« 妙覚寺 2 法姿園 | トップページ | 紅葉が溢れる 霊鑑寺 1 »

2007年11月24日 (土)

哲学の道 11月23日

Dsc_3134a

23日(勤労感謝の日) 哲学の道を銀閣寺側から少し歩いてみました。

銀閣寺に向かって・・・車・人・車・人・車・人・車・人・でした。

Dsc_3075a

人波を避けて、疎水沿いに上がって。

Imk_7574a

真っ直ぐ行くと銀閣寺。右に曲がると哲学の道。

Dsc_3080a

右に曲がって・・・哲学の道。

Dsc_3093a

幸せ地蔵さんの前は人でいっぱい。

Dsc_3103a

Dsc_3110a

Dsc_3118a

Dsc_3137a

Dsc_3122a

今日の目的は哲学の道ではなくて、今、特別公開中の「霊鑑寺」なのです。

Dsc_3153a

Dsc_3146a

Dsc_3128a

法然院への橋で山沿いの道に上がった為に、今日の「哲学の道」はここまでです。

23日の紅葉速報・・・
法然院・・・山門の向こうに僅かに色づきが。また来ますので今日はここだけ。

Dsc_3161a

真如堂・・・本堂の裏もかなり綺麗になってました。

Dsc_3410a

※記事が気に入っても気に入らなくても、是非クリックで応援して下さいね↓
  更新の支えは貴方のクリックです。宜しく。
  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

「霊鑑寺」の門の向こうに・・・鮮やかな紅葉が見えます。
特別公開は26日までです。記事にするまでお待ち下さいね、綺麗でした。

Dsc_3179a

|

« 妙覚寺 2 法姿園 | トップページ | 紅葉が溢れる 霊鑑寺 1 »

■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い)」カテゴリの記事

□5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
23日に真如堂や法然院にいらっしゃったのですか、チャレンジャーです。真如堂本堂裏手はいい色ですね。来月前半には、敷き紅葉です。
哲学の道、私が一番良かったのは、叶匠寿庵のグラデーションでした。もちろん、外からしか撮りません、中に入ると結構なお値段なのでしょう。

投稿: あしかが | 2007年11月24日 (土) 08:30

哲学の道というよりも
人混みの道
状態ね・・・汗

投稿: munixyu | 2007年11月24日 (土) 11:50

★あしかがさん こんにちは♪
どうも登山といい突っ走るタイプで、行くのが当たり前ッテ者で。
叶匠寿庵はまだ私も入っていません。竹の隙間からの紅葉が綺麗ですね。「田」と「川」の間違い恥しい。
これからまた紅葉狩りに出発です。

投稿: りせ | 2007年11月24日 (土) 11:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妙覚寺 2 法姿園 | トップページ | 紅葉が溢れる 霊鑑寺 1 »