吉田山 山麓めぐり 3
今日は東大路通りを百万遍から南に下ります。京都大学の建物が並びます。
下は京大体育館。応援練習なのかパフォーマンスなのか賑やかです。
西部講堂
右の煉瓦の建物から南は京大病院、医学部関係が熊野神社まで続きます。
東一条から東に吉田神社の参道を行きます。場所はこの辺りです。
京大本部構内を見ながら通って。
吉田南構内(旧教養部)をチラッと見て。
吉田神社の鳥居、雨に煙っています。
今日は吉田神社に行かずに麓をまわります。
さっきの大きい鳥居の横を南に下るともう一つの鳥居が見えます。
あそこを上がると「山蔭神社」に出ます。左の塀は・・・下を見て下さい。
重森三玲の旧宅・招喜庵。TOPの写真は三玲作の庭。お宅だけはこちらです。
重森三玲氏作の庭園はまとめて「つれづれ編」こちらです。今年はこちらです。
ここから、吉田東通を下ります。
吉田東通の途中から、吉田山から続く神楽坂通に沿って聖護院に向かいます。
聖護院荘(料亭)
吉田神社の節分祭の年越しそばで有名な河道屋
聖護院門跡
聖護院門跡の東角に積善院準堤堂があります。
須賀神社
このあたりは聖護院八ツ橋の老舗がいろいろあります。
東大路通に戻っても雨は降り続いていました。
◆いつも有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね
是非よろしく→ こちらも→
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 1 京大・界隈」カテゴリの記事
- 知恩寺のふじ桜(2009.03.08)
- 古本市 京大・銀杏並木など(2008.11.01)
- 知恩寺 10月 手作り市(2008.10.16)
- 重森三玲庭園美術館 モダン山水の庭 2(2008.02.08)
- 知恩寺 手づくり市(2007.09.16)
コメント
はじめまして。
雨の京都、素敵ですよね。私も、昨日、京都散策に行ってきました。吉田山の辺りは行ったことがないので、ぜひ、今度行ってみたいと思います。
投稿: スヌーピー | 2007年7月 5日 (木) 09:54
★スヌーピーさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
吉田山はまとまって見る所が多くて良いですよ。
今日はまずまずのお天気。光明寺では蓮が咲いているかも。
投稿: りせ | 2007年7月 5日 (木) 10:54