柳と黄桜の伏見にて
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全てクリックで拡大します。
柳の濠川(ほりかわ) 十石舟もシーズンを待っているよう。
十石舟、三十石舟は伏見夢工房をどうぞ。十石船 十石船
「月桂冠大倉記念館」の後を流れる濠川沿いの柳並木。
振り向けば京阪電車が通ります。
柳の白川はそぞろ歩き。「伏見の柳」はそれに加えて舟からの眺め。
伏見は酒処。
「黄桜かっぱカントリー」にはツアーバスも立ち寄ります。
ちょうど「黄桜」が見頃。こちらの黄桜は「鬱金桜」(うこんさくら)と呼ばれ里桜の一種。
初夏を思わせる暑さの中、桜の下は賑わっていました。
「つれづれ編」に入っている伏見の過去記事はこちらです。
十石舟乗船、寺田屋、伏見の酒蔵の街、等々入っています。
-------------------------------------------------------------ブログランキングに参加しました。クリック宜しくお願いします。
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・34 伏見」カテゴリの記事
- 酒蔵の伏見 晩秋の濠川(2007.12.16)
- 六地蔵尊 大善寺(2007.10.21)
- 明治天皇陵 宇治の眺望(2007.10.18)
- 桓武天皇陵 桃山丘陵(2007.10.17)
- 若冲 花12ヶ月(2007.09.14)
「□4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治」カテゴリの記事
- 桜と菜の花 山科疏水と毘沙門堂(2008.04.17)
- 桜の醍醐寺(2008.04.11)
- 桜の醍醐・三宝院 (2008.04.10)
- 清水寺 春爛漫(2008.04.05)
- 桜と新日吉神宮(2008.04.01)
コメント
いい写真で和みました・・・・
京都はうつくしい・・
投稿: デスボーン | 2007年4月20日 (金) 19:50
★デスボーンさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
京都はまだまだ綺麗なところがあります。それに水辺は和みますね。
投稿: りせ | 2007年4月21日 (土) 01:59