2007 祇園祭 宵山
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昼過ぎから雨になったりで心配な宵山でしたが、6時の歩行者天国になる頃には雨が止んでいました。
この日は歩行者天国の四条通を西に向い、前日の続きで南の方面の山鉾を見に行くことにしました。スゴイ人出です。最初に見えてくるのは長刀鉾です。
お囃子姿が凛々しいです。
長刀鉾の回りが一番混雑しています。
四条烏丸の交差点から函谷鉾と月鉾が見えます(TOPの写真)。
四条通より北ですが、前日に行きそびれた菊水鉾に行きます。鉾では粽(ちまき)を買うと鉾に登らせてくれます。(鉾拝観だけは別のところもあります)
この頃小雨が降っていたので、菊水鉾は提灯をはずしていました。
遠くから見ると珍しい眺めです。
つぎは、室町通を四条から下ります。鶏鉾(にわとりぼこ)
綾傘鉾
綾傘鉾の横で、棒振囃子にあわせて棒振踊りをしていました。大相撲の弓取り式のような、カッコいい踊りです。棒がクルクル回っています。
私が一番好きな船鉾です。
お囃子はガレージで。
岩戸山 曳き山です。
次は高辻通を西に向かいます。太子山は山鉾町の西南にあり、さすがに人は少なくなります。
ここからは、四条通に戻りながら途中の山を見て歩きます。木賊山(とくさやま)
油天神山
芦刈山
伯牙山(はくがやま)
宵山の夜9時半頃から、山鉾のお囃子が四条御旅所までを往復します。四条烏丸の交差点で待ち受けることにしました。下は月鉾。
四条傘鉾
綾傘鉾は、例の棒振踊りをしながら行進です。
北観音山、まだまだ、お囃子がやって来るようでしたが、夜が遅くなってきたのでこの辺で帰ることにしました。
山鉾巡行もお楽しみに・・・ほな、行ってきます。
◆いつも御覧いただき有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも→
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□ 2007 祇園祭」カテゴリの記事
- 夕暮れの京の町 「俵屋」と「柊屋」(2007.07.21)
- 祇園祭 屏風祭(2007.07.20)
- 祇園祭 山鉾巡行 2(2007.07.19)
- 祇園祭 山鉾巡行 1(2007.07.18)
- 2007 祇園祭 宵山(2007.07.17)
コメント
こんにちは ! 宵々山、宵山と素敵な写真を拝見させてもらってます。いつもテーマの流れにそって写真が展開されていくので、楽しみで飽きません。今回も祇園祭りの様子が人、物(山、鉾)、背景等から伝わってきます。今日は山鉾巡行ですね、楽しみに待ってます ! それと雨が降らないと良いですね。
平成19年7月17日
北海道の隠れたファンより
投稿: 星野宏 | 2007年7月17日 (火) 11:30
こんにちわ、りせさん。
いつもながらの見事な写真に感服するばかりです。
今年はお天気がどうかなと思っていましたが、持ちましたね。
今日の巡行はどうだったのでしょう?
楽しみです。またよろしくお願いしますね。
投稿: hayashi | 2007年7月17日 (火) 15:56
こんばんは。今日は雨があまり降らなくてよかったですね(^-^)
それにしても、すごい人ですね~。賑やかで楽しそう!!
私は奈良県に住んでいるんですけど、祇園祭には1度も行ったことないんです・・・。 1度行きたいなぁー。
山鉾巡行の記事も楽しみにしています。
投稿: なお | 2007年7月17日 (火) 23:12
★星野さん こんばんは♪
夜に駒形提灯に灯が点るのは綺麗ですね。昼の山鉾巡行とは違って夜の散歩はいいものです。
空が段々夕闇に包まれていって、、、それだけでもストーリーが出来てるようでしょ。
鉾建てから宵々々々山あたりは散々な天気でしたが、その後は梅雨にしてはまあまあな天気でした。
コメントいつも有り難うございます。
投稿: りせ | 2007年7月17日 (火) 23:57
★hayashiさん こんばんは♪
梅雨前線、台風、、散々でしたが宵々々山から危うげながらも天気は持ち堪えました。
山鉾巡行中は天気は良かったです、昼過ぎからはキツイ日差しもありましたが4時過ぎからは雨になりました。ラッキーな祇園祭だったと思います。去年の巡行は大雨で最悪でしたから。
投稿: りせ | 2007年7月18日 (水) 00:04
★なおさん こんばんは♪
京都人も「山鉾巡行は観光客が見るもの」と思っていますから、わざわざ見に行く人は少ないです。巡行の生中継しますからわざわざ行く人は稀ですよ。勿体ない事。
巡行の写真は今頑張ってやってます。お楽しみに♪
投稿: りせ | 2007年7月18日 (水) 00:13