石峰寺 2 「若冲忌」 掛け軸と鬼瓦
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
若冲忌の記念品として絵葉書をいただきました。
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう 1716年~1800年)
江戸時代中期の画家。光琳派より宋・元の古画を学び、後写生を基礎として専ら動植物を描き特に鶏画家として有名である。今日は若冲の掛け軸の紹介です。
京都の青物問屋に生まれた彼は、仏教とくに禅への並々ならぬ傾倒を示し、三十歳代半ばより相国寺の大典禅師に参禅、若冲居士の号をえてからは、ひたすら禁欲僧のような生活を守り生涯独身を貫き、子を残さなかった。
m
m
鶴・亀 親亀の上に子亀。
今年は鶴亀だが来年は虎にしようかと仰ってました。
晩年隠棲者として石峰寺の古庵に住み、米一斗に一画を報い、斗米翁として寛政12年9月10日 85歳の生涯を閉じた。(以上説明は石峰寺の栞より)
大津絵の藤娘。上に書かれている文字が解読されていないようです。どなたか教えてさし上げてくださいませ。
12ヶ月の花の絵も飾ってありましたが、今日は8月の向日葵と、9月の胡枝花(漢名)で”萩”だけにしました。 絵の中心に私写っててスミマセン。
ここで12枚公表したら厚かましそうで。ご要望がありましたら載せますが。
石峰寺の門、本堂などの屋根瓦がとても変わっているので、奥様にお聞きしましたところ、全部違うそうです。これは本堂の一番上。
赤門も同じでした。
他にも本堂にはこんなのが・・・。
こういうのを見つけるの好きなのですよ。襖、障子、桟などの絵や透かし模様。
・・・あ~あまた教えちゃった。
鬼瓦じゃなくて何でしょね。
こういう可愛い子も乗ってます。
ここは鬼瓦と桃、一般的です。
次回は裏山の五百羅漢をお届け致します。
------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも→
------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲)」カテゴリの記事
- 伊藤若冲と石峰寺(2011.09.29)
- 石峰寺 3 五百羅漢の山(2009.09.17)
- 石峰寺 2 五百羅漢(2009.09.16)
- 石峯寺 若冲忌 2009(2009.09.11)
- 若冲 花12ヶ月(2007.09.14)
「 1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽」カテゴリの記事
- 伏見人形 伏水街道 東福寺(2010.03.14)
- 石峰寺 3 五百羅漢の山(2009.09.17)
- 石峰寺 2 五百羅漢(2009.09.16)
- 石峯寺 若冲忌 2009(2009.09.11)
- 小野小町に「百夜通い」 欣浄寺(2008.09.09)
コメント
おみやげイイですね。
パンフレットは私も持ってます。
12ヶ月の花、他の絵も見たいです。
クリックは忘れないで押しましたのでご安心ください。
また来ますのでよろしく。
ありがとうございました。
投稿: ジバゴ | 2007年9月12日 (水) 16:08
★ジバゴさん こんばんは♪
記念品は嬉しいですね。
行事の時にこそはと拝観料を取るところがある中、嬉しいですね。
「どうぞ写真を撮って下さい」って言われても、シッカリ撮ってくるずうずうしさがちょっと恥しくて。ご要望に応えて公開させていただきます。少し待ってて下さいね。
クリック有り難う御座います。カテゴリー「近畿」で長く1位を続けていて、最近逃げてきたのです。でも、ランキング放棄したわけじゃ無いのですが・・・どうも皆さんクリックをお忘れのようで。クリック有り難う御座います。
投稿: りせ | 2007年9月12日 (水) 22:26
りせさん、初めまして(^^)
りせさんの視点(感性)にいつも感心しながら拝見しています。
ポチポチッと応援クリックした後にでてくる最後の一枚が
特に楽しみなんです♪
今年、相国寺で開催された若冲展にはるばる出向き、石峰寺にも
行ってきました。お墓の前に供えられていたのが一本の大根!!
青物問屋の若旦那でしたものね。実にユニーク!!
若冲忌についてはまるっきりノーチェックでしたので、貴重な情報、
ありがとうございました!
投稿: WANOBI | 2007年9月13日 (木) 01:02
★WANOBIさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。お役に立ったようで嬉しいです。
最後の一枚も写真がなかなか良いのがないことがあるのです。
応援有り難う御座います。励みになりますm(_ _)m
人出が多いと出向く気がなくなるのです。相国寺の若冲展の人出も凄かったようですね。終わりに近づくと1時間2時間待ちって書いてました。
大根でしたか、ほのぼのですね。
投稿: りせ | 2007年9月13日 (木) 14:43