« 夷川発電所 踏水会 | トップページ | 宇治と源氏物語 »

2007年6月30日 (土)

緑の景色めぐり

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsc29147a

梅雨のうっとおしい季節に、緑あふれる洛北・洛東の景色をお届けです。
以前に公開したものです。
いつものことですが、急に思い立って記憶を頼りに集めています。

御所(京都御苑)、上は「緑の糸桜」・・・この写真が好きなのですよ。
でも御所は洛北・洛東じゃないなあ。。。

Dsc29151a

盧山寺 (洛中か?)・・・そろそろ桔梗が見頃です。

Dsc28664a

哲学の道

Dsc26077b

哲学の道の北の出発点「銀閣寺」

Gin02_1

山に登って上からの銀閣寺境内

Dsc08006b

哲学の道の山沿いにある「法然院」

Dsc26021b

南禅寺の塔頭「南禅院」

Nanzenin03

青蓮院でちょっと一服

Dsc07170b

知恩院

Nanzenji32a

知恩院の庭園

Dsc11164z

青が爽やかだから、八瀬の「瑠璃光院」・・記事はこちらです

Dsc42234a

蓮華寺

Imi_0543a

「洛北」などの分類はカテゴリー毎に分けて保存してるからです。
このカテゴリーは【★寺院・庭園めぐり(ダイジェスト)洛北の寺院Ⅱ】です。

Imi_0514a

このお庭は何処でしょうか?

   Dsc09722a

「何度も見たよ」という写真が多かったみたい。
好評だったら、埋もれた写真を見直して載せます。以前は見逃していた写真が新しい目で見ると「何でこの写真載せてないのかしら?」っていうのが結構ありますから。

◆有り難うございます、今日もクリックよろしくお願いします。 1日1回だけ有効です。

  ----------------------------------------------------------------
    ブログランキング参加中。毎日の励みになりますのでクリックしてね 
      是非よろしく→     こちらも→ にほんブログ村 旅行ブログへ
  ----------------------------------------------------------------

答えはこの大寺院です。涼しげでしょ。ここも洛北・洛東じゃないなあ、洛中か?

Dsc01786a
建仁寺

|

« 夷川発電所 踏水会 | トップページ | 宇治と源氏物語 »

 1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)」カテゴリの記事

コメント

 りせさん、こんばんは♪
暑い時に、今日のような緑や前日のような水の写真!
見ているだけで涼しくなってきます(^^)v

 載せてる写真がもう2,000枚を越えたとか・・・
今日だけでも15枚、ケチなブログなら1週間分くらいですよ!
りせさん、サービス良過ぎ!(^^)!
なので、ポチッ!ポチッ!・・・あっ!1日1回でしたね^^;

投稿: きこ | 2007年7月 1日 (日) 01:34

★きこさん こんばんは♪
フィルム写真だったらケチケチ撮影するのですが、デジカメだから手当たり次第に撮ってるからイヤほどあります。
撮った限りは「見せたい!!」・・嬉しがり屋です。。。バカでしょ、写真に署名もしなくて。(そんなヒマなし・・あははぁ、、です)
ポチポチありがとう!!

投稿: りせ | 2007年7月 1日 (日) 03:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夷川発電所 踏水会 | トップページ | 宇治と源氏物語 »