仙洞御所 2 桜と洲浜
昨日に引き続き仙洞御所をお伝えします。
尚、現在一般公開中は「京都御所」で、こことは別の場所です。(8日まで)
京都御所はこちらを見てください。
八ッ橋を渡ります。藤棚の下を行きます。
土佐橋あたりです。
池を廻って醒花亭へ向かいます。手前は葭(よし)島です。
洲浜です。
米一升と石一つを取り替えたといわれる見事な石です。
醒花亭の前に広がる景色です。
私もこの石に魅かれて3度も訪れました。
醒花亭
柿本社
柿本人麻呂をお祭りしています。説明によると・・・火事をくい止める為のお社で「火止まろ」即ち「人麻呂」。聞いてないようでも説明は耳に入ってきます。
「御所」「離宮」の特別参観の説明の方は、お人柄なのか楽しく和やかに話が進んでゆきます。
グルッと廻ってまた八ッ橋へ
「仙洞御所」は「桂離宮」や「修学院離宮」に比べると予約は取りやすい方です。
-------------------------------------------------------------ブログランキングに参加しました。クリック宜しくお願いします。
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
又新亭に戻って来て参観は終わりです。
| 固定リンク
「○ 2 仙洞御所 (特別参観)」カテゴリの記事
- 錦秋の仙洞御所 5 (最終) (2010.12.08)
- 錦秋の仙洞御所 3 藤棚まで(2010.12.06)
- 錦秋の仙洞御所 2 北池 (2010.12.05)
- 錦秋の仙洞御所 1 (2010.12.04)
- 錦秋の仙洞御所 4 州浜と醒花亭(2010.12.07)
コメント
りせさん、おはようございます。
まだまだ知らない桜の名所があるなぁ。
ブログを通して色々と教えて頂いています!
感謝!!
投稿: hal | 2007年4月 5日 (木) 08:47
りせさん、おはよう御座います。
今日の写真も溜息の出るような美しさです。
桜も見事ですし、御所内の景色が素晴らしいですね。
これは、是非行って見ねばと思いました。
投稿: fmk | 2007年4月 5日 (木) 09:24
★halさん こんばんは♪
あまり桜を期待してなかったのですが、桜がちょうど州浜にあって綺麗でした。お役に立ってますか?
投稿: りせ | 2007年4月 5日 (木) 22:29
★fmkさん こんばんは♪
広大な敷地にポツンと桜があるって趣があります。
「落ち着いた春」です。
仙洞御所の予約は希望日の確率は高いです。
投稿: りせ | 2007年4月 5日 (木) 22:33