« 雪の宝泉院 写真集から | トップページ | 雪の三千院 写真集から »

2008年1月11日 (金)

建仁寺 方丈庭園

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsc_6658a

建仁寺の方丈庭園の「大雄苑」です。小雨の夕刻の為、少し暗くなってます。

建仁寺  東山(とうざん)と号する臨済宗建仁寺派の大本山である。
建仁2年(1202)、我国の臨済宗の開祖である栄西禅師により創建され、寺名は年号をとってこのように名付けられた。建仁時のHP
以後、禅宗寺院として確立し、室町時代には、京都五山の第3位を占めるに至った。
茶席「東陽坊」から帰ってきたところから見える方丈と庭園です。

Dsc_6623a

方丈(重文) 方丈は、銅板葺、単層入母屋造。
慶長4年(1599)に、安芸(広島県)の安国寺から移建した室町時代後期の大建築。本尊は東福門院寄進の十一面観音菩薩像。
寺宝としては、俵屋宗達の紙本金地著色風神雷神図、海北友松の紙本墨画竹林七賢図など、桃山時代の貴重な屏風絵、水墨画、障壁画を多数蔵している。
また、毎年4月に方丈で行われる「四頭の礼」は、禅宗寺院の茶礼の古態を今に伝えている。東山区大和大路四条下る小松町(説明は駒札より)

Dsc_6632a

枯山水は、室町時代、禅の教えとともに発達したようです。水をいっさい使わず、石や砂で自然の美を表現した庭でここに15個の自然石が配置されています。

Dsc_6592a

NHK「美の壺」の”枯山水”にこの建仁寺・方丈庭園「大雄苑」と大徳寺の「大仙院」を取り上げていました。「大仙院」の枯山水はこちらです。
「正伝寺」の小堀遠州作の庭園は15個の石の代わりにツツジでした。こちらです。
有名な「龍安寺」の石庭はこちらです。桜の頃です。

Dsc_6627a

白砂に描かれている模様を砂紋(さもん)といいます。綺麗な同心円ですね。

Dsc_6635a

砂紋は水を表しています。水でないもので水を感じる。

Dsc_6634a

Dsc_6640a

いよいよ方丈庭園正面です。前の門は「勅使門」、向こうの建物は「法堂」。
横30m、奥行き15mほどの枯山水です。「大雄苑」と称されます。

Dsc_6641a

勅使門は、俗に「矢の根門」と呼ばれ、切妻造、銅板葺の鎌倉時代後期の唐様建築。
法堂は、明和2年(1765)上棟。仏殿を兼ねた建物で「拈華堂」(ねんげどう)と呼ばれる。正面須弥壇には、本尊釈迦如来像と脇侍迦葉尊者・阿難尊者が祀られています。

Dsc_6649a

法堂・双龍図は平成14年(2002)、建仁寺開創800年を記念して日本画家小泉淳作氏によって描かれたものです。法堂・双龍図はこちらを見てください。

Dsc_6658a_2

線は川や海のおだやかな水面を表し、うねりは波の表情です。
「潮音庭」「○△□乃庭」、俵屋宗達画の「風神・雷神」は既に記事にしています。

Dsc_6648a

花頭窓からの眺めはどちらがお好きですか? こちら正面からです。

Dsc_6662a

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
       是非よろしく→     こちらも → にほん

ブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

こちらは少し斜めから。
Dsc_6663a

|

« 雪の宝泉院 写真集から | トップページ | 雪の三千院 写真集から »

旅行・地域」カテゴリの記事

○3 京都五山 第三位 建仁寺」カテゴリの記事

コメント

今日も素晴らしい写真をありがとうございます。
まるでその場所にいるような凛とした空気感が
伝わってきます。
感動しました・・・じ~ん・・・!
ありがとうございます。

投稿: ヒプノセラピーまんが角礼寿 | 2008年1月11日 (金) 02:19

★ヒプノセラピーまんが角礼寿さん お早うございます♪
お天気がイマイチでしたが、良かったですか? 良かった良かった。

投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 10:03

石庭
これもまた
京都らしくて
風情があり、いいねぇ

投稿: munixyu | 2008年1月11日 (金) 11:58

すばらしい写真です。
僕も、行ってみたいです。

投稿: よしろう | 2008年1月11日 (金) 16:00

★munixyuさん こんばんは♪
石庭って良いですね。毎日の砂紋引きも大変でしょうね。

投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 21:31

★よしろうさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
写真のこと、有り難う御座います。お天気がちょっと悪かったのですが、また何度も行きますから、こういう日もあっていいかな?・・です。
建仁寺は広くて色々あって、ゆっくり出来ていいですね。

投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 21:39

りせさん、こんばんは
素敵な庭園ですね。
素敵なお庭をりせさんがより一層引き立てるような撮り方をなさっていると思います。
花頭窓はどちらかと言えば私は斜めからの方が好きです。
でも、ドチラモ素敵です。(^-^)

投稿: chibi | 2008年1月11日 (金) 22:50

★chibiさん こんばんは♪
写真の構図ですが奇抜さはありません。自分としては「安定した構図」だと思ってます。
花頭窓・・・私も絶対「斜め」が良いと思います。もう少し石の根元の白砂が入っていればもっと良いのですが。
夫は「絶対正面」って言うのです。分りませんねえ。

投稿: りせ | 2008年1月11日 (金) 23:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪の宝泉院 写真集から | トップページ | 雪の三千院 写真集から »