化野念仏寺 敷き紅葉
◆これは「毎日更新のブログ」です。クリック宜しく→忘れないで ・・・人気blogランキング
化野念仏寺 (あだしのねんぶつじ)
約千年前、弘法大師が五智山如来寺を開創され、野ざらしになっていた遺骸をこの地に埋葬したと伝えられている。境内にまつる八千体を数える石仏、石塔は往古あだし野一帯に葬られた人々のお墓です。 公式サイトです。 場所はここです。
あだし野は化野と記す。「あだし」とは、はかない、むなしいとの意で、又「化」の字は「生」が化して「死」となり、この世に再び生まれ化る事や、極楽浄土に往生する願いなどを意図している。(説明はパンフより)
この地は古来より葬送の地で、初めは風葬であったが、後世土葬となり人々が石仏を奉り、永遠の別離を悲しんだ所である。
明治中期に地元の人々の協力を得て集め、釈尊宝塔説法を聴く人々になぞらえ配列安祀してある。賽の河原に模して「西院の河原」と名付けられた。
西院の河原 (さいのかわら)
空也上人の地蔵和讃の、「さいの河原の物語・・・一重つんでは父の為、二重つんでは母の為・・・」とあるように、嬰児が一つ二つと石を積み上げた河原の有様を想わせることから西院の河原という。
兼好法師の徒然草
あだし野の露消ゆる時なく鳥部山の烟立ちさらでのみ往果つる習ならば如何に物の哀れもなからん世は定めなきこそいみじけれ・・・と記されています。
式子内親王
暮るる間も 待つべき世かはあだし野の 松葉の露に嵐たつなり
西行法師
誰とても 留るべきかはあだし野の 草の葉毎にすがる白露
千灯供養
この無縁仏の霊にローソクをお供えする千灯供養は、地蔵盆の夕刻よりおこなわれ、光と闇と石仏が織りなす光景は浄土具現の感があり、多くの参詣がある。
季遊の間(きゆうのま) 朱印受付の隣にある間。
季節を楽しんでもらう空間のことで草木や季節を感じるものが飾られています。
六面六体地蔵尊への道の竹林。
ここ「化野念仏寺」までは嵯峨野の散策で訪れる人は多いのですが、先日記事にした「鳥居本」へはここから徒歩3-4分にも係わらず、人が少なくなります。
◆「ブログ・ランキング」に参加しています。↓↓両方クリックしていただけたら嬉しいです。是非応援して下さいね↓
------------------------------------- ---------------------------
ブログランキング 参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも →
------------------------------------------- ---------------------
| 固定リンク
「■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野」カテゴリの記事
- 嵯峨野の道(2008.01.15)
- 祇王寺 紅葉の絨毯(2007.12.27)
- 二尊院 晩秋 散り紅葉(2007.12.26)
- 化野念仏寺 敷き紅葉(2007.12.15)
- 嵯峨野鳥居本 「平野屋」 「つたや」(2007.12.12)
「□6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西」カテゴリの記事
- 祇王寺 紅葉の絨毯(2007.12.27)
- 二尊院 晩秋 散り紅葉(2007.12.26)
- 化野念仏寺 敷き紅葉(2007.12.15)
- 嵯峨野鳥居本 「平野屋」 「つたや」(2007.12.12)
- 愛宕念仏寺 1200躰の羅漢さん(2007.12.11)
コメント
ああー
こっちなんだあ
おじぞうさん
いいっぱいいるねぇ
楽しそうかも♪
投稿: munixyu | 2007年12月15日 (土) 12:07
★munixyuさん こんにちは♪
そうなんですよ。こっちです。
ここは有名だから来る人も多いのですが、、、でも愛宕念仏寺もこのごろ来る人が多くなってますよ。
投稿: りせ | 2007年12月15日 (土) 12:42
ブログのブックマークに追加しましたよ
これからもよろしく
投稿: munixyu | 2007年12月15日 (土) 18:35
★munixyuさん こんばんは♪
有り難う御座います☆
こちらこそ宜しく♪
投稿: りせ | 2007年12月16日 (日) 00:43