嵯峨野鳥居本 「平野屋」 「つたや」
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
嵯峨野鳥居本
嵯峨野は早くから開けたところで、平安京以前からの歴史が重畳し、今も多くの歴史的文化遺産を残している。
この嵯峨野の西北に位置する鳥居本地区は、室町末期頃、農林業や漁業を主体とした集落として開かれた。その後江戸時代中期になると愛宕詣の門前町としての性格も加わり、江戸時代末期から明治・大正にかけてこの愛宕街道沿いには、農家、町家のほかに茶店なども建ち並ぶようになった。
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)から3-4分下れば「平野屋」が見えてきます。
このあたりは「嵯峨野鳥居本伝統的建造物群保存地区」とされています。
特に愛宕神社の一の鳥居に近い上地区は主としてかや葺の農家風の歴史的風致を形成している。(ご心配なく、火事ではありません)
平野屋 TOPの写真も。
中で「おしんことお抹茶」をいただきました。(桜茶つき)火鉢の暖かいお部屋です。
「平野屋」さんの公式サイトです。
400年の歴史のある御茶屋さんです。
お隣の「つたや」さん。
こういう雰囲気の町並みが京都にあることが不思議です。
やはり道路に上がって、見下ろさなくては・・・。
「つれづれ編」の記事は◆こちらです。(化野念仏寺も入っています)
「つたや」さんです。
「平野屋」さん。
一の鳥居も上から。 明日は「化野念仏寺」に下って行きます。
※この本編に入れる予定だった◆「飛行神社」が本日の「つれづれ編」に入っています。是非見てください。飛行神社
◆「ブログ・ランキング」に参加しています。双方クリックしていただけたら嬉しいです。
応援して下さいね↓
------------------------------------- ---------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも →
------------------------------------------- ---------------------
| 固定リンク
「■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野」カテゴリの記事
- 嵯峨野の道(2008.01.15)
- 祇王寺 紅葉の絨毯(2007.12.27)
- 二尊院 晩秋 散り紅葉(2007.12.26)
- 化野念仏寺 敷き紅葉(2007.12.15)
- 嵯峨野鳥居本 「平野屋」 「つたや」(2007.12.12)
「□6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西」カテゴリの記事
- 祇王寺 紅葉の絨毯(2007.12.27)
- 二尊院 晩秋 散り紅葉(2007.12.26)
- 化野念仏寺 敷き紅葉(2007.12.15)
- 嵯峨野鳥居本 「平野屋」 「つたや」(2007.12.12)
- 愛宕念仏寺 1200躰の羅漢さん(2007.12.11)
コメント
タクシーの運転手さんがここから見る「平野屋」(TOPの写真)が一番良いと言って停めてくれました。多分同じ場所だろうな。
それから愛宕念仏寺へ行きました。バンザイしている猫を入れてパチリ。二人で酒を呑んでるのもパチリ。
あとの嵯峨野の写真が楽しみです。秋しか公開しないあそこの写真あるかなぁ。
投稿: tennis | 2007年12月12日 (水) 08:25
★tennisさん お早う御座います♪
枝の隙間から見る平野屋も良いですね。
秋だけって厭離庵(えんりあん)のことですか?
清涼寺の太夫道中の後に行ったんですよ、公開は始まってましたが、全く紅葉が色づいてなくて、止めにしました。
愛宕念仏寺の羅漢さん、グロテスクで「ちょっと~?!」というのもありますが、苔むしてきて良い味が出てきましたね。
投稿: りせ | 2007年12月12日 (水) 10:09
茅葺きの屋根
うちの田舎みたい♪
投稿: munixyu | 2007年12月12日 (水) 12:11
鳥居本あたりはとてもいい雰囲気ですね。京都旅行のグラビア見てるみたいです。
最近は夫も見だしたので、「あっ今日は〇〇や~」と2人で楽しんでます。
写真がとても綺麗に撮れてますね。
投稿: ナビ | 2007年12月12日 (水) 15:26
★munixyuさん こんばんは♪
私もそんな田舎がほしいです♪
投稿: りせ | 2007年12月13日 (木) 00:23
★ナビさん こんばんは♪
鳥居本は京都には珍しいような風景で良いですね。
明日はどこにしようか~?と変化をつけるようにしてるつもりですが。楽しんでいただけて嬉しいです。
写真も気に入っていただいているようで、これまた嬉しい♪
投稿: りせ | 2007年12月13日 (木) 00:27