今宮神社
今宮神社(いまみやじんじゃ)
大己貴命(おおなむちのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の三柱を祀る神社で正暦5年(994)に船岡の上に創立されたといわれ、疫病の神として信仰が厚い。一条天皇は疫病鎮めのために御霊会を修せられ、長保3年(1001)に初めてこの三柱を現地に勧請せられた。(京都市駒札より)
ホームページには写真を少し入れていたのですが、ブログではすっかり忘れていた「今宮神社」です。。。昨日の「つれづれ編」で気が付きました。ホームページでの大徳寺・今宮神社写真集はこちらです。スライドショーの「京都集」はこちらにいっぱいあります。
本社は明治35年(1902)の再建です。地図はこちらです。
その西にある疫神社は本社が鎮座される以前からあったといわれ、素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀る。(松に隠れているようです)
今宮の名は、この古い疫神社に対し、新しい宮を意味する名称だそうです。
↓織姫神社 西陣織の神様。
拝殿
私は今宮神社へは大徳寺に行った後で立ち寄ることにしていますが、大徳寺の大仙院が撮影禁止になってるらしいとの情報から、近頃足が遠うのいています。
いつも行き当たりばったりで写真を撮ってますので、大事なものを撮りそびれていました。何だか「有名な石」があるそうです。
三十六歌仙が架かっています。昔からこれは撮ってるようですね。
4月第2日曜の「安良居祭(やすらいまつり)」は桜の開花の頃に行う病鎮めの祭事であり、京都の奇祭の一つとして知られています。
名物の「あぶり餅」を頂こうかと・・・東の門の先・・・あぁ~閉まってます。
2度目に行った紅葉の日も・・・あ~あ。また閉まってます。
なにも2軒揃って同じ定休日にしなくても。。。
暗黙の取り決めでしょうか。次は定休日の水曜日を避けて行って来ます。
※大徳寺の「塔頭の秋の特別公開」が始まります。
右サイドバー→■参考にして下さい■「6ヶ月先までの京都情報」で調べられます。
大徳寺の塀と銀杏が綺麗です。ここを通って今宮神社に行きます。
右端に少し見えるのが北大路通りに面した今宮神社の鳥居です。
あぶり餅だけが目的じゃなく、しっかり神社の写真を撮ってきます。
この分だとまだこのブログで記事にしてないのがいくつもありそうです。
----------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも→
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 大徳寺・塔頭 今宮神社」カテゴリの記事
- 高桐院 大徳寺・塔頭(2007.12.21)
- 大徳寺境内と紅葉の絨毯 (2007.12.18)
- 芳春院 大徳寺・塔頭(2007.12.17)
- 総見院 大徳寺・塔頭(2007.10.25)
- 興臨院 大徳寺・塔頭(2007.10.16)
コメント
こんばんは、一和さん、かざりやさんは、水曜が1・15日の時翌木曜が休みになるそうですよ。
投稿: shimasi | 2007年10月 6日 (土) 22:37
★shimasiさん こんばんは♪
ありがとう~~☆
偶然2回とも水曜日で、運の悪い事です。
1日・15日に今宮神社で何かあるのでしょうね。
投稿: りせ | 2007年10月 6日 (土) 22:59
おはようございます。1週間ぶりのコメントです。今宮神社、やはり今年7月にはじめて拝観しました。人形(型?)って何ですか?と宮司さん見習いに質問したところ、知りませんか、と怪訝な顔をされながらも丁寧に説明され、たくさんの知り合いの分もご祈願しました。
阿保賢さんは、どのように念じても石の重さは全く変りません。くやしいのでリュックに持って帰ろうか、と思いました。
あぶり餅、両方向から呼び込まれたら、私は両方に行ってしまいます。りせ様と同じ場所から写真を撮って終わりにしました。
投稿: あしかが | 2007年10月 7日 (日) 07:56
★あしかがさん こんにちは♪
一週間ぶりのコメント有り難うございます。
今宮神社の写真は3年前のものです。まだその頃は風景写真を撮るくらいの気持ちしかなかったので、細部まで撮る事など考えもしませんでしたから石も見てないのです。次回の撮影に目的が出来て良かったです。
私もあぶり餅は1皿では足りません。2軒とも行くつもりです。
投稿: りせ | 2007年10月 7日 (日) 11:37
立派な神社ですね、ぽち
投稿: 小池 | 2007年10月 7日 (日) 21:13
★小池さん こんばんは♪
大きくて古い神社です。
ポチ有り難う!。
投稿: りせ | 2007年10月 8日 (月) 01:53