は樹だと思います。
紅葉の宝泉院を見ていただけました? 雪の過去記事の下のほうにリンクしています。
あの日は開門前の2番に並んで、1番のお兄さん達に「額縁庭園」である事を告げて撮影位置を教えたので、全く人が写っていません。お兄さん達に感謝されました。でも誰も写らないで撮影できたのは1-2分でした。
投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 09:27