安井金比羅宮
安井金比羅宮
「悪い縁を切り、良縁を結ぶ」という「安井金比羅宮」です。
公式サイトです。 地図はこちらです。
祭神として崇徳天皇、大物主神源頼政の三神を祀る。
社伝によれば、保元の乱(1156)に敗れて讃岐(香川県)で崩じた崇徳上皇の霊を慰めるため、建治年間(1275~1277)に大円法師が建立した光明院観勝寺が当社の起こりといわれている。
その後、観勝寺は応仁の兵火により荒廃し、元禄8年(1695)太秦(うずまさ)安井(右京区)にあった蓮華光院が当地に移建され、その鎮守として、崇徳天皇に加えて、讃岐金刀比羅宮より勧請した大物主神と源頼政を祀ったことから、安井の金比羅さんの名で知られるようになった。
縁切り、縁結び碑(いし)
「断叶の碑」の駒札です。拡大してご覧ください。読み難いです。
本殿
とても古そうな狛犬ですが、お猿さんみたい。
絵馬館には、
当社に奉納された大小様々な絵馬が陳列されており、江戸時代の画家山口素絢(そけん)等の作品も含まれている。
また、境内にある「久志(くし)塚」は、古い櫛の供養のために築かれた塚で、毎年9月の第四月曜日に櫛祭(くしまつり)が行われる。
「安井の藤」が咲きかけでした。
m
今年は風邪気味なこともあって、思った桜の名所をお届け出来ていないのが残念ですが、それでもかなり行っております。
皆様、このブログで京都の桜をお楽しみくださいね。
私の本音は、「京都に来ずして京都を楽しむ」・・・これをモットーにブログを作っています。これ以上京都が人で溢れかえるのって・・・しんどいですよ。
-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しました。クリック宜しくお願いします。
よろしく♪こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・03 ◆建仁寺~花見小路」カテゴリの記事
- 昨日の 祇園あたり・・・(2012.06.27)
- 黄昏 祇園花見小路 (2012.05.16)
- 安井金比羅宮 断叶の碑(2012.05.14)
- 安井金比羅宮 「干支回縁の碑」(2011.06.17)
- 宵・・・花見小路と祇園白川(2009.08.11)
コメント
はじめまして。安井金毘羅宮に参拝して頂き有難う御座います。しだれ桜を彩にされた写真で、正に京都を満茶させて頂きました。「断叶の碑」「絵馬道の碑」「風福の碑」「干支回縁の碑」も、夫々に思いを込めて作品にさせて頂きました。安井金毘羅宮さんの他にも類した作品が複数あります。近くにお越しの時はお立ち寄り下さい。
山田光造やまだみつぞうwww.mitsuzo.com
投稿: 山田光造 | 2011年3月29日 (火) 19:44
★山田光造様 初めまして♪
来ていただきまして有難うございます。m(_ _)m
縁切り縁結び碑・・・山田様の作品でしたのですか。
御札がびっしり、山のように張られてて元の形が分からないくらいです。昨年の梅雨の時期に御札がごっそり剥がれ落ちたそうですが、今はかなり貼られています。
TOP写真。断叶の碑と桜・・・煌いていてとても好きなのです。この春も行って参ります。
「絵馬道の碑」「風福の碑」「干支回縁の碑」も安井金毘羅宮にあるのでしょうか?
楽しみに探して撮って参ります。その時はまた、記事に致します。
貴サイトを今は少しだけ拝見させていただきました。石刻画・・・初めて知りました。
日本のみならず、海外でのご活躍、素晴らしいことと存じます。
後ほどゆっくり堪能させていただきに参ります。
今日はコメント有り難うございました。m(_ _)m
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 23:07
りせさまの、ご案内はいつも綺麗な写真とコメントの弾みがマッチしているようで楽しんでいます。
当、安井金毘羅宮の境内に入られた方々の多くの方々は急いで「断叶の碑」に向かわれていると聴きます。その碑の創作者として誠に光栄の極みであります。
石の作家として今回の写真にも有りますように、「断叶の碑」の手前に大きな「御手洗」が御座いますのを、紹介して頂いています事は大変嬉しく思います。この石は鞍馬石と言いまして鉄さび色になっているのは、とても多くの鉄分を含有しているからで有ります。とても堅い石でして、これほどの大きな鞍馬石は他に見た事が御座いません。また、これ程の「海」を作る事は、大変な技術と時間等が必要であります。また「海」に注がれる水路の石細工された様も、容易な技術では出来かねます。まさに天下に誇れる逸品・遺産であります。
どうぞ皆様、次回御参拝の折は是非時間の有る限りゆっくりと、水とお付き合いされては如何でしょうか。
予断ですが、岐阜市の長良川畔に有ります「岐阜護国神社」には、山から里に引き出す途中の橋を破損させた程の大きな鞍馬石に、私が創作した作品が有ります。近くにお越しの節はお立ち寄り下さいませ。 安井金毘羅宮・りせさまのファンの方々有難う御座います。 山田光造
投稿: 山田光造 | 2011年6月16日 (木) 19:37
★山田光造様 こんばんは♪
「御手洗の石、ここには少ししか写って無いけど、確か撮ってる筈・・・そこから発展しまして安井神社の写真を調べ直しました。
以前から撮っていながら1回の記事にするには少ないし、テーマをどうしようか・・・
気になってはいましたが仕舞い込んでいた写真を見て・・・w(゚o゚)wでございます。
以前お知らせいただいた「干支回縁の碑」を全部撮っています。
「断叶の碑」「絵馬道の碑」は過去記事にも入れていますが、もう一度仕立て直して明日の記事に致します。
ただ、「風福の碑」が分かりません。
御手洗の石は人の写っていないのを探しているのですが・・・今は見つけておりませんので、人が写っているもを入れます。
明日の記事・・・写真だけになるかも知れませんが、見ていただきますように。
投稿: りせ | 2011年6月16日 (木) 22:56