« 桓武天皇陵 桃山丘陵 | トップページ | 高野川 秋・コスモス »

2007年10月18日 (木)

明治天皇陵 宇治の眺望

Dsc73464a

桓武天皇陵から昨日の続きです。あの広い道とは・・・こんな具合です。
こんな杉木立は見たことがありません。これだけでも見に来る価値があります。

   Dsc73447a

↑は駅の方を見ています、↓後日車で通った時のもの。柵から向こうが参道。

Dsc73757a

こんな立派な杉木立の道を暫く上ります。カテゴリーは「散策・伏見 醍醐 宇治」です。「つれづれ編」と合わせて御覧下さい。

開けた所に出ると・・・明治天皇陵です。

Dsc73458a

明治天皇  
1852年(嘉永5)~1912(明治45)  第122代。
孝明天皇の第2皇子。1867年(慶応3)天皇位継承。同年12月、王政復古となり、翌年3月に五か条の誓文を発布。1869年(明治2)3月、京都から東京に移り、事実上の遷都となった。旧江戸城を皇居とし、統治権を総轄した。

Dsc73467a

明治天皇陵
1912年(明治45)7月30日崩御の明治天皇を葬る。1912年(大正1)9月11日陵墓工事完了。陵墓位置は旧伏見城本丸跡で墳丘は天守閣南にあたり上円下方墳。
御陵は東西127メートル、南北155メートルと拡大。東側の名護屋丸跡に昭憲皇太后の桃山東陵がある。近鉄・桃山御陵前1.5キロ、京阪・桃山南口500メートル。(以上説明は京都観光文化情報システムより)

   Dsc73477a

明治天皇陵など調査許可へ ・・・ 【共同通信】 2007/09/20
宮内庁、歴史16学会代表に宮内庁は20日までに、日本考古学協会など考古学や歴史学の16学会の代表者に、京都市の明治天皇陵(伏見城跡)と、古墳時代のものとされる奈良市の神功皇后陵(五社神古墳)の2カ所への立ち入り調査を許可する方針を固めた調査は来年2月から3月になる見通し。歴史関係各学会が連携し、約30年前から陵墓公開の要求を続けていた。。。外観を目で確認するのが中心で、墳丘に立ち入る場合は1段目の平らな場所まで。発掘は認めず、人数は申請ごとに判断する。

Dsc73480a

ここから京都南部、宇治方面が見えます。

Imk_5818a

ここへ階段で来ようとすると・・・凄い・・・手すりも無いですよ。

Imk_5819a

明治天皇陵の東には、昭憲皇太后・伏見桃山東陵が並んでいます。そちらへなだらかな坂を下って。

Imk_5840a

昭憲皇太后陵

Dsc73492a_2

あの階段を利用せずに済みました。こういう風景も京都にあったのですね。

Dsc73500a

階段を見上げてみると・・・。もう少し大きな写真で段を数えたのですが途中でむちゃくちゃ、200段以上は確実にあります。

Imk_5858a

下りた所はこんな林でした。

Dsc73502a

伏見桃山城のキャッスルランド址に寄ることはスッカリ忘れて、京阪宇治線「桃山南口」に出てしまいました。

明治天皇稜へは・・・次の方法でどうぞ。
※階段を使わないで来る・・・①「丹波橋」から桓武天皇稜を通って、②近鉄「桃山御陵前」、京阪「伏見桃山」、JR「桃山」杉並木のコース、③京阪宇治線「桃山南口」からは昭憲皇太后陵から入るコース。ですね。
※長い階段コースは・・・京阪宇治線「桃山南口」からです。

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

秋は深まってます。

Imk_5866b

|

« 桓武天皇陵 桃山丘陵 | トップページ | 高野川 秋・コスモス »

■散策・34 伏見」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、いつも見ています。
ここの階段、今は大学生になった息子が、中学時代所属していた野球チームの年末年始のトレーニングに利用してました。
私もつられて1度だけ階段を駆け登ったことあります。
もう6,7年前。40過ぎでした。
その頃新聞配達してたこともあって、階段登りは平気でしたが、やめて3年、もう歩いて上るのにも息が上がるほど体力落ちました。

とても懐かしかったのでついコメントしてしまいました。

京都生まれの京都人ですが、まだまだ知らないところいっぱいあります。これからも素晴らしい写真見せていただきたいと思います。

失礼いたしました。

投稿: さくらんぼ | 2007年10月19日 (金) 10:01

 こんにちは、一度行きたいなと思って資料を調べたのですが、階段で挫折しました。りせさんのブログで満足しました。お礼はクリックで!ここも広いですね。以前行った日光東照宮も凄い広さに驚きましたが。公家と武家の違いですかね~。豪華絢爛な東照宮もいいけれど、緑いっぱいの静かな桃山御陵もいいですね。一番上の階段に座って景色を眺めてみたいです。

投稿: shimasi | 2007年10月19日 (金) 13:15

★さくらんぼさん 初めまして♪
コメント有り難う御座います☆ 京都の方ですか、見てくださって有り難う御座います。
階段は凄いですね、地図上にもデッカク載っているだけのことはあります。急だし、長いし、途中で立ち止まったり出来ませんね。フラットなったらもうお終いですね。下りは特に恐い恐い。
あそこが年末年始のトレーニングですか。恐怖のトレーニングかも。若ければこそですね。
かなり京都を行き尽くした観がありますが、まだまだ京都は広くもあります。楽しんでいただければ嬉しいです。宜しく。

投稿: りせ | 2007年10月19日 (金) 21:24

★shimasiさん こんばんは♪
階段を使わなくても行けるコースがありますから、次に是非どうぞ。
京都では天皇陵を見るのは珍しくありませんが、「古墳」であるという事と広大さとには圧倒されました。
階段に座るのも勇気がいりそうですよ。

投稿: りせ | 2007年10月19日 (金) 21:51

 こんばんは 階段を使わなくてもいいんですね。新緑の頃行ったら綺麗でしょうね。足腰が丈夫なうちに行きたいとおもいます。何年か前の京都旅行のパンフレットで、京都の旅館の方が、ここは穴場なんです。というのが書かれていました。確かに人はあまりいないし、眺めがいいですね。恐怖の階段 挑戦してみます。私の友人は、伏見桃山キャッスルランドで乗ったジェットコースターの方が、富士急ハイランド(山梨にある恐いことで有名な )のジェットコースターより恐かったともうしております。

投稿: shimasi | 2007年10月19日 (金) 22:33

★shimasiさん お早う御座います♪
階段を使わないで来るには「丹波橋」から桓武天皇稜を通って、近鉄「桃山御陵前」、京阪「伏見桃山」、JR「桃山」杉並木のコース、京阪宇治線「桃山南口」からは昭憲皇太后陵から入るコース。ですね。
長い階段コースは・・・京阪宇治線「桃山南口」からです。
。。これ、記事に入れておきます。
伏見桃山キャッスルランドの乗り物の事は忘れましたが、そういえばジェットコースターはその当時の話題だったようにも思います。

投稿: りせ | 2007年10月20日 (土) 08:55

ひょっとすると、ジェットコースターとは二人乗りのミニコースターのことでしょうか?

ミニだけにらくらくと思いきや、ほぼ直角に曲がったり、ヘアピンカーブがあったりで、大人でも結構楽しめます。


りせ様、私は山科に住んでおります。山科生まれの山科育ち。 山科にも歴史的名所も沢山ありますね。
山科は区は違いますが醍醐とひとくくりの行政区のようになっていますので、醍醐も普通に行動範囲となっています。
末娘は三宝院横の高校に通ってます。三宝院はマラソンコースになっているようで、自然を楽しめて素敵だと思っています。
私も京都再発見のため、暇を見つけて主人と歩いています。
りせ様のブログを参考にコース設定などしたいと思ってます。 ここのブログは先に主人が見つけました!!

投稿: さくらんぼ | 2007年10月22日 (月) 10:24

はじめまして。
明治天皇稜の詳しいご案内ありがとうございます。一昨日 柏原御稜を訪ねて次はぜひこちらにも行ってみたいと思っておりました。素晴らしい眺望ですね。私は、清楚であっさりした御稜がどこも好きでしたが、桃山のはどちらも大きそうですね。

投稿: yukina | 2011年11月14日 (月) 17:49

★yukinaさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
お役にたちましたか、どうぞお訪ねくださいね。

投稿: りせ | 2011年11月14日 (月) 22:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桓武天皇陵 桃山丘陵 | トップページ | 高野川 秋・コスモス »