« 宇治と源氏物語 | トップページ | 吉田山 山麓めぐり 1 »

2007年7月 2日 (月)

清水寺 世界七不思議締め切り迫る

 Imj_0869c   

清水寺が「新・世界七不思議」の候補地に選ばれている事は以前にお知らせしましたが、投票の締め切りまで5日を切りました。京都好きの方、お急ぎ下さい。
公式の公表は2007年7月7日・・すなわち【07・07・07】切りの良い日に発表です。

という私・・・さっき投票しました。

Dsc24704a

こちらです。日の丸をクリックすると日本語で見れます。
入ったら候補の21個を見てくださいね、凄いところばかりですよ。
投票には2つ、左側をクリックして入りました。
メルアドを2回書いて、、、こちらにメールが届きます。メールに書かれたURLをクリックすると、投票出来ます。
候補は7つ選びます。(一個だけじゃないのですね)
他の6つは絶対確実なのに一票いれるか、「ここどこ?」に入れるか・・・「清水寺」を確定させるにはどっちがいいだろうか???(私間違ったかも)
メルアドの他に名前、郵便番号、ケータイ番号など聞かれます・・・当たる筈無いから要らないのに景品があるからかしら??一回だけ投票で厳しいのかしら。

清水寺 本堂・舞台 (国宝) 拡大して読んで下さいね。

Dsc46424a

釘一本使われていないことが選ばれた大きな理由のようです。

Dsc41940a

清水寺
音羽山と号し、法相宗に属する。西国33ヶ所の第16番札所。延暦17年(798)坂上田村麿が延鎮を開基として創建したのが当寺の起りで、ついで桓武天皇の御願寺となり、建物も整備され、長岡京の旧紫宸殿が移建されたといわれる。しかし、当寺は奈良の興福寺に属したため、延暦寺と争い、また、たびたび兵火をうけ、現在の建物はすべて江戸時代の再建である。

Dsc41952a

本尊十一面観音(重要文化財)を安置する本堂(国宝)は、寛永10年(1633)徳川家光の再建で、平安時代の様式を踏襲した建物で、崖にのぞんで高い柱で支えられており、一般に「清水の舞台」と呼ばれ、京都市南部が一望のもとに見下される。
本堂外陣には、末吉、角倉家の朱印船を描いた絵馬(重要文化財)が掲げられている。鐘楼、西門等も重要文化財に指定されている。なお、境内には、古来霊水として有名な音羽の瀧がある。(駒札より)清水寺の公式サイトです。

Imj_1109a

渋い小さな寺院も好きやけど、平安神宮と並んでこの「清水寺」も好きなのです。
何でかなあ・・・やっぱり伸び伸びしたところかなあ・・・知らなかった自分の性格が分ったりします。

Dsc24695a

雪の日に先のほうにロープが張られて禁止になっているのを見て・・・いよいよ人の重みで舞台が傾いて危険になったのか?(私、すぐに聞きます)
係りの人曰く「元々先に行くに従って下がるように作られています。雪で滑らないようにロープ張ってます」(何たる単純なとっさの質問・・・聞かぬは末代の恥ということで)
舞台が先に行くほど下がっているのは決して重みで傾いたのではありません。でもあれだけの人の重みにいつまで耐えられるだろうか?

Img_1987a

本堂の中

Imj_0975a

こちらは阿弥陀堂の中。

Imj_0995a

清水寺には「清水寺・七不思議」があるそうです。

Dsc46396a_1

是非皆さんも投票してくださいね・・・「世界の七不思議」に入ったらスゴイ。
投票しなくちゃどうにもならない。(宝くじ買わずに諦めるのと同じだよっと)

Imj_1093a

清水寺は「清水寺の四季」として独立しています。
今年はここです。「つれづれ編」はここです。写真が多いですよ。

Imj_0997a

Img_1942a

今日も今まで撮り貯めてきた写真からいろいろでした。

◆有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。 1日1回だけ有効です。

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

Imi_9154a

|

« 宇治と源氏物語 | トップページ | 吉田山 山麓めぐり 1 »

■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple」カテゴリの記事

コメント

りせさん、やはり素朴な疑問ですよね、
「人の重みで前に傾いてるの?」っていうのは。
わたしもそう確信していました。新しい事実を聞かされても、
とっさには信用出来ません。
これまで清水寺に行っても、人がいっぱいの時は
舞台の先まで行きませんでした。
空いてる時だけそっと覗きに行って、遠くの景色も楽しんでました。
最近はいつ行っても満杯状態なので、なかなか前まで行けません。
でも、それでいいかも。

投稿: hayashi | 2007年7月 2日 (月) 09:54

初めて書き込みます!こんにちは!綺麗な写真ですねー!僕らも京都を紹介するブログを作っているので参考になります。良かったら僕らのブログも見てください。
http://kyoto-sodawari.cocolog-nifty.com/blog/

投稿: ソーダ | 2007年7月 2日 (月) 16:30

★hayashiさん こんにちは♪
頑丈に見えても築年数を考えるとね。それに舞台は「国宝」って書いてますし。でも床の張替えはされているようです。
雪の日、滑っても舞台からは落ちませんが、ちょっと残念。南禅寺の三門は雪が積もった日は上がらせてくれません。

投稿: りせ | 2007年7月 3日 (火) 09:28

★ソーダさん 初めまして♪
コメント有り難うございます~☆
学生さんですね。きっとまだご存知無い京都が多いと思います。参考にして出かけて行ってくださいね。
ブログによせてもらいます。

投稿: りせ | 2007年7月 3日 (火) 09:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宇治と源氏物語 | トップページ | 吉田山 山麓めぐり 1 »