« 悲田院 東山からの眺望 | トップページ | 三室戸寺 山は花盛り 石楠花 »

2007年5月 5日 (土)

三室戸寺 五月 つつじ

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Imj_2314a

宇治の「三室戸寺」のツツジが満開を迎えています。
石楠花も見たいし、もちろんツツジの満開に合わせて行きたい・・・それに平等院の藤も絶対に見逃せない。
今日5日はテレビ中継が入っているようで、そうなるとまたまた訪れる人も増えるだろうし。ということで、4日に行って来ました。
三室戸寺の公式サイトです。場所はここです。

三室戸寺 (みむろどじ)  (以下公式サイトより)
西国観音霊場10番札所、本山修験宗の別格本山。
約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。
開創以来、天皇・貴族の崇拝を集め、堂塔伽藍が整い、霊像の霊験を求める庶民の参詣で賑わうこととなりました。宝蔵庫には平安の昔を偲ぶ五体の重要文化財の仏像が安置されております。
現在の本堂は約180年前(文化二年)に建立された重層入母屋造りの重厚な建築で、その背景には室町時代の十八神社社殿、東には鐘楼・三重塔があります。

今日は入り口から本堂の景色をお届けします。

Imj_2309a

京阪「みむろど」からは徒歩で15分ほど。連絡バスは無いようですが、「三室戸寺」からの帰りは「京阪宇治」「JR宇治」への臨時バスが出ています。(160円)

5千坪の大庭園に四季折々の花が見られるので、一名『花の寺』とも言われています。

Imj_2312a

赤い門をくぐって。

Imj_2318a

横に大庭園のツツジを見ながら進みます。

Dsc07140a

ちょっと急な階段ですが、なだらかな坂道も横にあります。

Imj_2325a

夏の蓮の鉢が並んでいます。

Dsc07166a

Imj_2334a

牛の口の中の玉を触って勝ち運をつけるという。

Imj_2365a Imj_2349a

「四十八願寺」と掲げてあります。

Imj_2337a

本殿に飾られている「わらじ」と「お願い地蔵」

Dsc07161a Dsc07155a

源氏物語・宇治十帖 浮舟 「浮舟の古蹟」

Dsc07154a Dsc07157a

鐘楼の向こうに三重塔

Dsc07153a

Dsc07146a

明日はツツジ5万株の「大庭園」を散策します。

-------------------------------------------------------------
 ブログランキングに参加しています。クリックで応援してくださいね
        よろしく♪にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

Imj_2352a

|

« 悲田院 東山からの眺望 | トップページ | 三室戸寺 山は花盛り 石楠花 »

■散策・35 宇治 宇治の社寺」カテゴリの記事

花の京都 初夏 1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 悲田院 東山からの眺望 | トップページ | 三室戸寺 山は花盛り 石楠花 »