桜と知恩院
円山公園から山の方を辿って知恩院に出てきました。円山公園の記事はこちらです。
知恩院の公式サイトです。
大晦日の「除夜の鐘」といえばここ、知恩院の鐘ですね。大きいです。
下りて行くと知恩院の広い境内に出ます。
この池は睡蓮が水面一杯に咲きます。
経蔵
知恩院へは何度も行っておりますので、まとめてこちらもどうぞ。ライトアップも庭園もあります。
御廟へ向かう長い階段の白壁が美しいのですが、今は手摺の修理中でしょうか。
多宝塔の朱色が桜により一層の華やかさを添えてくれます。
撮影は4月6日です。
手洗いが可愛くて。
何枚も撮ってしまいました。
桜の向こうに御影堂(みえいどう)が。国宝です。
黒門の方から降りるのが好きなのですが、閉まっていた為に女坂から。
三門の下から男坂を。
角度を変えて。
正面に出て、さすがです、大きいです。
-------------------------------------------------------------1日も休まず更新し続けています、1日1回の応援クリックお願いします
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
黒門です。
| 固定リンク
「■散策・09' 知恩院 」カテゴリの記事
- 蓮如上人 誕生之地 (2011.06.02)
- 善光寺別院・得浄明院と柳の白川 (2011.03.01)
- 雪の京都 知恩院から円山公園 (2011.02.08)
- 知恩院 御廟から 石段(2010.09.15)
- 知恩院 方丈庭園(2010.09.14)
コメント