狸谷山不動院 2 本殿
狸谷山不動院、本殿です。(狸谷山不動尊)
本殿への最後の階段は勾配が急な「男厄坂」と、なだらかな「女厄坂」と2方向からありますが、宮本武蔵の修行の滝からだと「女厄坂」を行くことになります。
これで250段上ったことになるのでしょうか。一気じゃないから楽でした。
本殿から下を覗いてみます。
武蔵の滝が見えます。
三社明神堂方向です。
ウォーリーを探せ・・・じゃないけれど、休日は夫と出かけていますから写真の多くは夫撮影のもの。遠めに私がいます。
「男厄坂」を上ったところから。
山の斜面には仏像が点在しています。
神変大菩薩
本殿内部
不動明王パワー念珠は天井から床までありました。
この大護摩木が燃やされるのですね。
いよいよ「狸谷山三十六童子めぐり」から「奥の院」に向かいますが。。。
ここまでで写真が多くなり過ぎましたので、曼殊院までの山道は明日にします。
-------------------------------------------------------------
ブログランキングです。励みになりますのでクリックして下さいね
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
はるか向こうに上賀茂から愛宕山が見えます。
| 固定リンク
「■散策1 狸谷山」カテゴリの記事
- 狸谷山不動院 火渡り祭 2015(2015.07.30)
- 狸谷山不動院 護摩法要(2015.07.29)
- 三十六童子~瓜生山頂~曼殊院(2007.05.12)
- 狸谷山不動院 2 本殿(2007.05.11)
- 狸谷山不動院 1 武蔵修行の滝(2007.05.10)
コメント
立派なご本殿ですね。
愛宕山も、綺麗ですね。
投稿: まりも | 2007年5月12日 (土) 21:04
★まりもさん こんばんは♪
崖っぷちの立派な本殿です。
火祭りにも一度行って見たいものです。
投稿: りせ | 2007年5月13日 (日) 03:06