新京極 錦天満宮
駒札を読んで下さいね、
小さい字だから読み難いですが。
m
m
鳥居の左右のお店の中、テレビ中継を見たことありますが先が突き出ていました。
錦通りを東に突き当たった所が「錦天満宮」。「新京極」通りに面しています。
牛と名水
m
m
m
m
ここのおみくじは楽しいです。めったにおみくじは引きませんが「ひょうきんな獅子舞」に魅かれて引きました。
それとTOPの写真の小さな祠のおみくじは「可愛い神主さん」が持って来てくださるのでしょうね。(よく似たのを車折神社でみました) 子供の頃の想い出にスズメ(ウグイスだったかも)がおみくじを持って来てくれるのがあったと思うのですが。
街中の狭いところですが、いろいろあります。グルッと廻ってみます。
本堂正面
夜の梅・・・羊羹にありますね。
-------------------------------------------------------------ブログランキングに参加しました。クリック宜しく
よろしく♪
こちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------
昼間の本堂
| 固定リンク
「■散策・00 三条 四条通 先斗町」カテゴリの記事
- 桜の高瀬川 木屋町通り(2008.04.18)
- 三条 京都文化博物館あたり(2008.02.07)
- 大晦日を迎えて 壱銭洋食(2007.12.31)
- 昼下がりの先斗町(2007.08.14)
- 木屋町から先斗町(2007.08.13)
コメント