大覚寺 夜の旧嵯峨御所
「大覚寺観月の夕べ」は9世紀初め嵯峨天皇が大沢池に船を浮かべて文化人と共に遊ばれたことが始まりだと言われています。
この夜は寺院の中へも入れます。宸殿をステージとして琴の演奏、揚琴(ヤンチン)演奏があり、普段は入れない宸殿前の広い場所に床机が用意されます。
写真は演奏が終わって誰もいない宸殿です。
宸殿(ステージ)を売店の横から見ました。
勅使門の下、この日は座っててもいいのです。
御影堂で満月法会が始まります。僧侶の皆さん達が来られました。
お団子、芋、豆、野菜、お茶、お花を供え、農作物の豊作と人々の幸せを祈願します。
中を見て歩きます。先日まで京都国立博物館で「大覚寺の名宝展」をしてました(見に行っていませんが)。襖絵は京都国立博物館にあるようです。
(どの襖絵も撮影自由なのは、みなレプリカだからなのですね)
昨年の「嵐山花灯路」の時の大覚寺、大沢の池のライトアップはここです。また違った雰囲気です。
大玄関
売店。以前この竹のはんこを買ったのですが何処に行ったのかしら。
霊明殿
ブログランキングに参加してます。クリックよろしく
是非よろしく→ こちらも→
この日の空は曇り空。
宸殿の屋根をシルエットにして左前の明るい所は「舞楽台」です。
| 固定リンク
「● 大覚寺 大沢の池」カテゴリの記事
- 大沢の池 2 広々とした周囲(2008.09.28)
- 大沢の池 1 池のほとり(2008.09.27)
- 大覚寺 そうだ 京都、行こう(2007.11.27)
- 大覚寺 夜の旧嵯峨御所(2007.09.29)
- 大覚寺 観月の夕べ 1(2007.09.28)
「祭 行事 ライトアップ 秋 1」カテゴリの記事
- 北白川天神宮 宵宮(2008.10.12)
- 北白川天神宮 高盛献饌の儀(2008.10.06)
- 太夫道中 嵯峨野・清凉寺(2007.11.15)
- 嵐山 野宮神社・斎宮行列(2007.10.26)
- 北白川天神宮・秋祭 白川女ちゃんも(2007.10.08)
コメント
やはり大覚寺は素晴らしいです。大沢の池に月が出てくることを想像すると、幽玄さに鳥肌がたちます。
各建物と記憶が一致せず、HPを久しぶりに見たところ、
祇王寺が塔頭であり、嵯峨美が関連大学ということも初めて知りました。
たしか、宸殿の前に御所車が置かれていたと思うのですが、「観月の夕」ではどこかに牛に引かれていったのでしょうか。
いくら許されても、勅使門に私は座れません。
明日はいよいよ正伝寺ですか。楽しみです。
投稿: あしかが | 2007年9月29日 (土) 19:16
★あしかがさん こんばんは♪
観月の夕べ最終日の25日は綺麗に月が見えたと思います。前日は雨でしたから、曇り→雨→晴れということでした。
祇王寺、滝口寺に行った時に拝観券が大覚寺と共通で割引になっていましたので、私も初めて知りました。
この春だったかに大覚寺に行った時は、宸殿の前の敷地は工事中でした。御所車は見たことがないのですが。
皆さん結構自由にしてました。
明日の正伝寺はサプライズです。お楽しみに。
投稿: りせ | 2007年9月29日 (土) 21:58
何年か前 定期観光バスの夜のコースで 島原と大覚寺 大沢池での白拍子の舞を見ました。太夫さんをはじめて見ました。11月に行きました。嵯峨菊が綺麗でしたよ。大覚寺は 皆さん言うけれど お寺臭くない!まさに御所ですね。雅の世界ですね。写真から雅楽が聞こえてきそうです。
投稿: shimasi | 2007年9月30日 (日) 17:17
★shimasiさん こんばんは♪
私も一度あの「夜の京都観光」のバスに乗りたいのです。友人と「一度経験に乗ろうね」って言ってから何年経つでしょうか。
大覚寺と仁和寺、天龍寺はお寺というより御所ですね。雅だと思います。
投稿: りせ | 2007年9月30日 (日) 19:30