下鴨神社 御蔭祭
「葵祭」はわが国最古の祭りで、飛鳥時代 欽明天皇の時代に始まります。
5月15日に執り行われる「路頭の儀」(一般にいう”葵祭”)まで 「斎王代禊の儀」「流鏑馬神事」「歩射神事」「御蔭祭」などが前儀として行われます。
今年は「斎王代禊の儀」も「流鏑馬神事」も行きませんでしたので、せめて「御蔭祭」(みかげまつり)だけはと12日に下鴨神社に出かけました。
「御蔭祭」は比叡山麓の八瀬御蔭山の”御蔭神社”より神霊を遷した神馬を下鴨神社へ迎える我が国最古の神幸列で12日に行われます。下鴨神社参道で「東游(あづまあそび)」という舞が奉納されます。下鴨神社 御影祭
神馬が到着しました。
先ずは神馬が見守る中の「東游」の儀から。
ちょっと移動してみました。
続いて本殿まで行進になります。
今日は一人で行列の前へ前へとよく移動しました。
長い列です。
神馬は列の後の方です。
神馬が楼門をぬけて。
ここから一般は入れません。
お役の終わった方は三々五々帰って行かれます。
カテゴリーは「下鴨神社の四季」です。幻想的な夜の神社も撮っています。
下鴨神社の摂社の一つ「賀茂波爾神社」(かもはにじんじゃ)・・・別名「赤の宮神社」は11日、12日はお祭りです。露天が並び地元の各町内の神輿が繰り出します。子供の神輿が可愛い。
御神水の「波爾井・御神水」がありましたので「名水を訪ねて」でいつか紹介します。
京都新聞電子版の御蔭祭の記事はこちらです。
今日の記事は「霧島ツツジの曼殊院」の筈でしたが、タイムリーなところで・・・が、曼殊院の霧島ツツジは写真が多すぎてなかなか完成しません。お待ち下さい。
明日の記事は、これまた写真の少ない・・・「大田神社のカキツバタ」の予定です。
----------------------------------------------------------------
ブログランキングです。励みになりますのでクリックして下さいね
よろしく♪ こちらもよろしく☆
----------------------------------------------------------------
葵の葉が瑞々しいです。
| 固定リンク
「● 1 下鴨神社の四季」カテゴリの記事
- 下鴨神社の夜空(2008.07.28)
- 夜の下鴨神社 蛍火の茶会(2008.06.08)
- 桜の下鴨神社 河合神社(2008.04.06)
- 下鴨神社 光琳の梅と本殿(2008.03.17)
- 初詣 下鴨神社(2008.01.03)
「葵祭 1」カテゴリの記事
- 下鴨神社 御蔭祭 5000万人突破・・・京都観光(2009.05.13)
- 賀茂の競馬 足汰式 上賀茂神社(2009.05.05)
- 下鴨神社 勇壮・流鏑馬神事(2009.05.04)
- 新緑の葵祭 下鴨神社から上賀茂神社(2008.05.17)
- 青空の葵祭 路頭の儀 御所(2008.05.16)
コメント
はじめまして(^^♪飛び回ってこちらのブログに辿り着きました☆
京都いいですねー
こんなに京都廻れて羨ましいです!(^^)!
葵祭りは行くつもりなのでなんかこう云う行事を見れてとても参考になりました☆彡
それにしても京都通ですね(^^♪
投稿: ゆぅご | 2007年5月13日 (日) 22:57
★ゆぅごさん 初めまして♪
コメントを有り難うございます。 京都がお好きですか?
生まれてずっと京都ですし、市内は広くないですから行きたい時にいつも行ける事は幸せだと思っています。
「京都通」・・・うーん、どうでしょう違います。高級料亭には行った事ないし、伝統産業、伝統文化には全然詳しくないし係わっていませんし、京都検定は受ける気はありませんし。
ただの京都人、地元で行きたい処に行ってるだけなのですよ。
投稿: りせ | 2007年5月14日 (月) 10:08