冬景色 金閣寺 写真集から
時々雪がちらつく京の街ですが、まだまだ積もることはありません。
「雪景色」のニュースは、市内でもずっと北の「三千院」かこの「金閣寺」が定番ですが、「清水寺」や「平安神宮」ということもあります。でもこれらは南の方にあるから溶けるのが早くてニュースになることは少ないのですよ。
「金閣寺」は日当たりが良いから、早く行かないと写真のように南面の屋根は溶け出しています。
★「雪景色の金閣寺」の記事を見てくださいね。写真がいっぱいです→ ① ②
「金閣寺って、好みじゃない」と仰る方は結構多いのです。それに京都市民は観光客で溢れる寺院には特に敬遠して行かないものです。
「新しく金箔が貼りかえられてキンキラキンなんてもってのほか」「ワビ・サビがどうのこうの」って。。。そんなこだわりは捨ててくださいね。
私もずっとそう思ってて、HPのために仕方なく撮影に行ったのは小学校の社会見学以来でした。角を曲がって金閣寺がパッと現れた時・・・新鮮な美しさに感動しますよ。
昨日の「都道府県別対抗・女子駅伝」、また京都が勝っちゃいました。スミマセン。地元なもんで強いんですm(_ _)m。
今日14日が「成人の日」ですよね。三十三間堂(蓮華王院)の「通し矢」は成人の日にするとばかり思ってたら昨日の日曜日でした。以前に京都駅で、長い弓を持った袴姿の人を大勢見かけたときは壮観でした。
「通し矢」は江戸時代、三十三間堂の軒下の両端約120メートル間で、武士が一昼夜に何本の矢を射抜いたかを競ったのが始まり。現在は60メートル離れた的(直径約1メートル)を射る。その伝統の「通し矢」にちなんだ「大的全国大会」が開かれ、新成人ら男女約1900人が力強く矢を放った。 (京都新聞電子版)
今日こそは初詣に行かなくては!と思っている私です。
※夫がやってる「つれづれ編」の趣向が変わってきています。カテゴリーも整備しなおして、分り易くしました。是非見てくださいね。
◆「ブログ・ランキング」に参加していますので、是非応援して下さいね。
----------------------------------------------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも是非 →
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
« 安倍晴明の晴明神社 | トップページ | 嵯峨野の道 »
「 1 写真集 話題」カテゴリの記事
- 大乗寺 酔芙蓉(2009.11.05)
- 京都の夏といえば(後編)(2009.08.06)
- 京都の夏といえば(前編)(2009.08.05)
- お稲荷さんの千本鳥居(2009.02.09)
- 石峰寺 もうすぐ若冲忌(2008.09.07)
コメント
昨日の女子駅伝、京都の新記録樹立はすごかったですね!
京都もよかったですが、最終区での三重の野口選手の追い上げは鳥肌もんでした。
一度間じかで見たい!と思いながら今だ行けず…です。
今冬は雪が少なくて楽な分、こういう綺麗な雪景色が見られませんね。
投稿: ナビ | 2008年1月14日 (月) 10:36
雪の金閣寺
うんうん
銀閣寺より、いいかも
投稿: munixyu | 2008年1月14日 (月) 11:47
★ナビさん こんばんは♪
京都は強いですね。女子駅伝の前に小学生の女の子だけのリレーもやっていましたが、京都の駅伝、マラソンの層の厚さを知りました。
今年は珍しく「暖冬じゃない」のかしら、と思ってましたのに雪になりませんね。
投稿: りせ | 2008年1月14日 (月) 22:35
★munixyuさん こんばんは♪
次回が決定しました・・・銀閣寺にします。有り難う御座います♪
投稿: りせ | 2008年1月14日 (月) 22:37